アーカイブ

2018年4月

  • 2018年04月26日(木)

    畑地雑草を探せ!

    午後からの日本農業技術検定の学習の一コマ

    今日のテーマは雑草。テキストや教科書だけでなくせっかくの機会なので寮周辺で雑草の調査をしました。

    普段何気なくみている風景も雑草を探すとなったらいろいろな種類があって結構大変だったようです。

    専門用語や病害虫、雑草の名称まで農業は本当に奥が深い!!

    IMG_4353IMG_4350

  • 2018年04月26日(木)

    双葉寮での起床,点呼,ラジオ体操,諸連絡等

    双葉寮では,朝6時20分起床となっています。朝6時過ぎには洗顔をする男子生徒がチラホラ見られました。今朝は,少し冷えて「長袖を着てくるべきだった。」という声が聞こえました。寮前の点呼場に全員集合し,寮長を中心にフロアー長が一人一人確認しながら点呼をします。体調の悪い生徒はいませんでした。ラジオ体操の出来栄えは,2・3年生に比べてまだまだの様子です。でも,時間内に集合したり,朝のしっかりした挨拶など身に付きつつあります。中学生の頃からするどうでしょう。

    IMG_4051IMG_4053IMG_4055IMG_4057

  • 2018年04月25日(水)

    日本農業技術検定の学習

    家庭訪問2日目。昨日同様で放課後は寮生は部活動に取り組む一方で寮では日本農業技術検定の学習です。今日は「耕地の改良」と「栽培作業」について勉強しました。

    特に栽培作業は普段の実習で取り組んでいる内容のため、実際に農場に出向いて栽培されている野菜などを観察しながら行いました。

    教科書やテキストで勉強したことを実習で活かしていくのが農業高校のよいところ。まずは興味を持つところからでしょうがみんな真剣に取り組んでいました。

    IMG_4348

    「播種」  「育苗」  「砕土」  「覆土」  「整枝」  「誘引」 などなど

    用語の意味は理解できましたか?

    農業高校生なら常識ですよ。

  • 2018年04月25日(水)

    雨降り翌日の市来農芸高校農場

    生活科の野菜選択の3年生がブロッコリーとスナップエンドウの収穫をしていました。ブロッコリーは1つ150円,スナップエンドウは1袋100円で販売です。花苗選択の生徒は,ハウス周辺の草払いでした。前日の雨のため土ぼこりもあまり舞い上がらず,活動しやすい気温でした。圃場周辺の雑草には病害虫が潜んでいるので美化作業は大切です。1年生の圃場では,マルチの中に灌水チューブが敷かれた畝にナスが植えられていました。また,トウモロコシも収穫が継続的になるように2週間置きに種まきがなされています。2・3年生の野菜圃場には害獣を防ぐネットの中でトウモロコシが育ち,イチゴのランナー取りも行われていました。見本園果樹のビワや花が咲き始めたキュウイも生長が楽しみです。水田横の土手にも「拓心」の文字を表すマリーゴールドが植えられていました。

    IMG_4031IMG_4042IMG_4048IMG_4038IMG_4039IMG_4045IMG_4046IMG_4034IMG_4035IMG_4049

  • 2018年04月24日(火)

    家庭訪問期間中の双葉寮の様子

    本日から家庭訪問がはじまり、双葉寮生は該当生徒は帰宅して明朝に帰寮。その他の生徒は放課後は部活動などに励んでいます。

    部活以外の生徒は何をしているか?ずばり「学習」です。13時30分~14時30分、14時45分~15時45分の2コマ実施。

    今日は「日本農業技術検定」について勉強しました。これは農業を学ぶ学生や農業を仕事にしたい人のための検定です。農業高校、農業大学校、農学系の大学などで学ぶ学生・生徒や、就農準備校で学ぶ人たち、農業法人で新規就農や独立就農を目指す研修生、農業後継者などに対して農業についての知識・技能の水準を客観的に評価し、教育研修の効果を高める事を目的として平成19年度から実施しているものです。 (日本農業技術検定HPより)

    12月に1年生全員が受検します。そのため、この時期から基本的な用語や知識、動植物の生理生態など定期的に学習を進めていきます。

    例えば・・・・土壌の特徴とは?栽培環境要素とは?連作とは?など多くのことを学んでいきます。まさに農業高校ならではの検定と学習内容ですね。

    知識や技能は簡単には身につきません。日々の積み重ねを大切にして頑張っていきましょう。

  • 2018年04月20日(金)

    双葉寮よりお知らせ

    入寮式から2週間が経過しました。新入生は全員欠席もなく今週もよく頑張っていました。

    授業や実習も本格化していますが、取り組みもよいようです。

    さて、お知らせです。

    その1 PTA総会の案内文が先日配布されています。(双葉寮保護者会も含まれています)。

         なお、特別入寮及び長期入寮生には郵送してあります。

    その2 部活動入部届は月曜日に提出できるように準備しておきましょう。

     

    慣れない環境で疲れているかと思いますが週末ゆっくり休んでまた来週から頑張りましょう。

    元気な顔でまた寮に戻ってくることを楽しみにしています。

  • 2018年04月20日(金)

    双葉寮 第1回進路学習

    4月19日(木)の学習時間に双葉寮第1回進路学習が実施されました。

    進路指導主任から『「進路学習」って何だろう?』というテーマで講話をしていただきました。

    入学したばかりの新入生にとっては高校卒業の進路といわれてもなかなかイメージができないからしれませんが、3年間はあっという間です。

    何となく過ごす人と日々目標をもって頑張る人には大きな大きな差がついてきます。将来の自分について考え自分の夢を実現してもらいたいものです。

    入学して2週間が経ちました。寮生活も少しずつ慣れてきて成長している部分も所々に見られます。

    キバレ!!

    IMG_4342

    IMG_4345

  • 2018年04月19日(木)

    双葉寮朝の「清掃」の様子

    天気がよく空気が澄んだ朝でした。

    双葉寮生は6:20に起床し、布団をたたんで、朝礼へ向かいます。朝点呼、ラジオ体操、舎監講話の後にすぐに「清掃」に取りかかります。

    「掃除」ではなく、「清掃」です。これは日常のホコリや汚れを取り除くことはもちろんみえないところまで隅々まで綺麗することを指します

    清掃の時間は無言で時間いっぱい取り組みます。(ここでは「もう終わりました。」はありません)短い時間ですが集中して取り組んで行きましょう。

    今日は木曜日です。2回目の帰宅日も明日になりました。すこしずつリズムが作れてきているようです。

    頑張れ!!新入生!!

    IMG_4336IMG_4337IMG_4338IMG_4339

  • 2018年04月17日(火)

    放課後の双葉寮の様子

    学校は教育相談期間中で放課後の時間がいつもより余裕があるこの時期。

    教育相談がおわると双葉寮生は部活動見学や体験などにそれぞれ向かっています。

    そんな寮生の生活の一コマ。読んでいるのは新聞です。最近はなかなか新聞を読む機会も少なくなっていますがスマートフォン・携帯電話・TVを見ることのできない寮生にとっての貴重な情報収集源です。

    インターネットで情報を取り入れることができる時代ですが活字に触れる機会も是非作って下さい。

    IMG_4335

     

  • 2018年04月17日(火)

    双葉寮の学習時間

    1年生の双葉寮の生活も2週目に入りました。昨日も全員登校して元気に寮生活を過ごしています。

    放課後は部活動見学や体験がはじまりました。できれば全員が部活動に加入し有意義な高校生活を送ってもらいたいものです。夕食後の学習時間も本格的になってきます。

    前半は食堂で「寮生活をはじめるにあたって」の題目で作文を、後半は自室で自学自習と通常の学習体系になりつつあります。

    慣れてきたからこそ体調管理もしっかりとして今週も頑張っていきましょう。

    IMG_4326IMG_4330

  • 2018年04月13日(金)

    新入生のはじめての帰宅日です

    月曜日の入学式・入寮式を終えて初めての週末を迎えました。

    今日は帰宅日です。この1週間は慣れない生活の中でしたが全員よく頑張りました。

    帰宅をする際は様々な手続きが必要です。慌てないで手続きをしてください。

    疲れがたまっている人も多いかと思いますが週末ゆっくり休んで月曜日に元気に寮に戻ってきてください。

    IMG_4323

    さて、帰宅した寮生への確認事項です。

    月曜日帰寮の際には・・・

    その1 まずは寮に帰ってくる → 帰宅確認書で帰寮確認 目安として7:30

      (JR利用者は上り下りとも市来駅に7:06到着がベスト)

    その2 日本農業技術検定の課題の提出(未提出者のみ)

    その3 部屋に入り月曜日の授業準備をして登校  7:40(*公共交通機関の関係で遅れる生徒は7:50までに登校完了)

  • 2018年04月12日(木)

    双葉寮オリエンテーション4日目

    入寮してから4日目。木曜日は最後の夜となります。

    今日のオリエンテーションは前半は部屋の整頓と清掃について、後半の学習時間も引き続きオリエンテーションとなり帰宅確認書の記入と方法について

    説明がありました。明日は初の帰宅日となり、寮生も心なしかうれしそうな表情でした。

    でも、油断は禁物。思わぬことでルール違反やトラブルになるので注意しましょう。

    夜の点呼の際も元気のいい挨拶ができています。

    明日は金曜日。ゆっくり休んでまた頑張ろう。

    お休みなさい!!!

    IMG_4306

  • 2018年04月12日(木)

    春の交通安全週間と挨拶運動

    DSCN6983DSCN6997 春の交通安全期間中の4月11日(水)~4月13日(金)に国道3号線の市来農芸高前交差点で,部活動生を中心に午前8時から30分間,交通安全呼びかけ活動を行っています。

      主な部は,剣道部,卓球部,陸上部,サッカー部,バドミントン部,女子バレーボール部,野球部,バスケットボール部,弓道部です。

      また,野球部員が自主的に生徒玄関前で挨拶運動をしております。

     

  • 2018年04月11日(水)

    双葉寮オリエンテーション3日目

    新入生も入寮して3日目となり、楽しそうな話し声が所々で聞こえるようになりました。

    学習時間は引き続きオリエンテーションを行いました。前半は学校の成績と寮内での学習についての説明を行い、

    最初に教務主任の先生から授業での心構えや単位修得に向けての必要なことなどを寮内の学習は学力向上や資格取得に向けての

    説明がありました。また、後半は各種当番手続き等についての説明がありました。

    慣れない生活で疲れているとは思いますが、全体的にはよく頑張っています。

    早く寮生活のリズムができるといいですね。

    今週もあと二日です。気張れ!!

    IMG_4294

    IMG_4302

     

     

  • 2018年04月10日(火)

    双葉寮オリエンテーション

    新入生にとっては入寮2日目。慣れない寮生活の中ですが、覚えなければならないルールもたくさんあります。

    初日は寮生活全般を。2日目は生活面についてのレクレーションを行いました。

    基本的には前半の学習時間(20:00~20:50)は食堂で実施することがほとんどですが

    今週はオリエンテーションずくめです。

    後半の学習時間は科目「総合実習」のノートを作成しました。

    初日は量の多さと時間の短さに苦戦していた食事でしたが、今日は少しずつ食べられるようになりました。

    明日から本格的に授業もはじまります。

    頑張れ 一年生!!!IMG_4282

  • 2018年04月10日(火)

    部活動紹介!

    市来農芸高校は,昨年度できた演劇同好会や合唱同好会を含めて16の部活動があります。新入生に向けて部活動紹介がありました。1.吹奏楽部 2.書道部 3.バスケットボール部 4.陸上部 5.卓球部 6.バレーボール部 7.演劇同好会 8.剣道部 9.弓道部 10.バドミントン部 11.美術部 12.園芸デザイン同好会 13.野球部 14.サッカー部 15.合唱同好会 16.畜産部 この他,自主活動しているツバキ班も養鶏舎近くで活動しています。

    IMG_3986IMG_3990IMG_3995IMG_3998IMG_4001IMG_4002IMG_4007IMG_4011IMG_4012IMG_4014IMG_4021IMG_4023IMG_4025IMG_4027IMG_4028

  • 2018年04月10日(火)

    新入生「仲間づくりをしよう」のエンカウンターがありました。

    約束を守りながら行う本日のエンカウンターは, 1.自由歩行から始まり, 2.出会いのあいさつ 近くにいる人と向かい合って指と指をあわせる➠目と目をあわせる➠「こんにちは」と言いながら頭をさげる 時間内に何人の人とあいさつができたかを自分で数えておく 3.ありがとうじゃんけん 自由に動き出会った人とじゃんけんをして,勝った人は負けた人から1ポイントもらう。勝った人は「ありがとう」という。 4.あっちむいてほいDEトレイン 5.バースデーライン 誕生日月ごとに1月から12月までサークルを完成させる。 大きな明るい歓声が響き渡りながらのエンカウンターでした。仲間づくりが少しできました。

    IMG_3984IMG_3985

  • 2018年04月10日(火)

    入学式が行われました。

    体育館前の芝ザクラが見頃を迎える佳き日に市来農芸高等学校第73回入学式がありました。花門をくぐった入学生が呼名に元気に答え入学が許可されました。新入生代表宣誓を宮下未来さんが行い,祝辞ではいちき串木野市田畑誠一市長から「目標を持つ」「心も身体も我慢する力を備える」「友達を大事に」「何事にも感謝を」の4つが述べられました。入学式を終えてから,田畑市長から寮長の田中悠斗君へ寮生活費用の一部支援と在校生との地域支援活動への取り組みに対して合計予算額七百五十万円を支給する目録が手渡されました。保護者支出の負担軽減に繋がります。ありがとうごさいます。この後,新入生は双葉寮での昼食を食べ入寮式にむかいました。

    IMG_0265IMG_0266IMG_0270IMG_0273IMG_0276IMG_0278IMG_0280IMG_0283IMG_0284IMG_0287IMG_0289IMG_0290IMG_0291IMG_0292IMG_0313IMG_0315IMG_0322IMG_0327IMG_0332IMG_0339

  • 2018年04月08日(日)

    明日の入学式用 【花門】 が出来上がりました。

    市来農芸高等学校の第73回入学式の花門が完成しました。明日の入学式が月曜日のため,花門作りは日曜日となりました。花は,生徒達がこの日のために手塩を掛けて準備したものです。正面の「入学おめでとう」の文字は気づきますが,裏面には「一緒に頑張ろう」があります。明日は,式典後の花門での記念撮影の時間はとれないようです。是非,入学式が始まる前にお撮りください。

    IMG_3973IMG_3983IMG_3976IMG_3977IMG_3980IMG_3975

  • 2018年04月02日(月)

    いちき串木野市特産のサワーポメロを使った菓子商品が出来上がりました。

    いちき串木野市生活研究グループ連絡協議会の協力もあり,サワーポメロの果実を特殊な方法で冷凍したり,皮をシロップ漬けにしたりした1次加工品を作成しています。この加工品を使い,ベーグルとパウンドケーキ,サワーポメロ漬けが完成し,本日の生産物評価委員会で価格(各100円/個)まで決定しました。ベーグルは小麦粉(強力粉)から作るパンで,バター(油類)や卵,牛乳を基本生地に使用しないので,脂肪分やコレステロールが低くなります。これに,チョコや蜂蜜,ココア,シナモン,決め手のポメロ漬け等を加えることで食べるとサワーポメロの味と香りが口の中に広がります。是非ご賞味ください。

    IMG_3968IMG_3971