アーカイブ

2018年6月

  • 2018年06月27日(水)

    双葉寮だより 発行

    6月22日(金)に「双葉寮だより」を配布しています。

    7月の日程及び荷物の荷出し・荷入れや夏休みの動向について記載しています。特に長期寮生で帰宅できないご家庭はご確認下さい。

    寮だより30-1[PDF:228KB]

  • 2018年06月27日(水)

    双葉寮第3回進路学習会

    去る6月21日(木)に双葉寮にて第3回進路学習会が開催されました。

    今回のテーマは「3年生の実際の進路活動について」と『「評定平均値」について考えてみよう』です。

    7月に入ると求人票受付が始まり夏休みにかけて3年生は忙しくなっていきます。また、よく耳にする「評定平均値」って何のことなのか?進路指導主任から詳しく説明してもらいました。

    1年生にとっては3年生の進路活動についてより早めの準備が必要であることがわかったのではないでしょうか?

    明日からいよいよ期末考査がはじまります。ベストを尽くして下さい。ファイト!!

    IMG_1953

     

  • 2018年06月27日(水)

    旧茶園に向かう道路一部陥没です。

    25日の朝,茶園(以前)へ登る校内道路の一部陥没の報告があり,業者に改修の見積もりをお願いしています。昨日までのに職員が陥没箇所に新たに流れてきた雨水が流れ込まないように土嚢を積んで対策をしていました。道路の下は鹿児島県に多く見られるシラスです。早く梅雨が上がることを願っています。生徒は,近づくことがないようにお願いします。

    IMG_4257IMG_4258IMG_4259IMG_4261

  • 2018年06月26日(火)

    市来農芸高等学校 第1回中高連絡会の開催

    本日,本校入学の出身中学校26校の先生が,生徒の様子や各学科の内容,義務入寮である双葉寮,進路先などを見に来られました。昨年度もでしたが,今年度も1年生は全員元気に義務入寮生活を送っています。寮生は,洗濯はもちろん身の回りの清掃,学習をこなし,食事の配膳や風呂の準備等交代で寮生みんなのために頑張っています。昨年度の特別活動の成果や新聞掲載,今年度の意見発表やプロジェクト発表県大会の成績を見てどう思われたでしょうか。会が終了してから生徒が「うちの中学校の先生は来られてましたか?」と職員に尋ねていました。ご来校ありがとうございます。2時から開催された農芸市場も見て回られた先生もいました。

    IMG_4241IMG_4244IMG_4247IMG_4250IMG_4252IMG_4253IMG_4254IMG_4237

  • 2018年06月19日(火)

    第69回日本学校農業クラブ全国大会鹿児島大会プロジェクト発表会 リハーサル大会

     本日より明日にかけて県民交流センターにて,第69回日本学校農業クラブ全国大会鹿児島大会プロジェクト発表会 リハーサル大会が行われます。午前はステージの準備や放送機器のチェック等準備を行いました。審査員21名は別室で打合せ会です。午後から開会式が行われ,本校の生徒実施委員長上村実優さんから「学習成果を発表する集大成の場」と挨拶がありました。

     13時40分からリハーサル及び準備を行いました。発表の分野は生産・流通・経営,開発・保全・創造,ヒューマンサービスで県内農業系高校より9校が発表します。各分野の最優秀のみが8月宮崎県で開催される九州大会への出場が決まります。舞台裏での裏方や記者席への案内,目に付かない場面でも生徒は一生懸命頑張っていました。明日まで発表会の運営と良い結果を残せるように頑張りましょう。

    DSCN7164DSCN7186DSCN7171IMG_4147DSCN7188IMG_4178IMG_4185IMG_4204IMG_4198IMG_4212

  • 2018年06月11日(月)

    カボチャ苗の引き渡し式と田植え

     1年農業経営科によるカボチャ苗の引き渡し式と田植えを行いました。カボチャの苗はアトランチックジャイアントという品種で,これは主に観賞用(競技用),加工用,飼料用として使用されますが,今回は観賞用として活用します。この苗の引き渡し式は10年以上続いているとのこと。いちき串木野市の広報で「まず育ててみたい方,大きくして」で配布し,11月3日に予定されている「地かえて祭」で農協主催の品評会を行います。

     カボチャの苗引き渡し式の後,1年農業経営科による田植えが行われました。田植えを経験していない生徒が4~5人いました。この日は台風の影響もあり,小雨も降っていましたが,皆楽しそうに田植えをしていました。稲の品種は「さつま絹もち」で収穫は11月ごろになりそうです。DSCN7142DSCN7161

  • 2018年06月11日(月)

    平成30年度 家庭クラブ総会

    DSCN7135IMG_7379本日1限目(9時~)家庭クラブ総会が実施されました。昨年度の決算及び行事報告の後,本年度の予算案と行事計画案がだされました。その後,「和食を食べようプロジェクト」の発表があり,アンケート結果が示されました。本校一年生は,寮生活なので和食を「ほとんどたべない」は0パーセントでしたが,2・3年生は和食の野菜料理や味噌汁はほとんどたべない生徒が31~34パーセントいました。バランスのとれた食事は大切です。高校生は,心身共にまだまだ成長する時期なので是非バランスのとれた食事をしてもらいたい。そして,朝食を抜かないようにしましょう。

  • 2018年06月08日(金)

    雨の中,重信川河川愛護作業がありました。

    5日(火)予定を雨のために延期した重信川河川愛護作業を本日,小雨決行で実施しました。草払い途中に雨が強く降ったりと大変やりづらい作業でしたが,段取りよく終了しました。集めた草は,後日市の方が撤去する予定になっています。作業後の出来栄えはいかがでしょうか?満足のいく仕上がりだと思います。作業した生徒の皆さん,大きな怪我もなくご苦労様でした。

    IMG_4113IMG_4115IMG_4117IMG_4116IMG_4119

  • 2018年06月06日(水)

    県産業教育振興会総会で市来農芸高校の取組紹介

    鹿児島県教育振興会総会の中で,専門高校の取組紹介として市来農芸高校の養豚班が発表を行いました。発表題は「かごしま黒豚の6次産業化プロジェクト~農業高校から世界へ発信~」です。本校産の「金の桜黒豚」での地元いちき串木野市への貢献を伝えました。講評では,振興会会長(株)南九州ファミリーマー代表取締役社長久保裕之様から「生徒が実習を理解し,情報収集を行い,現状把握に努め,ブランドロゴ・ポスター作成から始め,記者会見,周囲を巻き込み地域創世に向けて頑張ったことは,マーケッティング戦略の王道をゆく取り組みである。発表も起承転結を踏まえたあっぱれなものでした。」とお褒めの言葉をいただきました。学校紹介の部分については前日,生徒の中野莉穂さんが急に発表することになりました。しっかりと出来ていましたよ。ご苦労様!

  • 2018年06月04日(月)

    根深ネギの栽培がすでに始まっています。

    市来農芸高校の根深ネギは11月頃から収穫されますが,植え付けはすでに終わり,本日は農業経営科2年生が除草をしていました。また,明日の重信川河川愛護作業で草払い機を使用する生徒が,練習を兼ねて草払いをしました。長い草が歯の回転軸周辺にからまり苦労しているようでした。農場上空を飛び回るタカカイトは5羽に増えています。作物被害をもたらす獣や家畜の飼料を食べる鳩,鶏の卵を失敬するカラスが減りました。「ホワイトスノー」のスイートコーンも甘くおいしいものができています。

    IMG_4100IMG_4104IMG_4107IMG_4098IMG_4103IMG_4111

  • 2018年06月01日(金)

    農芸市場の看板が設置されました。

    市来農芸高校では,毎週火曜日14時から校内で生産された農産物等を販売しています。のぼり旗などで案内をしていましたが,初めて来られた方から「販売場所がわかりにくい。」というご意見もあり,販売場所がよくわかるように看板を設置しました。これからも地域の方々にご愛用して戴きたいと思います。ただし,来週の6月5日(火)は,学校の都合により販売はありません。申し訳ありません。本日の生活科や農業経営科では,トウモロコシの収穫・調整がありました。露地作ではありますが,大変美味しいです。

    IMG_4097IMG_4095IMG_4088IMG_4087

  • 2018年06月01日(金)

    平成30年度 校内農業鑑定競技会

     6月1日(金)5・6限目 教科の学習で得た農業に関する知識・技術の成果を鑑定・判定・計算・測定・診断・審査技術にわたり,その実力を競い合い,職業的な能力を高めることを目的に,本校体育館にて農業鑑定競技会が行われました。

     部門は「農業」「園芸」「畜産」「生活」「食品」の5部門に分かれて,実施しました。

     校内にて成績上位者は県大会へ出場することになります。さらに県大会で優秀な成績を収めた生徒は全国大会に出場します。本年度の全国大会は鹿児島県立加世田常潤高校で行われます。生徒のみなさん全国大会出場をめざせ!DSCN7124IMG_7372