分類

  • 2016年11月08日(火)

    第2回いちき串木野市ふるさと三行詩大会結果(速報)!

    第2回いちき串木野市ふるさと三行詩大会へ出品した生徒の中から,下記の生徒が入賞しました!おめでとう。豊かな感性を伸ばしていこう!

    ※クラス・名前・(出身中),敬称略

    高校生の部 優秀賞 1A 井手迫 魁(生冠)     

    壮大な東シナ海と 雄大な自然の下で勉強できる 幸せを日々噛み締め生活していこう

              1B 山口 あやめ(谷山北)  

    大きな自然に包まれて 心が自然とあたたまる 古き良き町 いちき串木野

          入選  1A 東郷 亮太(吹上)     

    電車の窓から聞こえる住宅地 朝から晩まで鳴り続く ふるさとに帰る人出る人を乗せて

  • 2016年11月08日(火)

    生産物即売会(11月11日(金))!

     11月11日(金)10時~12時30分学校農場にて生産物即売会が実施されます。生徒達が,毎日の学習の中で,栽培・飼育した農産物や加工品を地域・保護者の方々に見てもらうことを目的としたものです。購入していただきいろんなご意見をいただけたらうれしく思います。例年たくさんの方々が来校されますが,あっという間に売れ切れてしまいます。

     今回の即売会での新商品を紹介します!それは,ソ-セ-ジです。生物工学科の生徒達による研究の一環で,地域にある手作りハム工房蔵さんと提携して,学校の黒豚だけを使用したソーセージ4種類を開発しました。チョリソー,粗挽き,ホワイト,バジル味です。どれも大変おいしいです!!。価格は今回限りかもしれません。1袋250円で売ります。どうぞよろしくお願いいたします!

    DSCN1118

  • 2016年11月08日(火)

    【花育活動】花苗引渡式

    DSCN1140DSCN1144 11月18日(火)11:00より農場にて,花苗の引渡式を行いました。これは,花・緑豊かなまちづくりボラティア協議会から依頼を受けたもので,花(パンジー・ビオラ・キンセンカ)の種を,8月25日に地域の方々と生徒が一緒に種をまき,9月には移植も一緒に行い,そして生徒達が心を込めて育てた苗を,本日それぞれの団体に引き渡しました。団体名は,こけけ特産品販売組合,美山窯元祭り実行委員会,江口蓬莱館はなゆめの会,チェスト館花緑愛好会,ふれあい飯牟礼館花の会の方々です。今後はそれぞれの地域の施設のところで,花壇等に植えて,観光客や地域の方々に花を楽しんでもらえることになっています。是非!お立ち寄りください。

     

  • 2016年11月07日(月)

    大分県教育委員会教育長賞を受賞!(速報)

     大分大学主催の【高校生なるほどアイデアコンテスト2016】に生物工学科の草水教諭の指導のもと1年生2名の生徒が応募しました。なんと.応募総数1,263件と大変な数の中から1次審査,2次審査を見事勝ち抜き,選ばれた10校に入ることができ,11月6日(日)に大分大学で行われた最終審査会に出場しました。生物工学科1年松本凜(谷山北)さん,山口あやめ(谷山北)さんの2名で,日頃研究している” 臭いをとって商品開発 ”でプレゼンを行ったところ見事大分県教育委員会教育長賞を受賞することができました。毎日の研究活動の成果が認められた素晴らしい瞬間でした!生徒らも大変感激していました!今後の活躍を是非期待していてください!

  • 2016年11月04日(金)

    平成28年度京丹後市小町ろまん全国短歌大会入賞者決定(速報)!

    一般の部,小中髙生の部へ5,628首の投稿があり,本校より見事下記の生徒が入選しました。おめでとうございます!

    ※クラス・名前・(出身中)です。また,特選以上のみ【】内に短歌を紹介します!(敬称略)

    京都歌人協会賞 1D 植村明奈(郡山) 

      【逆転の金を信じる私の目に焼き付けられた王者の着地】


    特選 3D前屋朱里(市来)

       【刈り取った草をまとめて持ち上げる運べぬほどの重さにつまずく】

    秀作 1B南田結衣(川辺),1B平松晃(串木野)

       1B湯田悠之介(吉野東),3D堀内美久(串木野)

    佳作 1A田中千皓(大川内),1A深河海飛(東市来)

       1A川添綾香(伊集院),1B川畑僚馬(日吉)

       1B幸江美(武),1B松本凜(谷山北)

       2A榊慎之介(吹上),2A小林良介(中之島)

       2A旭龍人(西紫原),2B関こまち(南)

       2B]福田幸雅(上市来),2D藤都リナ(谷山北)

  • 2016年11月02日(水)

    市来保育園の園児が実習農場の見学にいらっしゃいました。

    市来保育園の園児(3~5歳児)66名と引率7名が市来農芸高校の農場を見学しました。

    市来保育園は,毎年今の時期にピクニックを兼ねて来校しています。園児の体重は,22kgぐらいですが肥育牛は700kgぐらいてす。畑に植えられている野菜の葉っぱを見て,ニンジンだダイコンだと元気に話していました。「何を見ておもしろかった?」と聞くと,「ウシ」「ニワトリ」と動くものがおもしろかったようです。

    IMG_2566IMG_2567

  • 2016年10月31日(月)

    表彰式

    DSCN1093全校朝礼に先立ちまして,以下の表彰式が行われました。(敬称略)

    10月17日(月) 鹿児島県家畜審査競技会 優秀賞 1B 市尾拓輝 (鷹巣中出身)

    10月25日(火)~26日(水) 日本学校農業クラブ全国大会大阪大会 優秀賞 2D 松田佳子 (伊敷中出身),優秀賞 3D 宇都野智補 (野田中出身)

    おめでとう!毎日の努力が実を結びましたね!

     

  • 2016年10月31日(月)

    生産履歴情報の公開について

    生物工学科養豚班では,安心・安全かつ高品質な黒豚生産に取り組んでいます。その一部は精肉パックとして販売も行っています。

    11月11日(金)に販売予定の豚肉の生産履歴を作成しました。この履歴情報は精肉パックに表示されたQRコードをスマートフォンなどで読み込むことで閲覧が可能です。機会があればご覧ください。

    生産履歴情報281111[PDF:902KB]

  • 2016年10月27日(木)

    作文集「かごしま」(第59集)で特選  速報!

    鹿児島県作文教育研究会主催の作文集「かごしま」(第59集)に生徒らが出品しましたが,見事2名の生徒が特選に入りました。

    特選  

    作品名 「消えゆく盆踊り」 2年農業経営科 小林良介(中之島中出身)

    作品名 「私の使命」 3年生物工学科 船迫由佳子(東谷山中出身)

    おめでとうございました!

     

  • 2016年10月27日(木)

    第67回農業クラブ全国大会(大阪大会)結果 速報!

    10月25日(火)~10月27日(水)にかけて大阪で行われた第67回日本学校農業クラブ連盟全国大会(大阪大会)の結果が判明しました。

    農業鑑定競技会

     区分(園芸) 優秀賞 2年 生活科 松田佳子(伊敷中出身)

       区分(生活) 優秀賞 3年 生活科 宇都野智補(野田中出身)

    おめでとうございます!

    IMG_2550IMG_2544