アーカイブ

2018年7月

  • 2018年07月31日(火)

    職員研修

    本日は,午後から職員研修を行いました。
    前半はいちき串木野警察署交通課より竹下警部が来校され,職員向けに交通に関する講話をしていただきました。
    車載カメラが撮影した事案を見ながら,運転する上での事故回避のポイントを教えていただきました。「だろう」ではなく「かもしれない」という意識を抱きながら運転する必要があります。
    最後に児童生徒(特に女子生徒)への危機意識を持たせてるような指導をお願いしたいとの話がありました。
    後半は人権教育について,県教育庁人権同和教育課から河野指導主事より「人権教育は全ての教育の基本」と題して,ワークシートを使っての演習やプレゼンテーションによる説明を懇切丁寧にしていただきました。
    教職員の基本姿勢は「みつめる」「思いめぐらす」「向き合う」の頭文字のアルファベット「Mom」であるということです。IMG_7799IMG_7810

  • 2018年07月30日(月)

    本日の農場当番は,台風12号のもたらす風と曇りで少しやりやすい。

    市来農芸高校では,夏季休業中(夏休み)も交代で農場当番があります。本日は,台風12号のおかげで風も吹き,曇り時間の多い農場当番でした。1年生の3名は,ナスの除草です。ナスの隣に竹でこしらえた強風を和らげる暴風垣が出来ていました。大豆の除草は,5名で行っています。丁寧な仕上がりです。当番の皆さん熱中症にならないように頑張りましょう。音楽室横の側溝には,小エビが増えていました。なぜそこで増殖しているのか分かりませんが,理科室にも移されていました。残念ながら水槽の中は藻の緑で見えませんでした。

    IMG_4445IMG_4446IMG_4449IMG_4450IMG_4453IMG_4454

  • 2018年07月30日(月)

    いちき串木野市来祇園祭

    7月28日(土)にいちき串木野市祇園祭が行われました。本校からも生徒が参加しました。
    祇園祭は文化9年(1812)に市来に八坂神社が創建された時期に始まったとされています。4台の山車が街中を練り歩きます。4台の山車は男山(加藤山,天神山),女山(竜宮山,道風山)でそれぞれの特色を前面に出しながら街中を複数の男女が担いで巡行します。この日は台風12号が近づいていましたが,天気は快晴で猛暑の1日となりました。午後からは「サマーフェスタin市来」が大里河川敷で開催されました。昼間の暑さを払拭するかのようなステージと神輿が繰り広げられ,最後は花火大会が行われました。IMG_1493IMG_1516

  • 2018年07月29日(日)

    第63回鹿児島県吹奏楽コンクール開催

    第63回鹿児島県吹奏楽コンクールが鹿児島市民ホールで開催され,市来農芸高校,串木野高校合同で出場しました。チューニングが13時10分から13時28分までで,演奏は13時45分からでした。コンクール会場では,40分から高校生が,コンクールに支障がないように携帯電話の電源をお切りください等のプラカードを持ち,会場内を歩きながらお願いしていました。生徒が日頃の練習成果を十二分に発揮できるような配慮が行き届いていました。指揮者は,橋口麻美先生で「聖ヤコブの墓」を無事演奏し終えました。台風による雨や楽器移送のトラック内温度を気に掛けながら業者に運んでもらいました。発表した市来農芸高校と串木野高校の生徒の皆さんご苦労様でした。

    IMG_4441IMG_4443

  • 2018年07月24日(火)

    中学生の農業魅力体験学習 in 市来農芸高校

    7月23日(月)から1泊2日で中学生の農業魅力体験学習が市来農芸高等学校で開催されました。中学生の前で九州大会の意見発表会に出場する池上さんや養豚班のプロジェクト発表が紹介されました。昼食後,1日目の体験学習「草花の不思議なふやし方」「ビンの中で植物を育てよう」「フラワーアレンジメント」「牛の見方とブラッシング」がありました。清掃,入浴,夕食の後は,ビデオ鑑賞や自由交換がありました。二日目の体験学習は「野菜のおいしさを調べよう」「ニワトリの飼育管理」「ピザ作り」「マドレーヌ作り」がありました。いろいろな体験ができたと思います。残りの夏休みを元気に楽しく過ごしてください。

    IMG_1245IMG_1252IMG_1274IMG_1280IMG_1303IMG_1340IMG_1297IMG_1323IMG_1356IMG_1363IMG_1371IMG_1381IMG_1408IMG_1417IMG_1436IMG_1429

  • 2018年07月24日(火)

    中学生の農業魅力体験学習二日目の朝

    中学生の農業魅力体験学習の朝は,双葉寮の時間で進みます。朝6時20分から起床を始め,朝の点呼場へ集合します。昨夜の就寝は10時でしたが,参加した中学生は眠れたようです。点呼場に集合して一人一人の健康確認後,ラジオ体操第二,宿泊した職員より「参加した皆さんの仲間作りと熱中症にならないように気をつけながら体験学習を頑張りましょう」とエールが送られました。中学生は,全員元気に過ごしています。

    IMG_4345IMG_4348IMG_4350IMG_4353

  • 2018年07月20日(金)

    1学期終業式

    DSCN7312DSCN7314DSCN7319DSCN7320  クラスマッチ等の表彰式の後,終業式がありました。下記は校長先生の式辞の要旨です。

    一学期は,部活動,農場当番,農業クラブ全国大会鹿児島大会リハーサル大会の運営に全生徒が取り組んでくれたことに感謝します。本年度10月23日・10月24日の本番に向けてさらに頑張ってください。
    昨日はALTのティフアニーさんと一部の生徒だけのお別れ会でした。本来であればこの場でお別れ会をするところでしたが,ティフアニーさんが都合がつかないとのことでした。次の新しいALTの先生には積極的に自分から英語で話しかけてください,皆さんにはよろしくお伝えくださいとのことでした。
    昨日のクラスマッチは運営面で給水指導がうまくなされ,一人も熱中症になることがなかったようです。これからも体調管理には十分気をつけるようにしてください。
    皆さんには夏休みを迎えるにあたって,3つのことをお願いします。
    まずは図書室の本を読んでください。読書は他の人の体験を共有することになり,視野が広がります。二つ目は地域の行事に積極的に参加し,地元を大切にするようにしてください。三つ目は進路についてです。この夏休み中に自分が将来何になりたいのか家族と十分話し合って,将来の夢実現につなげてください。

  • 2018年07月19日(木)

     Tiffany,thank you see you again! 

    本校ALTのティフアニーさんが,本日までとなりました。ティフアニーさんは,アメリカに帰国した後,ご主人とお子様4人,それにお母様と一緒に家族でゆっくりと生活をされるそうです。市来農芸高校では生徒と楽しく英語の学習ができたとのことでした。
    本日は部活動の生徒が集まり,花束を渡しお別れのことばがありました。その後,校長先生より慰労の挨拶がありました。本校での生きた英語教育にご尽力いただき,ありがとうございました。DSCN7304DSCN7309

  • 2018年07月19日(木)

    一学期末PTA

    1学期末PTAが猛暑の中,体育館の中で行われました。PTA会長,校長の挨拶の後,生徒指導部,農場部,進路指導部より保護者へ,生徒の夏休み中の生活について話がありました。
    その後,引き続き株式会社シナプスのカスタマーコミュニケーン部所属の福山泰仁様より講演を賜りました。テーマは「こどもと一緒に考えよう!インターネットとの付き合い方」で,ネットトラブルについて保護者の知らないところでの問題点等,具体的な例を上げて,熱心な話がありました。保護者の皆様は熱心に聞き入っていました。IMG_7590IMG_7597IMG_7603

  • 2018年07月19日(木)

    農業クラブ全国大会鹿児島大会100日前イベント!

    第69回日本学校農業クラブ全国大会鹿児島大会100日前イベントが天文館ベルグ広場でありました。10月にある全国大会まで100日を切りました。本日は,その広報のために天文館ベルグ広場に農業クラブ員が集まり,開会行事や発表・映像ブース,農産物等の販売でPRしました。生徒実行委員長等は,鹿児島市長訪問なども行い,全国大会鹿児島大会をアピールして廻りました。

    IMG_4300IMG_4302IMG_4312IMG_4313IMG_4314IMG_4315IMG_4319IMG_4320IMG_4323IMG_4334IMG_4337IMG_4339

  • 2018年07月18日(水)

    一学期クラスマッチ

    7月4日(水)から始まった教育実習が本日までとなりました。藤崎太一先生にとってはこの2週間は短かったのでしょうか,それとも長かったでしょうか?
    7月18日はクラスマッチの日でしたが,この日に体育館で離任式を行いました。校長先生の挨拶のあと,藤崎先生よりご挨拶がありました。
    本校の生徒は非常に挨拶がよい。また,元気があり,本年度の農業クラブ全国大会に備えて元気よく運営するように話がありました。
    離任式の後,9時15分よりクラスマッチの開会式があり,校長先生からクラスが一丸となって競技するようにと挨拶がありました。生徒会長からは,本日は猛暑にて熱中症には気をつけるように注意喚起がありました。DSCN7215DSCN7217DSCN7236DSCN7250

  • 2018年07月13日(金)

    第69回日本学校農業クラブ全国大会鹿児島大会プロジェクト発表会 リハーサル大会の反省会

    6月20日(水)に行われた農業クラブ全国大会リハーサル大会の反省会を7月13(金)の午後3時15分に各係ごとそれぞれの場所で行いました。
    アンケート結果に基づいて,大会当日ミスのないように学校一丸となって進めていきます。また,今回いろいろな方から寄せられた意見等を10月の大会にミスのないよう反映させていきます。
    DSCN7206

  • 2018年07月13日(金)

    第1回学校関係者評価委員会

    第1回学校関係者評価委員会を7月13日(金)に本校図書館で行いました。学校関係者評価委員は6名で,各事業所等から本校運営についてご意見をいただくことになります。
    会の前に,教頭で農場等の施設を案内しました。本日は梅雨明けで晴れていましたが,湿度が75パーセントありました。その後図書室にて,農業クラブ全国大会プレ大会で最優秀賞を獲得したプロジェクト部門と意見発表部門で発表しました。
    本会議では,農場運営を中心に様々な質問が寄せられました。IMG_7571IMG_7575IMG_7578IMG_7588

  • 2018年07月12日(木)

    本校卒業生の教育実習

    本校卒業生で現在東海大学四年生の教育実習生(藤崎太一先生)の研究授業が行われました。クラスは生物工学科3年生の動物バイオ類系の13名が授業に臨みました。
    授業内容は「乳牛の一生と生産」で,乳牛が誕生してから妊娠・出産に至るまでの過程をスライドを使って説明しました。
    藤崎先生は,緊張のあまり,最初に出欠をとるのを忘れてしまいましたが,落ち着いていて,懇切丁寧に生徒へ教えていただきました。ここまでの準備はたいへんだったことでしょう。将来は,農業科(畜産)の先生を目指して,本校で教鞭をとってもらいたいものです。
    IMG_7551IMG_7554

  • 2018年07月11日(水)

    トマト栽培後のハウスに湛水をしています。

    農業経営科3年の総合実習野菜班では,トマト収穫撤去後にハウスに湛水をしていました。トマト栽培では,敷き藁を入れ保水性や保温性,病気の発生防止をしていました。栽培撤去後に湛水することで敷き藁の分解促進や集積した塩類濃度を下げたり,病害虫防除の効果をねらっています。次作のトマトが実るように期待したいです。今年度新しく建設される堆肥舎のための整備も進んでいます。その横の土手では,生活科の1年生が総合実習で草払い後の集草をしていました。旧茶園に登る農道の損壊も業者の方が最後の仕上げをしていました。今週は,ほとんど雨は降りませんが,湿度が高く実習での体内温度の上昇に苦労します。早く梅雨が明けてほしいと思います。

    IMG_4295IMG_4297IMG_4296

  • 2018年07月10日(火)

    「農業と環境」の研究授業

    新規採用3年目井戸先生の研究授業がありました。授業でこれまでスイートコーンを栽培してきました。本日の授業は,朝取りした後のスイートコーンの効果的な保存方法でした。生徒は,デジタル糖度計を利用しながら糖度の測定に望みました。収穫した後の糖度は減少します。糖度の低下を一番遅らせる方法は,皮付きのまま冷蔵でした。食感はどうでしょうか?

    IMG_4276IMG_4282IMG_4278IMG_4279IMG_4280IMG_4281IMG_4292IMG_4290IMG_4284IMG_4285IMG_4294IMG_4293

  • 2018年07月09日(月)

    授賞式と選挙演説会

    IMG_7426IMG_7450IMG_7509IMG_7528第69回日本学校農業クラブ全国大会 平成30年度 鹿児島大会 リハーサル大会における入賞について,授賞式が行われました。部門はプロジェクト発表部門,意見発表部門,家畜審査競技,フラワーデザイン部門でそれぞれ入賞しました。
    プロジェクト発表部門では三部門すべてが最優秀賞,意見発表部門では三部門の内,二部門が優秀賞,一部門が最優秀賞,家畜審査競技(肉用牛)とフラワーデザイン競技会は優秀賞という成績でした。最優秀賞は8月9日(木)8月10日(金)に宮崎県で行われる九州大会に出場します。選手のみなさん,頑張ってください。
    授賞式の後,生徒会と農業クラブの選挙演説が行われました。立候補者・応援演説者ともに緊張した面持ちで,熱心に演説をしていました。特に農業クラブ役員立候補者・応援演説者が多く,予定の時間で終了することができませんでした。次期生徒会役員及び農業クラブ役員の活躍が楽しみです。新役員により,ますます学校を活性化させてください。

  • 2018年07月03日(火)

    双葉寮防火訓練

    去る7月2日(月)定期考査の午後に、本年度第1回目の防火訓練を実施しました。

    今回は火災を想定して非常時の避難経路や危険箇所などを考え実際の非常時の危険回避ができるようにします。

    寮生全員真剣な表情で取り組んでいました。

    また、足をけがしている寮生も数名いるためこの際にどのように避難するか?など普段は想定しないことを考えるいい機会でした。

     

    IMG_1965IMG_1967

    IMG_1971IMG_1969

  • 2018年07月03日(火)

    「薬物乱用防止教室」の実施

     薬物乱用のきっかけが起こりやすい青年期にあたり,薬物の有害性・危険性を知ることで薬物乱用の予防を図るとともに,心身の健康について考えるために行われました。

     講師は本校薬剤師の阿部先生で,薬物の種類や特徴と薬物のお話をしていただいた後,DVDを視聴し薬物の恐ろしさを知ることができましたDSCN7197