分類
2017年02月28日(火)
同窓会入会式!
同窓会長の重水富夫さんと副会長の鶴薗勝利さんのご列席のもと,本年度卒業生の同窓会入会式が行われました。
重水会長より,卒業と同窓会への入会のお祝いのことばと心温まる激励の色紙を全員に頂きました。ありがとうございました。
2017年02月28日(火)
卒業式予行!
いよいよ明日は,市来農芸高等学校第69回卒業式が挙行されますが,本日はそのための予行がありました。卒業生・在校生とも真剣に取り組んでくれました。明日はどんな卒業式になるか楽しみです!
2017年02月27日(月)
卒業式!
3月1日(火)10時から,卒業式が挙行されます。本年は,農業経営科25名,生物工学科26名,生活科18名 計69名の生徒が市来農芸高校を卒業します!どんな卒業式になるか楽しみです!3年間の思いがつまった素晴らしいものになると期待しています。
2017年02月27日(月)
牛に青春を捧げる女子高校生!
KKBの番組で,3月6日(月)午前2:15~2:45「ドキュメントかごしま」第3弾で「牛に恋する女子高校生 ~汗と泥と糞にまみれて~」の放送がなされます。
日本一の和牛生産地・鹿児島県で,約半年後に控えた憧れの“全共”への出場を夢見て,牛に青春を捧げる女子高生たちの日常の記録をぜひご覧ください。
2017年02月27日(月)
KKBの"もぐもぐファーム"で学校の紹介!
KKBの番組で,3月4日(土)の9:30~9:45の"もぐもぐファーム"(生産者の紹介番組)で,市来農芸高校が取り上げられました。生徒達の実習で,野菜や果実等の収穫や調整等の仕事の様子が見られます!ぜひご覧ください!
2017年02月21日(火)
学年末考査が始まる!
2月21日(火)~2月24日(金)の4日間にわたり学年末考査が行われます。本日がその初日でしたが,生徒達は大変真剣な様子で試験に臨んでいました。1年間の学習の成果を発揮できるように,精一杯頑張ってください!写真は,受験の様子です。
2017年02月14日(火)
第2回学校保健委員会(安心・安全な学校を目指して
本校学校保健活動の充実・振興を図ることを目的とした第2回学校保健委員会が実施された。会には,学校医や学校歯科医,学校薬剤師,PTA代表の参加を頂き,学校からは4名の生徒代表と各担当職員が出席して,1年間の活動状況と課題点等の報告がなされました.特に生徒からは,先日各クラスで行った携帯電話等に対する意識調査の結果をパワーポイントを使用して報告が行われました。学校医等からは,たくさんのアドバイスを頂きました。ありがとうございました。
2017年02月13日(月)
いちき串木野市立川上小学校への出前授業
生物工学科の豚選択班の2・3年生10名が,「かごしま黒豚」の食育および普及活動のために,川上小学校へ出前授業にいきました。豚班では,畜産の授業や実習,課題研究活動をとおして,厳しい条件をクリアして鹿児島県黒豚指定種豚場の指定をうけ,鹿児島の黒豚のブランドを守る活動を行っている。また,安全・安心でしかも品質のいいお肉の生産を担保するために,えさや飼育管理を徹底して,豚では珍しいトレーサビリィティーをHPで紹介するなどの研究を深化させている。今回は,その活動を知ってもらうことと命の大切を伝えるために川上小学校の児童達に,かごしまの黒豚についての説明や質問,本の読み聞かせ,一緒に市来農芸高校産のお肉を使用した給食を食べてもらう体験学習を行いました。川上小学校の生徒達はとても元気があり素直で,高校生にいろんな質問をして,高校生がたじたじになってしまう場面もありましたが,多くのことを学んでくれたようでとても喜んでいました。本日はありがとうございました。この学習活動は,本日のKKBのスーパーJチャンネルでも紹介されました!
2017年02月13日(月)
営農の門出を励ます会
本年度卒業生の中で,研修後農業自営を志す者や農業関連団体・企業へ就職する者又は農業関連の大学等に進学をする者の門出を祝し,励ます会を行いました。来賓に,いちき串木野市長様や日置市副市長様,県地域振興局農政普及課,市町村,JA等の関係機関の方々等のご出席のもと,16名の生徒の門出をお祝いしました。16名の進路先は下記のとおりです。
進路先:株式会社ゼロプラス(農業法人),鹿児島いずみ農業協同組合,鹿児島農業大学校(9名),北海道農業専門学校,大分短期大学園芸科,東海大学農学部,鹿児島大学農学部,酪農学園大学循環農学類
2017年02月13日(月)
3年生進路体験発表会
3年生の各学科の代表9名が,自分の夢を実現させたことについて,自分のおかれている立場の中で進路を決める時の思いや悩み,そして相談した人,あるいは夢を実現させるために取り組んだこと等をせきららに話をしてくれました。そして,最後に後輩へのアドバイスとエールを送ってくれました。1・2年生は真剣に話しに聞き入っていましたが,新たな思いをもってくれたようでした。いよいよ出番です。頑張れ!
県内進学 鹿児島医療技術専門学校,鹿児島県立農業大学校,鹿児島女子短期大学,鹿児島大学
県内就職 岩崎産業,山野井,社会福祉法人信成会ふるさと学園,社会福祉法人野の花会アルテンハイム
県外就職 山崎パン