分類
2017年05月30日(火)
1年生全員の心肺蘇生法実技講習会!
赤十字社から派遣された3名の講師による心肺蘇生法実技講習とAEDの使用法についての講習が1年生全員に行われました。毎年この時期に,この研修が実施されますが,もしもの場面に遭遇した時に,落ち着いて適切な処置ができるようになるためのものです!今日学んだことをしっかりと身につけてくださいね!
2017年05月29日(月)
生徒総会の開催
5月29日(月)生徒総会が実施されました。最初に,中会長(谷山北中出身)より"今後の学校生活をより良くするための大切な会で,1時間という限られた時間で行いますので,1人1人が自覚を持ち協議してください。”とあいさつがあり,司会に3A小林良介(中之島中学校),3B関こまち(南中学校)が任命され,協議を行いました。平成28年度の活動報告,決算報告,監査報告がなされ全会一致で承認されました。次に生徒会の目標と具体的活動が提案され承認されました。特に目標の1つに,生徒全員で学校PRに努める。は大変ありがたいと思いました。その後,学校に対する要望事項が,各クラスから提案され,承認されました。今後は,生徒会より学校に対して検討をお願いするとのことでした。次に,特別審議として,演劇同好会と合唱同好会の設立の提案が出され,全会一致で承認されました。新同好会の皆さんは,しっかり頑張って活動し,来年は部へ昇格できるようにしてください。最後に予算(案)が提案され,全会一致で承認されました。それぞれ1回きりの高校生活青春を完全燃焼できるよう精一杯頑張ってください。
2017年05月29日(月)
表彰式(家畜審査競技会)!
5月26日(金)肝属中央家畜市場にて,鹿児島県学校農業クラブ家畜審査競技会が実施されました。本校から9名の生徒が参加して,5名の生徒が10位内に入りました。
本日は,優秀賞 3B稲村一潤(清水中出身),優秀賞 2B上村実優(鴨池中出身)の表彰式を行いました。よく頑張りました!
2017年05月27日(土)
いちき串木野市まちなか市「傘酔夜市(かさよいよいち)2017」開催です。
本日,市来農芸高校のあるいちき串木野市で傘酔夜市が開催されています。本校生徒もミニFMイベントやスタッフとしてボランティアとして参加しています。15時からのオープニングは中学生の吹奏楽演奏で始まり,中学生の「恋いダンス」披露などがありました。「傘酔夜市」は21時まで開催です。生徒達は,午前中から参加し,会場設営や案内などの活動をしてきました。本日のボランティアは17時までです。最後まで明るく元気に頑張ってください。
2017年05月26日(金)
サワーポメロの砂糖漬け!
農業経営科の食品加工班は,いちき串木野市の農政課と生活研究グループとコラボして,いちき串木野市の特産物であるサワーポメロを使用した商品開発を行っています。写真のものが完成品で,捨てられるはずの皮を使って研究を重ね,砂糖漬けにした少し苦みがありますがとても美味しい商品を開発しました。生活研究グループが開発したものとコラボして,いちき串木野の名産物になればと頑張っています!6月10日に山形屋でおこなわれるいちき串木野物産フェアで,販売する予定です。よろしかったらご賞味ください!
2017年05月26日(金)
郡山中学校の来校
本日郡山中学3年生32名が本校に訪れてくれました!上級学校の視察研修で将来の進路選択の一助にしたいとのことでしたが,市来農芸高校はどうだったでしょうか?学校の概要説明と農場と寮の見学をしてもらいましたが,理解できたでしょうか?7月24日~25日は宿泊体験学習もあるので是非参加してみてください!
2017年05月23日(火)
面接練習会
中間考査後の13:00~14:40の時間を使って,3年生の就職希望者に対して,第1回目の全体面接練習がスタートしました。講師は,東 均先生で,4年前から,進路支援講師として勤務して頂き,生徒達の就職の指導や会社との橋渡しなどをして頂いています。3年生のみなさんいよいよです!自分の夢に向かってしっかりと準備をしてください!
2017年05月23日(火)
プロジェクト発表大会のリハーサル!
6月13日(火)~14日(水)にかけて,学校農業クラブのプロジェクト発表大会が行われます。この大会は,各学校から選ばれたチームが,九州大会・全国大会(岡山大会)の出場権をかけて発表を行います。特に本年度は,来年全国大会が鹿児島で行われるため,プレ大会として位置づけ本番を想定した大会運営を行います。本日はそのリハーサルを学校で行いました。各学校の選手が気持ちよく出場し,最高の思い出になる大会を目指します!
2017年05月23日(火)
図書室の紹介
図書室には,様々な本があります。新聞・雑誌・小説・辞書・専門書・・・・・・そんな中,生徒のみなさんがいかに本に触れ,豊かな心や人生を送ってほしいとの願いを込めて,図書の庄内先生が創意工夫をいかしたレアアウトを提供してくれています!是非たくさんの本に触れ,多くの事を学んでください!また、写真の中に,図書室のマスコットのプディちゃんがいますので見つけてくださいね!
2017年05月23日(火)
1学期中間考査スタート!
本日から5月26日(金)までの4日間にわたり,1学期中間考査がはじまりました!1年生の生徒達にとっては,はじめての経験になりますが,1つ1つしっかりと学んだことを,身につけて,将来の進路に備えてほしいと期待します!写真は,1年生の農業経営科・生物工学科・生活科の受検の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。