アーカイブ

2015年12月

  • 2015年12月25日(金)

    職員手作りの門松が完成しました。

    今年は,職員手作りの門松です。

    門松の土台は,12月10日クラスマッチの日に作成され,本日,松とユズリハ,ナンテン,ウメが植え込まれました。午後2時から今年最後の農芸市場開催を示す「のぼり旗」も立てられています。是非,ご来校ください。

    Img_1254

    今晩から冷え込むということです。よい年をお迎えください。

    Img_1265

    夕方には,門松にセンリョウも加えられていました。フラワーデザインを指導する職員が熱心に仕上げてくれました。

  • 2015年12月24日(木)

    市来農芸高校 明日から冬季休業です。

    双葉寮は,本日夕方から1月7日(木)午前まで閉寮となります。

    1年生の義務入寮生は,22日(火)帰省し,本日は自宅から通学しました。長期入寮生は,本日双葉寮で昼食を食べてから帰省となります。毎日のおいしい食事を提供いただいた厨房の皆さんどうもありがとうございました。厨房には,今年冷凍庫や食器消毒保管庫,ガス式テフロン釜3個付きの立体炊飯器が県費で整備されました。

    Img_1242

    厨房の大掃除もだいたい終わっていました。厨房の皆さん,来年もよろしくお願いします。

  • 2015年12月22日(火)

    生活科生徒の家庭科技術検定近づく

    家庭科技術検定実技試験(被服2級・食物2級)が今週行われます。

    生活科の生徒は,実技試験に向けて早朝や放課後遅くまで取り組んでいます。被服2級試験は,明日23日祝日に,食物2級試験は26日土曜日に行われます。制限時間内に終わることはもちろんですが,その出来上がりが審査となります。

    Img_1214

    制限時間内に準備から後片付けまで行います。一つ一つ出来上がりの重量や味の審査です。全員合格できるといいですね。

    双葉寮の東側フェンスが新しくなりました。

    双葉寮の東側のフェンスが腐食等で痛んでいました。夜や閉寮期間中は,機械警備になっていましたが,フェンスが新調したことで更に安心感が増しました。機械警備も継続して行われています。

    Img_1227

    新しく建てられたフェンスです。機械警備は,ロープのすぐ内側で反応します。

  • 2015年12月21日(月)

    伊集院保健所エイズ予防普及啓発講演会

    生徒全員を対象にエイズ予防普及啓発講演会がありました。

    日本の新規HIV感染者及びエイズ患者は,先進国の中で唯一増加傾向にあり,本県においても同様の状況になっており,昨年は過去2番目に多い12名の新規報告があった。県内の状況では,比較的若い世代での感染の拡大が進んでいる。このことから,性行動に関心を持ち始める高校生にHIV感染予防やHIV感染者・エイズ患者に対する偏見や差別の解消を図ることを目的として実施しました。

    特定非営利活動法人 Rinかごしまによる2時間の講演でした。HIV感染者になっても現在は,薬や点滴でエイズは発症しないが,薬代が一月20万円したり,その薬の副作用に悩まされることが解りました。生徒の感想をもとに,今後エイズ予防普及啓発を推進していきたいです。講師の方々,本日は,どうもありがとうございました。

  • 2015年12月18日(金)

    青春市場 IN ドルフィンポート

    「青春市場INドルフィンポート」が開催されました。

    本日,ドルフィンポート鹿児島で10時から14時半までの間,農業高校生による販売や体験学習,生徒が授業で作った農産物等の品評会が行われました。テレビでも参加生徒の代表がアピールに努めました。

    Img_1203

    午前中,天気はいいのですが大変寒かったので,来客が少なかった。

    Img_1212

    市来農芸高校のタマゴ,根深ネギ,ゴールドクレスト等,販売終わりの頃に完売しました。どの高校の生徒も明るく楽しく頑張る姿をアピールできたと思います。ご苦労様でした。

  • 2015年12月17日(木)

    クラスマッチ・双葉寮クリスマス会

    今日は2学期クラスマッチ

    寒い日でしたが,熱気溢れる試合を見せてくれました。種目は,サッカー,バスケットボール,バドミントン。

    Basuke15121701女子バスケットボール

    Basuke15121702男子バスケットボール

    双葉寮 クリスマス会実施

    19時より双葉寮では,毎年恒例のクリスマス会を実施しました。1年生全員の義務入寮生と数名の2・3年生が,バイキング形式の豪華な食事やデザートをいただき,食後には吹奏楽部の生演奏やビンゴゲームを楽しみました。

    Img_0993

    Img_1029

    ツリーの着ぐるみを着ている人はだれでしょう? 笑顔いっぱいのクリスマス会でした。

  • 2015年12月16日(水)

    生物基礎の実験 体細胞分裂の観察

    生活科2年生の生物基礎では,体細胞分裂の観察でした。

    体細胞分裂の様子を固定・解離・染色を行うために,酢酸ダーリア液と1モル塩酸を6:3の割合で混合した液を作成し,その液にタマネギの種子を発根させた根の先端を5分間静置させた。その後,2分間水洗いし,プレパラートを作成しました。

    Img_1200

    観察では,体細胞分裂の前期は確認できましたが,中期,後期は見つけ出せませんでした。しかし,わずか1~2㎜の根に多くの細胞があることがわかりました。

  • 2015年12月15日(火)

    市来農芸高校 農芸市場開催

    定例火曜日14:00からの農芸市場開催です。

    本日は,雨のため事務室横の自転車置き場での開催となりました。雨にもかかわらず40名近い地元の方が来校していただきました。事務室前のロータリー駐車場は,満車状態でした。タマゴ,ミズナ,ナス,根深ネギ,トマト,レタス,ミニトマト,ニンジンがあり,土付きの根深ネギは5㎏入りで500円です。

    Img_1194

    今年は,12月22日火曜日と25日金曜日にも農芸市場を開催します。来年は,1月12日火曜日から開催予定です。本日も,生徒が販売の係として接客していました。

  • 2015年12月14日(月)

    自分を知ろう② 「私ってどんな人?」

    本日の特設LHRでは,他者から見た自分を知ることで自己理解を深めるでした。

    クラス内で4人グループを作り,ワークシートに明るい,周囲が明るくなる,さわやか等27の項目に○をつけます。それと,サービスに関する仕事,教育に関する仕事等10の仕事を参考に,「私は,あなたが(   )にむいているかもしれないと思います。」という具体的職業を提案しました。そして,それをお互いに交換し,その後「ジョハリの窓」シートを仕上げました。ふりかえりシートでは,友だちのいいところが探せましたか? 「私の一歩」を具体的に考えることができましたか? 生徒の皆さんは,本日のLHRではどうだったでしょう。

    日置地区生活研究グループ28名が来校し,寄せ植え体験をしました。

    「いきいき講座~生産・営農コース」の一環で来校され,大鉢への寄せ植えを学習されました。植え込む花には,ゴールドクレストやハボタン,パンジー,ビオラ等11鉢ありました。

    Img_1185

    同じ花材料なのに出来上がりはそれぞれです。生徒も寄せ植えの手伝いをしました。

  • 2015年12月11日(金)

    生活科を学ぶ生徒のブラウス制作

    生活科の科目「ファッション造形基礎」でブラウス制作が進んでいます。

    生活科3年生が現在,週3時間の授業でブラウス制作を進めています。2年生では,じんべいを制作をしましたが,生地も異なり,ぐし縫いをしそで付けのふくらみをつくったりと多くのことを学んでいます。

    Img_1176

    現在,脇縫い,すその始末を進めており,早い生徒はもうすぐ仕上がりそうです。

    Img_1175

    生徒が,自分の好みのブラウスを作れるようになる。素敵なことですね。

    ブラウスの特徴とデザイン,構成と名称をみる。

  • 2015年12月10日(木)

    公開授業(化学基礎)開催

    県立高校進学支援事業に係る授業力向上支援プログラムに係る公開授業が行われました。

    生物工学科2年生の化学基礎で公開授業が行われました。実験「化学反応の量的な関係」で質量保存の法則を確認する授業でした。炭酸カルシウムと塩酸を反応させ塩化カルシウムと水,二酸化炭素を生成させる実験で,「二酸化炭素が空気中に出ていくことを予測した重量」となるか?

    Img_6615

    実験で塩酸を使用するため,ゴーグルを着用し真剣に取り組みました。

    Img_6626

    実験結果の数値は,どの班も予想した数値に近くなりました。質量保存の法則を体感できた授業でした。

  • 2015年12月09日(水)

    防火防災避難訓練

    防火防災避難訓練が行われました。

    学校での火災を想定して,避難訓練を行うことにより,万が一の災害に際し安全・的確に対処できる態度を養うことを目的に行われました。

    Img_6591

    最近の消火器は,指示圧力計(ゲージ)がついた蓄圧式で,以前の加圧式に比べて圧力源に圧縮空気や窒素ガスを使用しているため,環境にやさしく,操作性がよく,消化剤の残量や点検がしやすい,常に本体容器に圧力がかかることから,消火器自体の安全性や耐候性にすぐれている等の新しい情報の説明がありました。

    Img_6594

    水消火器を用いた体験もありました。最後に消防署の方から「避難訓練としてよくできた。常日頃から心の準備をして備えてほしい」と講評がありました。これから暖房器具の活躍する時期です。ご家庭でも防火防災を話題に取り上げてください。

  • 2015年12月08日(火)

    生活科の技術検定試験

    生活科の生徒が家庭科の技術検定に向けて頑張っています。

    生活科の生徒は,文部科学省後援の全国高等学校家庭科食物調理技術検定2級と被服製作2級取得を目指しています。

    Img_1169_2

    放課後,9人の生徒が,調理実習室で2級試験の「17歳女子の通学用弁当献立」を制限時間内に調理する練習をしていました。

    家庭科の技術検定(平成27年度)実技試験のPDFファイルです。クリックしてください。

    全国高等学校家庭科食物調理技術検定の実技試験

    全国高等学校家庭科被服製作技術検定の実技試験

  • 2015年12月07日(月)

    課題研究 養豚班は,豚の誘導方法の研究

    課題研究 養豚班は,豚の誘導方法の研究をしていました。

    本校は,県黒豚指定種豚場の指定を受けています。黒豚を上手に誘導することは,繁殖や放牧地への移動のために大変重要なことです。しかし,生徒にとっては難しいことです。

    Img_1159_2

    竹の先にダンボールを取り付け,豚の視界を狭めて誘導する方法や大きなベニヤ板,昔ながらの誘導用竹等いろいろと試みていました。

    畜産圃場へ向かう土手のサザンカの花が咲いています。

    Img_1156

    晴天の中,サザンカの花が咲いています。昨日の雨で,少し花が落ちましたが,まだまだきれいです。

  • 2015年12月04日(金)

    市来農芸高校 畜魂祭・感謝祭《学校給食》

    畜魂祭・感謝祭《学校給食》が行われました。

    本校の教育活動の中で学習教材として用いられた動物の霊を慰めるとともに,感謝する心と態度を養うことを目的として畜魂祭が行われました。また,感謝祭《学校給食》は,学校で生産された精白米や豚肉,ニンジン,ジャガイモ,セルリーなどを具材に,昨日は農業経営科2年の食品製造で野菜調整等を行い,本日は農業経営科2・3年生の加工班が調理をしました。

    Img_1152

    生徒と職員合計255名分のとてもおいしいカレーができました。ミカンは,果樹園で収穫されたものです。学校で生産された農産物を調理し,全校生徒で食する機会をもつことで,食への関心も高まります。給食の前に,南日本新聞若い目に掲載された竹野美香さんの「命をいただく」朗読も校内放送で流れました。

  • 2015年12月03日(木)

    12月上旬の農場の様子

    師走に入りましたが,農場では収穫や後始末を計画的に進めています。

    野菜の圃場では,根深ネギを根付き,土付きの状態で販売する準備を進めていました。12月6日日曜日にも,いちきアクアホールで開催されるいちき串木野市ふれあいフェスタで,50袋ほど販売する予定です。根付き根深ネギを購入された方は,家の畑に植え直して,年末年始に利用される方がほとんどです。

    Img_1146

    寒風の中,生徒が収穫していました。今年は,1袋5㎏入り500円で販売します。

    Img_1136

    シクラメンの温室では,底面給水に使用していたC鋼の溝洗い実習でした。次の鉢物のためにも大切な作業です。

  • 2015年12月02日(水)

    市来農芸高校 校内進学ガイダンス開催

    1・2年生の生徒全員に大学や専門学校を紹介する進路ガイダンスの開催。

    大学や専門学校で取得できる資格や,その後の就職先を知ることで,生徒一人一人の将来の選択肢を増やすきっかけとして実施します。県外の東海大学や南九州大学,県内の大学や短大,専門学校,学校法人など23の学校について学びます。

    Img_6448

    体育館内にブースを設けて,それぞれの学校独自の説明がありました。生徒達は,熱心に聴いていました。今後,現在努力するべきことは何なのか考えて実行してほしいと思います。

  • 2015年12月01日(火)

    市来農芸高校 農芸市場開催

    毎週火曜日14時から農芸市場が開催されます。

    本日は,晴天で事務室前にテントを張り,定例の農芸市場が行われました。季節が移り,販売される農産物も変わります。生徒は,期末考査のため販売に参加できませんでした。

    Img_1121_2

    販売品は,タマゴ,トマト,ミズナ,セルリー,ブロッコリー,ハクサイ,ニンジン,タケノコイモ,ミカン,シバザクラ,シクラメン,ポインセチアなどでした。生徒達が,すべて実習で携わっています。

    市来農芸高校プール解体工事が始まりました。

    プール解体工事の工期は,平成27年12月1日から平成28年1月29日までです。工事期間中は,地域の皆様に工事車両の交通や騒音などで大変ご迷惑をおかけします。

    Img_1118_2

    プール横の市道から進入口を作り,解体工事に入ります。近くの方は,どうぞ気をつけてください。

  • 2015年12月01日(火)

    市来農芸だより 第157号

    市来農芸だより第157号を発行しました。

     第157号(12月号)を見る