分類

  • 2016年05月10日(火)

    農業クラブ意見発表校内選考会が開催された!

     県大会をめざして,日頃思っている意見や将来の夢が語られました!

     各クラスから選ばれた18名による農業クラブ意見発表校内選考会が行われた。この大会は,6月14~15日に阿久根で実施される県大会の出場者を選考することと,8月8~10日にいちき串木野市で行われる九州大会の運営の練習を兼ねて行われました。発表は,どれも素晴らしく食・農業・環境・文化などに関する自分の意見をしっかりと述べてくれました。審査結果は後日発表されます。選ばれた人は,九州大会・全国大会を目指して全力で頑張ってください!

    Dscn1161

  • 2016年05月10日(火)

    バイオによるサツマイモのウイルスフリー苗注文終了!

    バイオテクノロジーによるサツマイモのウイルスフリー苗注文が終了しました。

    いちき串木野市には,酒造元が7社8蔵あります。本校は,焼酎製造用サツマイモのウイルスフリー苗「コガネセンガン」を提供しています。また,青果用として「ベニサツマ」ウイルスフリー苗販売をしていますが,提供できる苗の注文受付を占め切りました。

    Img_1660提供するサツマイモの苗にウイルスが入らないように,温室内を二重に遮断しています。今月末から来月にかけて出荷されます。

  • 2016年05月09日(月)

    表彰式

    地区高校体育大会の表彰式! 

     5月9日(月)に,先日の地区高校体育大会で入賞した生徒の表彰式が行われました。卓球部の鮫島功丞君(3年)は個人準優勝でした。日頃の練習の成果ですね!次は,どの部も県大会に向かって精一杯努力していい思い出をつくってください!

    Dscn1149

    Dscn1152

    農場では,新規採用の井戸先生が「農業と環境」の授業を行っていました。

    生物工学科1年生の授業「農業と環境」は,本日ビニールハウス内で行われていました。手前にはピーマン,奥にミニトマトが定植され,誘引の準備を生徒達と進めていました。

    Img_1662

  • 2016年05月04日(水)

    平成28年度 宿泊体験入学

    実 施 日     平成28年7月21日(木)~22日(金)

    申込方法   参加申込書を自分の中学校へ提出します。

               ※参加申込書はそれぞれの中学校にあります。

    申込締切   6月14日(火)(この日までに中学校へ提出してください)

    参 加 費    1,500円 (体験入学のとき,受付でお支払いください)

    学習内容はこちらから → 学習内容を見る

  • 2016年05月03日(火)

    校内農業クラブ総会の開催

    平成28年度 市来農芸高校校内農業クラブ総会が,昨日開催されました!

     最初に,平成27年度の会務報告と決算報告・監査報告が農業クラブ役員・監査委員からなされ,全会一致で承認されました。その後平成28年度の行事計画(案)と予算(案)が提案され,同じく全会一致で承認されました。

     九連会長からもいよいよ目前に迫ってきた8月に地元で開催される九州大会へ全員で心をひとつにして頑張って成功させようと協力の要請がありました!

    Dscn1137

    Dscn1143

    Dscn1148

  • 2016年05月02日(月)

    市来農芸だより 第162号

    市来農芸だより 第162号(5月号)を発行しました。

      第162号(5月号)を見る

  • 2016年05月02日(月)

    市来農芸高校の北ノ原園の様子

    北ノ原園では,牧草の乾草づくりや果樹のシラヌイに開花が見られました。

    本校から2㎞弱の距離に北ノ原園があります。畜産では,ヘイベーラーなどを利用して晴天の時期に乾草づくりを進めています。果樹園では,春肥を与えた後,シラヌイ(デコポン?)に開花が見られます。すでに着果しているものもありました。

    Img_1655

    Img_1656

    Img_1658

    Img_1659

  • 2016年04月28日(木)

    玄関前の花鉢がやさしい装飾に変わっています。

    生活科の生徒が,寄せ植えした花鉢を玄関前に飾ってくれています。

    花鉢の寄せ植えは,草花が将来どのようになるのかを想像しながら行います。大きくなる花苗や色の配置,これからの天気や灌水のしやすさ等,みんなで話し合いながら作り上げていきます。飾られている花鉢が素敵だと思いませんか? 玄関のローカには,ニューギニアインパチェンス等の鉢が飾られています。

  • 2016年04月27日(水)

    日置地区高等学校春季体育大会が行われました。

    春の日置地区体育大会が行われました。

    本校は,今年度バドミントン大会の地区担当校となっています。生徒も大会運営を担い,マイクで試合コートのコール等を頑張っていました。試合をされた生徒の皆さん,県大会でも実力を発揮してほしいと思います。審判等のご協力ありがとうございました。

    Img_1650

  • 2016年04月27日(水)

    地区春季体育大会

    女子バレー部・弓道部・卓球部の試合の様子ですが一生懸命な姿に感動しました! 

    本校からは,剣道部・弓道部・バレー部・バスケット部・卓球部・サッカー部・バトミントン部等が参加しました。生徒たちは日頃の練習の成果を発揮すべく,一生懸命頑張っていました!

    Dscn1123

    Dscn1124

    Dscn1133

    Dscn1105_2