分類
2017年01月19日(木)
校内課題研究発表会開催
生物工学科と生活科の課題研究発表会が開催されました。
生物工学科の題目は,「かごしま黒豚の優良種豚造成を目指して」「豚舎の害虫対策」「地域と連携した学校産黒豚ソーセージの開発」「学校産黒豚ソーセージのラベル作り」「ブランド豚の開発に関する研究」「本校産黒豚のPRに関する取組」「MSミネラソを活用した子牛の成育調査」「母牛の母乳と子牛の下痢の関係について」「ヨード注入による受胎率向上に関する研究」「ハーブで肥育牛をよりよく」「寝太郎スイカの実生苗と接ぎ木苗の生育比較実験」「サツマイモとイチゴのウイルスフリー苗提供に向けた取組」「サツマイモ苗の増殖のための水耕栽培装置の製作」でした。
生活科の題目は,「子どもの野菜の印象を変えよう!!」「珍しい野菜を使ったベジタブルガーデン」「Edible Flower」「野菜嫌いをなくそう!」「ハーブの活用法について」「特産品のマグロレシピ開発」「コガネセンガンを広めよう!!」でした。
3年間の学習の成果を発揮した3年生の発表会となりました。聴衆も含めてすばらしい発表会になりました。
2017年01月17日(火)
スナップエンドウの防鳥を兼ねた防風ネット
生活科の圃場では,スナップエンドウの定植が終わりました。
寒さの厳しい時期,周囲の木の実がなくなると,ヒヨドリなどの野鳥もえさが少なくなり,畑の野菜などを好んで食べに来ます。そこで,防鳥を兼ねた暴風ネットが張り巡らせてあります。地域の皆様から「野鳥は,ホウレンソウはほとんど食べないけれどもその他の野菜は対策が必要だ」と言われます。底面給水の草花栽培では,C鋼の溝の清掃が計画的に進められていました。
2017年01月13日(金)
課題研究発表会に向けて!
いよいよ課題研究も大詰めを迎え,来週19日に生物工学科・生活科,20日に農業経営科の課題研究の成果のプレゼンが行われます。そのため3年生は,早朝や放課後を利用して,それぞれプレゼンの作成と練習を頑張っています!どんな発表会になるかとても楽しみです。追い込みで大変だろうけど頑張ってください!
2017年01月13日(金)
日本漢字能力検定
日本漢字能力検定試験が,学校で行われました。各学級から希望者を募り,2級~3級の試験が行われました。みんな緊張した面持ちでしたが,一生懸命に頑張っていました!
合格するといいね!1つでも資格を増やしキャリアを伸ばしていってくださいね!
2017年01月10日(火)
3学期始業式!
3学期始業式が行われました。本村校長先生より3学期の始めにあたり”新年のあいさつと正月に行われた全国実業団駅伝大会で18年ぶりに優勝した旭化成や3位入賞のトヨタ自動車九州の躍進の中で,県内出身者の活躍とその頑張りのエピソードについてお話をいただきました。その後いちき串木野市で開催された成人式での卒業生の様子や誓いについて紹介されました。在校生に,チャンスは必ず全員に訪れるので,そのチャンスをものにできるように,日頃から準備を怠らないようにと具体的な例を挙げてあげながら激励されました。最後に,何よりもうれしいことは,ほぼ全員の生徒が事故や病気等もなく無事に本日を迎えることができたことへの感謝の気持ちと3学期でのみなさんの活躍に期待するとの式辞がなされました! みなさん頑張っていきましょう!
2017年01月04日(水)
剣道部のOBとの交流会!(感謝!)
1月4日恒例のOBが参加しての稽古始め会が行われました!生徒達は,先輩に胸をお借りして,一生懸命かかっていきました!そして,稽古後は,保護者会が用意してくれたカレーライスをOBと一緒においしく頂きながら,交剣知友の機会を得ることができました!本日はお忙しい中,ご参加くださりありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!
2017年01月04日(水)
仕事始め!
明けまして おめでとうございます!
平成29年1月4日を迎え,いよいよ本日から業務が始まりましたが,校長室にて仕事始め式が行われました。校長先生より本年の抱負が語られた後,お茶で乾杯してそれぞれ思いを語り合いました!
本年も生徒の夢実現のため心を一つにして生徒・職員頑張っていきますので,どうぞ本年もよろしくお願いします!
2016年12月28日(水)
2017年に向かって!
本日をもって2016年の学校の業務が終了します!地域の方々をはじめ各関係機関等大変お世話になりました!お陰様で生徒達に大きな事故もなく元気にそれぞれの夢実現に向かってよく頑張ってくれました!3年生の進路もほぼ決定しました。これも支援頂いた皆様のお陰様です。心より感謝申し上げます。
2017年も市来農芸高校がさらに飛翔できるよう生徒・職員さらに頑張っていきますので,今後ともよろしくお願い申し上げます!皆様にも2017年が幸多からん事を御祈念申し上げます!良いお年を!
2016年12月27日(火)
納車式!
学校のダンプトラックが古くなったために,更新されました。本日は,納車にあたり事故が起こらないようお祓いをしていただきました。この車で,また新しい学校の歴史が創られていきます!安全第一でいきましょう!
2016年12月26日(月)
進路状況
平成28年度(12月26日現在)の進路状況
平成24年度~平成27年度の進路状況