分類
2022年09月05日(月)
9/2 未来を拓くキャリア教育推進事業 講演会
9月2日,株式会社RaJAより福島紗矢香さりい先生にご来校いただき,
「プラスに変えるチカラ」というテーマで講演をしていただきました。
さりい先生の実体験をもとに,物事のとらえ方を変えることで自分の内面を磨いていけることやコミュニケーション能力の高め方などを情熱的にわかりやすくお話ししていただきました。
生徒からは,自分が経験することは,良いことも悪いことも将来の自分にとって意味のあることになるという言葉に心を打たれ,何事もポジティブにとらえることで素晴らしい未来を自分で創りだしていこうと思ったなどの声を聞くことができました。さりい先生,どうもありがとうございました。
2022年09月02日(金)
農芸だより9月号
本校の学校だより「農芸だより」の9月号をお届けします。
2022年09月02日(金)
9/1 表彰式 始業式
9月1日 (木)
夏休みが終わり,本日より2学期がスタートしました。
始業式に先立ち,下のとおり表彰が行われました。
第68回 ビジネス文書検定
令和4年度 前期アグリマイスター顕彰制度
第65回 九州学校農業クラブ連盟 発表大会熊本大会 プロジェクト発表会
鹿児島県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会
第12回 全国和牛能力共進会
第71回 鹿児島県経済農業協同組合連合会表彰式後の始業式では,校長先生の講話があり,夏休みの生活の振り返りや,エアコン設置についての説明,そして暑さを少しでも緩和できればと一般の方から各教室当たり1台の冷風扇を寄贈いただいたことの紹介,最後に今月からいよいよ始まる就職試験に向けての心構えなどのお話をいただきました。
2022年08月31日(水)
8/30 お母さんの仕事場を探検してみた
職員の子どもたちに,夏休みを利用して,お父さん,お母さんの職場を見学する機会を設けました。
今回は本校の職員2名のお子さん5人が来校し,おうちの方がふだん働いている職場を見学したり,理科の先生(お母さん)や英語の先生(お母さん)と一緒に夏休みの自由研究の参考になるような実験をしたりしました。最後に校長先生からお土産をもらい,1人1人しっかりと感想を伝えることができました。そして校長先生からお褒めの言葉をいただいた後,一緒に記念撮影を行いました。
夏休みの最後に楽しい一日を過ごすことができて,満足して帰りました。
2022年08月24日(水)
8/24 令和4年度鹿児島県畜産共進会の激励巡回
鹿児島中央畜産農業協同組合連合会会長 兼 JAさつま日置組合長の宇都清照様をはじめ,鹿児島中央畜連及びJAさつま日置の6名の方々が来校され,令和4年度鹿児島県畜産共進会を控えた本校畜産部を激励していただきました。
そして,畜連会長の宇都様より激励の言葉,畜連及びJAの皆様から記念品をいただいた後,本校畜産部部長の佃君(生物工学科3年)から県共進会に向けての抱負と決意,さらに応援してくださる方々への感謝の言葉を述べました。県共進会まであと5日ですが,全国和牛能力共進会の県代表を目指して,部員一丸となって頑張ります。
2022年07月21日(木)
7/20 鹿児島大学農学部 出前講義
7月20日(水)
鹿児島大学農学部 農業生産科学科の坂巻先生による出前講義が本校パソコン室で行われました。
本校1年生から3年生までの生徒10名が参加し,農学部の紹介のほか,「農薬だけに頼らない害虫駆除」について説明がありました。2022年07月21日(木)
7/20 終業式
7月20日(水)
一学期の終業式が行われました。
式に先立ち,表彰式では,6/15に開催された県農業クラブ プロジェクト研究発表会で最優秀賞に輝いた3つのグループ,
6/17に開催された県農業クラブ 意見発表大会の最優秀賞・優秀賞に輝いた2名,県農業クラブ スローガンでの優秀賞,
7/19に実施されたクラスマッチの表彰を行いました。
引き続き,終業式では校長先生が一学期の締めくくりと「良い言葉を発すること」の大切さについての講話をされました。健康に十分留意し,実りある夏休みにして欲しいと思います。
2022年07月21日(木)
7/2 商品開発試食会
7月2日(土)
農業科2年生が鹿児島国際大学 経済学部中西ゼミとの連携による「6次産業化人材育成ワークショップ」に参加しました。
この日は,鹿児島国際大学を訪問し,6/19に商品化が決定した「紅白杏仁」の試食が行われ,製造していただいた
薩摩川内市 「S-CUBE HOTEL by SHIROYAMA 」の方から,企画提案をうけてから製造にあたってのお話をいただきました。試食の後,大学生の案内で鹿児島国際大学を見学し,高校とは違う雰囲気を体感することができました。
午後からは,さつま町の 「Hellさつま」代表の古川さまを講師として,農産加工食品の製造・販売についてお話を伺うことができました。「紅白杏仁」は7/23(土),鹿児島市の「よかど鹿児島」にて午前10時から午後4時までの「第2回農業・水産フェスタ」内で限定販売の予定です。
2022年07月21日(木)
7/1 薬物乱用防止教室
7月1日(金)
学校薬剤師の先生と,いちき串木野警察署の方をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。
高校生の時期は,薬物乱用のきっかけとなりやすい時期である青年期にあたり,
薬物の有害性・危険性を知ることで薬物乱用の予防に対する意識を高めることができ,心身の健康についても考えるよい機会となりました。2022年07月13日(水)
7/19(火) 農芸市場中止のお知らせ
7月19日(火)の農芸市場は,学校行事のため中止とします。
次回は9月に開催予定です。農芸市場が開かれる日は,学校の正門と農芸市場駐車場にのぼり旗が立ちますので,それらを目印にしてください。
よろしくお願いします。