分類
2022年05月30日(月)
04/20 校内意見発表会
4月20日
農業クラブ校内意見発表大会が行われました。
身近な問題や将来の問題について抱負や意見を交換し,主体的に問題を解決するための能力を役なうことを目標として実施しています。
発表分野は【機種依存文字】類(生産・流通・経営),【機種依存文字】類(開発・保全・創造),【機種依存文字】類(ヒューマンサービス)の3つの分野で,各分野の最優秀者は学校代表として,県大会にも出場します。
本年度は,各クラスの代表2名,計18名が全校生徒の前で堂々とした発表をしてくれました。2022年05月30日(月)
5/19 面接練習
5月19日(木)
中間考査期間中ですが,3年生は午後から面接練習に取り組んでくれています。
進路実現に向けての努力は続きます。2022年05月30日(月)
05/23 豆腐ジュニアマイスター
5月23日(月)
本校農業経営科3年生は,プロの豆腐屋さんから大豆作りをはじめ,大豆や豆腐に関わる多くの事柄を学習し授与される
ジュニア豆腐マイスターの称号の習得をめざして,学習に取り組んでいます。今回は,日本豆腐マイスター協会のくすもと食品の北野様をはじめ講師の方から,自分たちが育てた大豆を使っての手作り豆腐に挑戦しました。
2022年05月30日(月)
05/24 防火防災訓練および防災さんぽ
5月24日(火)
万が一の災害発生に際し,安全・的確に対処できる態度を養うため,防火防災訓練および防災さんぽが行われました。
今回は,学校での地震・津波等を想定し,校内での避難訓練に加え,津波発生時の本校の避難場所である北之原果樹園までの2キロの道のりを歩き,避難経路の確認を行いました。2022年05月30日(月)
05/09 研究授業
5月9日(月)
教員の研修の一環として,本校田中教諭が生物工学科3年生を対象として研究授業を行いました。
2022年04月28日(木)
課題考査
4月8日 (金)
新年度がスタートしました。
各クラスLHRのあと,課題考査に取り組んでいました。2022年04月28日(木)
進路学習
4月11日(月)
3年生はLHRで進路学習を行いました。
進路指導部主任の石塚先生の講話の後,各グループに分かれての面接練習を行いました。2022年04月28日(木)
部活動紹介
4月11日(月)
新入生を対象に部活動紹介が行われました。2・3年生の各部員が各部の特色を生かしながら紹介をしてくれました。
2022年04月28日(木)
市来農芸だより4月号
市来農芸だよりの4月号をお届けします。
2022年04月28日(木)
寮 オリエンテーション
4月12日 (火)
入学式から一週間が経過しようとしています。
本校双葉寮では,学習時間を活用してのオリエンテーションが14日まで続きます。