分類
2021年10月15日(金)
第92回日本動物学会オンライン米子大会に参加しました。
去る8月26日~9月6日に第92回日本動物学会オンライン米子大会に自主研究班が参加しました。
「タイムラプスカメラを使った天然記念物薩摩鶏の行動分析に関する研究」と題してオンラインのポスター発表を
行いました。期間中は質疑応答もすべてオンライン上で行われ、本校にも多くの質問とご助言をいただきました。
なお、自主研究班は学年を問わず現在4名の生徒が放課後等を使って研究活動をしています。
2021年08月20日(金)
双葉寮義務入寮生及び保護者の皆様へ
双葉寮義務入寮生及び保護者の皆様へ
8月20日付け連絡です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,9月1日から10月1日までの義務入寮教育を別添のとおり
寮生を少なくして運営することとなりました。つきましては,自宅通学か寮生活をするかの調査を行いますので
よろしくお願いします。なお,同文書は本日付で郵送してありますので併せてご確認ください。
2021年07月20日(火)
令和3年度行事予定
新型コロナウイルス感染防止のため予定が変更される場合があります。
最新の情報を確認して下さい。
2021年05月21日(金)
鹿児島中央地区春季共進会
鹿児島中央地区春季共進会に参加してきました。
共進会は,新型コロナウイルスのために昨年度は中止になっていましたので1年半ぶりの大会でした。
結果は下記のとおりです。
応援してくださった保護者の皆様,関係者の皆様ありがとうございました。
今後も,新型コロナウイルス感染防止を行いながら頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
結果
第1部 若雌の部〔せり後~11ヶ月齢 ※令和2年7月~令和2年5月生〕
みちひめ33号(2B 加藤精菜) 最優秀賞 1席
第2部 若雌の部〔12ヶ月齢~15ヶ月齢 ※令和2年4月~令和2年1月生〕
はなまる号(2B 森川裕介) 最優秀賞 2席
さとみ7の7号(3B 中木屋未歩) 最優秀賞 4席
第3部 父系群〔父が同じ種牛の組,令和2年7月~令和1年10月〕
華忠良の組(いちき串木野市での組み合わせ)
「みちひめ33号(本校)、くるみ7号(畜産サポート)、みこと(赤岩畜産)」
最優秀賞 1席
第1部 みちひめ33号
第2部 はなまる号
第2部 さとみ7の7号
共進会の様子
表彰の様子
2021年04月23日(金)
令和3年度 継続入寮生および特別入寮生保護者会について
本年度の継続入寮(2,3年生の長期入寮生)及び特別入寮生(1年長期入寮生)保護者の皆様へ
4月20日付け連絡です。
5月14日(金)に継続入寮生および特別入寮生保護者会を開催いたしますので
別添資料をご確認ください。
明日付けで郵送いたしますので,併せてご確認いただき出欠の御連絡をいただきますよろしくお願い申し上げます。
2021年03月24日(水)
令和3年度入学予定の皆様へ
3月24日付けで令和3年度の入学予定の皆様へ
お知らせです。
合格者集合時にお知らせといたしましたとおり
3月25日(木)から4月7日(水)までの健康観察と記録を
お願いします。
健康観察票は入学式の受付の際にご提出ください。
4月7日(水)当日の検温は自宅で済ませてから登校をお願いします。
双葉寮に入寮予定の皆さんは入学式当日から寮生活が始まります。
日々の健康管理と生活リズムをつくれるようにお願いします。
2021年03月19日(金)
双葉寮より 令和3年度の継続入寮希望者へ
双葉寮より お知らせです。
現在,寮に残っている生徒のうち,来年度の寮生活を継続する保護者の皆様へお知らせです。
令和3年度の寮費について別添資料をご確認ください。
本日,生徒便にて配布しておりますので併せてご確認ください。
2021年01月25日(月)
生物工学科 3年 「農業経営」によるビジネスプランポスター発表会
1月25日(月) 生物工学科3年の「農業経営」の授業の一環で、ビジネスプランポスター発表会を実施しました。
この授業では、思考力・判断力・表現力の養う目的で1学期末から授業の内容を充実させるために個人及び団体でアイデアを出し合い、プランを作成。
9月に「鹿児島県ビジネスプランコンテスト」に応募。提出後、2学期にブラッシュアップさせ、本日ポスター発表会を行いました。14チームが3クールを編成。(ちなみに1月23日(土)に県民交流センターで実施されたファイナルステージには3チームが出場しました)
1クールに5チームが同時に10分間の限られた時間の中で、発表と質疑応答を行いました。クラスメイトから鋭い質問を受けながらも的確に答えように必死になっていました。
2021年01月04日(月)
市来農芸だより(令和2年度)
2020年12月28日(月)
行事予定(令和2年度)
注意:新型コロナウイルス感染防止のために中止や延期になることがあります。