分類

  • 2016年07月21日(木)

    宿泊体験入学の実施(1日目)

    7月21日~22日の1泊2日で中学生の宿泊体験入学が実施されました。

     遠くは大島郡の田検中学校をはじめ31校の中学校から54名の生徒が参加しました。開校式から始まり学校紹介では各学科の高校3年生の先輩が,自分の学科について紹介をしました。研究発表では,農業クラブ県大会で最優秀賞に輝いた生徒が,意見発表とプロジェクト発表を披露しました。その後,寮で昼食を取り,午後からは希望した内容の体験学習に参加してもらいました。入学した1年生は1年間の義務入寮があります。今夜は寮での宿泊になります。。1日目ごくろうさまでした。2日目も楽しんでください!

    Dscn0322

    Dscn0326

    Dscn0327

     

    Dscn0329_2

    Dscn0333

    Dscn0334

    Img_7815

    Img_7817

    Img_7825

    Img_7828

    Img_7832

    Img_7842

    Img_7860

    Img_7897

  • 2016年07月20日(水)

    九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会に向けてのリハーサル1回目

    九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会のリハーサルを開始しました。

    本日終業式でした。午後の放課後を利用して,8月9~10日に開催する九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会のリハーサル1回目を行いました。プロジェクト発表,意見発表,大会式典の役割に分かれて生徒達が取り組みました。大会式典のプラカード係では,プラカードの高さや肘の張り具合などをお互い確認していました。これから、何回かリハーサルを重ね大会当日を迎えます。生徒のみなさん頑張りましょう。農場は,夏季休業モードに移行しつつあります。

    Img_1924

    Img_1928

  • 2016年07月20日(水)

    表彰式

    1学期終業式を前に表彰式が行われました!

    先日の鹿児島県農業クラブ各種発表大会の意見発表の部で見事最優勝に輝いた2名,また,1名の優秀賞並びにプロジェクト発表の部の最優秀2団体を表彰しました。次に,先日行われたクラスマッチの男子ソフトボールと女子のバレーボールで2位以内に入賞したクラスの表彰を行いました。さらに,平成28年度鹿児島県黒豚指定種豚場の認定書を養豚班に渡された。

    Dscf0892_2

    Dscf0899

    Dscf0916

     

  • 2016年07月15日(金)

    市来農芸高校野球部の3回戦は,明日土曜日の1試合目です。

    野球部の3回戦は,16日(土)市民球場で9時30分から試合開始です。

    応援に来れる人は,空のペットボトル500mlタイプを持参していただけると応援グッズになります。応援をよろしくお願いいたします。尚,入場料として500円が必要となります。対戦相手は,出水中央高校です。

  • 2016年07月15日(金)

    クラスマッチの開催!

    1学期も残りあとわずかになりましたが,クラスの絆を深め,よき思い出をつくるためにクラスマッチが行われました。男子はソフトボールで,女子はバレーボールでしたが,日頃の寮生活や学習の場で学んだ成果がよく発揮され,一生懸命にプレーし,仲間をしっかりと応援してくれていました。

    Dscn0246

    Dscn0263

    Dscn0271

    Dscn0281

  • 2016年07月13日(水)

    双葉寮 ソフトバレー大会 を開催しました!

     7月12日(火)の夜に寮生のソフトバレー大会を開催しました。今回,初めての試みでしたが,体育科の先生のご協力もいただきながら,3年生が主体となって大変盛り上がる大会となりました。男女とも,クラスや学年を超えて,楽しんでいました。今回の行事により,寮生の団結力が更に高まったのではないでしょうか。良い思い出を作ることができましたね,

     期末考査も終わり,1年生の義務入寮生にとっては,1学期の寮生活も残すところあと2日となりました。有終の美を飾れるように,気を緩めることなく頑張ってほしいと思います。

    Dscn0207

    Dscn0193

    Dscn0186

  • 2016年07月12日(火)

    外部講師出張授業「マナー講座」の実施

    立元昭子氏によるマナー講座

    7月12日(火)1限目に生活科の全生徒を対象に,立元昭子氏に来校頂き,就職試験に向けた面接指導や社会人として必要なマナーの習得を目的とした学習会を実施しました。生徒達は,本当に真剣に学んでいました。

     ※立元昭子先生のプロフィール(一部抜粋)

    1959年鹿児島市生まれ 1982年九州大学経済学部経済工学科卒 1982~コンピュータ業界に25年以上勤務 1999年ITコンサルタントを創立 2009年A-cube株式会社設立 2011年~鹿児島純心女子大学 非常勤講師,川内職業能力開発短期大学校 非常勤講師

    Dscn0178

    Dscn0181

    Dscn0185

  • 2016年07月11日(月)

    学校案内

    学校案内2017[PDF]を見る

    学校案内2017

    中学校等で必要な場合は,連絡ください。

    ポスター[PDF]を見る

    ポスター2016

     

  • 2016年07月11日(月)

    DNAの抽出

    生命の深層にチャレンジ! 

    2年農業経営科の生物の実験で,DNAの抽出を行いました。内容は,ブロッコリーを磨りつぶし,洗剤と食塩と水を溶かした液体に一定の時間浸し,分離してできた上澄み液を濾過してできたDNA抽出液に,冷やしたエタノールを加えることではっきりと肉眼でDNAが分離されたことを確認できました。

    Dscn0168

    Dscn0175

    Dscn0174

  • 2016年07月11日(月)

    生徒会役員・農業クラブ役員選挙

    生徒会会長選と生徒会役員改選選挙及び農業クラブ役員改選選挙が実施されました

    生徒会会長改選では,2年から5名の立候補者が立ち,それぞれ自分のマニフェストを真剣に述べてくれました。応援者からは立候補者の人となりや応援したいと思った事柄を全校生徒に訴えました。生徒会役員改選では,1年の4名の立候補者より演説が行われました。次に農業クラブの役員改選として,12名の立候補者よりビジョンや九州大会・全国大会の成功へ向けての思いが示され,自分への投票を呼びかけました。どの候補者も素晴らしい演説を行ってくれました。その後選挙管理委員長の坂下さんより投票についての説明がなされ,各クラスにおいて投票が行われました。結果は後日発表となります。

    Dscn0159

    Dscn0161

    Dscn0166

    Dscn0167