アーカイブ
2025年7月
2025年07月10日(木)
7/10 生徒会長選挙
7月10日(木)4限目,体育館にて生徒会役員改選を行いました。この選挙は会長1名,副会長2名を選出します。
13名の立候補者は,交流の場を増やす。規則を守り過ごしやすい学校にする。生徒会活動の透明化,生徒が安心して過ごせる学校,生徒が主役の学校をつくる。などの公約を述べていました。
各クラスの候補者と応援者が演説を行ったあと,市の選挙管理委員会から借用した本物の「記名用の台」と「投票箱」を用いて投票を行いました。当選した新役員が市来農芸高校をよりよくするために活動してくれることを期待しています。任期は10月1日より翌年9月30日です。
2025年07月10日(木)
7/9 大豆の「は種」
7月9日(水)5・6限目の総合実習時に大豆の「は種(たねまき)」を1年農業科の生徒が行いました。
今回,は種した大豆は,「大豆 100 粒運動 for highschool & ジュニア豆腐マイスター講座」の一環として栽培し,12月の最終講座で豆腐の原材料となります。
は種を行った森田・若宮さんはしっかり発芽するよう丁寧に作業していまし自分たちで栽培した大豆で豆腐づくりが楽しみですと話してくれました。2025年07月03日(木)
7/2 田植え実習
7月2日(水)3・4限目,畜産科1年生が田植えを行いました。田植え実習は,農業科目「農業と環境」の授業の一環として,毎年,1年生がモチ種を手植えで行っています。
はじめて田植えをする生徒も多く,ぬかるんだ田んぼに足を取られながらも丁寧に植えてけていました。
田植え実習は,明日以降,農業科・環境園芸科の1年生,農業科2年生も行います。本日はALTのハニー先生,校長先生も参加され,一緒に田植えを行った畜産科の生徒たちは,楽しくできました。苗が倒れないようにするのが難しかった。田んぼにいろんな生物がいた。動くのが大変だった。など話してくれました。
これから順調に生育し,秋の収穫を楽しみにしたいものです。