分類
2017年06月20日(火)
2年目研修
生憎の雨のため体育館になりましたが,体育科の森山先生の2年目研修の研究授業・授業研修が行われました。農業経営科と生物工学科2年生の男子に対して,ソフトボール競技において,”バットに当たる確率を高めるには,どのようにスイングしたらいいか”をテーマに授業が行われました。生徒に考えさせたり,ビデオを視聴したり,実際に仮説に基づいて練習させて,試合をしたりととても楽しい授業でした。
2017年06月20日(火)
外部講師による実技指導(フラワー装飾)がありました。
生活科2年生「生物活用」の授業で外部講師(東先生)によるフラワー装飾実技指導がありました。花束作りの回数を重ねていきます。検定に向けて練習あるのみです。水田では,小雨の中農業経営科1年生が田植えをしました。1年生は全員教育寮義務入寮のために昼食前には全員寮内で着替えができます。それでも風邪を引かないように!
2017年06月19日(月)
田植え!
本校水田におきまして,田植え実習が行われました!1年生の各学科の生徒達が,本日から3日間交代で,手植えを体験します!かけ声に合わせ一斉に植えていきますが,はじめての体験の生徒も多く笑顔輝くひとときでした!
2017年06月19日(月)
表彰式!
6月13日(火)・6月14日(水)に県民文化交流センターにて行われました日本学校農業クラブ全国大会プレ大会(県大会)プロジェクト発表大会に出場した生徒の表彰式が行われました。結果は下記のとおりです。
一類(生産・流通・経営) 優秀賞 サワーポメロの産地復活 ~更新剪定で問題解決~ 松﨑咲千佳 他2名
二類(開発・保全・創造) 優秀賞 ツバキを使った環境改善プロジェクト。家畜にも人にも優しい畜舎のあり方を考えて 山口あやめ 他3名
三類(ヒューマンサービス) 優秀賞 地元発祥産物の未利用資源を活用した食文化の継承活動で地域活性を 旭 龍人 他1名
残念ながら最優秀賞を取ることはできませんでしたが,とても立派な発表でした!入賞(優秀賞)おめでとう!
さあ来年の全国大会へ向けていざ始動!
2017年06月14日(水)
第69回日本学校農業クラブ全国大会鹿児島プレ大会
6月13日(火),14日(水)の2日間にわたり,鹿児島県民交流センターにおいて上記の大会が行われました。本校は,平成30年度の全国大会のプロジェクト発表の実施主任校として大会を運営します。そのため本年は,プレ大会と位置づけ県大会を担当しました。本校からも,3つの班が出場しました。本日の大会で,3部門でそれぞれ最優秀賞に選ばれた学校は,8月の九州大会へ出場することになります。各学校日頃の学習の成果を遺憾なく発揮し,失敗をおそれず頑張ってください!
2017年06月12日(月)
市来農芸高校 家庭クラブ総会開催
家庭クラブ総会が開催されました。生活科2年の來さんと植村さんが司会を務め無事総会を終え,その後主に新1年生に向けて家庭クラブ(FHJ)の説明とホームプロジェクトや学校家庭クラブの活動内容紹介がありました。本校では昨年から「和食」を広める活動をしています。みそ汁クイズ,学校産きゅうりの酢の物,コーン入り白和え,学校産なすの煮浸し,黒米入り丸ぼうろ作りを昨年度は行いました。今年5月には,和食コンテストを行い,本日はその表彰です。中さんの和食「超簡単2種類マグロ丼」が1位でした。2位は「簡単時短な牛丼定食」笠野さん,3位は「超簡単 ウチのご飯」松﨑さんでした。家庭クラブ員のみなさん家庭クラブを楽しみながら多くのことを身につけていきましょう。
2017年06月10日(土)
外部講師によるフラワー装飾実技指導を受けています。
生活科の園芸デザインで,本日土曜日外部講師2名によるフラワー装飾実技指導を受けました。1年生は始めて外部講師による指導を受けます。3級フラワー装飾(フラワー装飾作業)実技試験は,課題が3つほどあり,それぞれ35分,30分,20分と限られた時間内で作品を仕上げなければなりません。本日は花束及びリボン作成を行いました。ラウンドに仕上げたり,フォーカルポイントをおさえたり,スパイラルテクニック,ステムの長さなど様々な要素があります。花を扱えるのは幸せですね。
2017年06月09日(金)
鴨池中学校PTA来校!
鴨池中学校PTA50名程が,予定より少し早めに来校されました。来週水曜日かごしま県民交流センターでプロジェクト発表を行う果樹班の発表練習のお手伝いをいただき,生徒の自信の積み重ねになりました。ありがとうございました。また,学校紹介の後,午後の実習をしている生徒達を見てもらい収穫されたばかりのとうもろこしやトマト,卵などを購入していただきました。トマトは常温の場所に置いて2~3日して赤くなってから冷やしていただけるとおいしいと思います。事務室前の手洗い場には,冬にプランターで飾ったミムラスがこぼれ種子から芽を出し花が咲いているのを見つけました。生命てすごいですね。
2017年06月08日(木)
伊集院北中学校PTA来校!
伊集院北中学校PTAの方々が9:10~10:20の間来校くださいました。生徒のプロジェクト発表(ツバキを利用した消臭の研究)を聞いて頂いた後,学校の概要説明と農場を見学して頂きました。いかがだったでしょうか?農業高校について理解していただけたら幸いです。本日はありがとうございました。
2017年06月07日(水)
福平中学校PTA来校!
本日福平中PTAの方々が本校を訪問してくださりました!最初に3年農業経営科加工班が,”サワーポメロの皮を利用した砂糖漬けの商品開発を行い,地域を活性化させる”プロジェクト発表を見て頂き,本来なら農場の見学の予定でしたが,雨のために,畜産部の活動である”牛に恋する女子高校生”の様子を見ていただきました。その後双葉寮を見学してもらいました。いかがだったでしょうか?農業高校の良さが伝わったら幸いです!本日はありがとうございました。