分類

  • 2017年09月25日(月)

    生冠中PTA視察研修!

    本日生冠中の保護者20名が,学校視察に来てくれました。学校からは,本校の教育内容の説明や農場・寮を実際に足を運んでいただいて見学していただきました。学校のことを知っていただけたらうれしく思います。子供さんの進路のことでいろいろと悩まれると思いますが,楽しんで頑張ってください。本校のことでご不明な点がありましたらいつでもお気軽に教頭(前田)までご連絡ください。 市来農芸高等学校 TEL0996-36-2341

    DSCN3266

     

  • 2017年09月25日(月)

    家庭クラブ「和食を食べようプロジェクト」和食コンテスト 第2回目!!

    家庭クラブでは,昨年から「和食を食べようプロジェクト」という研究活動をしています。

    この活動をしようと思った理由は,私たちの普段の食生活を調査したところ,みそ汁をほとんど食べない人が3割,和食の野菜料理をほとんど食べない人が3割いるということが分かり,クラブ員に和食をもっと食べてほしいと思ったからです。そこで,これまで,様々な活動をしてきましたが,今年は和食コンテストをしてみようということで,第1回目をを5月に第2回目を9月に行いました。和食コンテストとは・・【1】応募用紙に,作った和食の写真を貼り,料理の材料や作り方,アピールポイントなどをまとめる。【2】応募された料理の中から,コンテストの候補となるものを選び(一次審査),A4サイズの用紙にまとめる。【3】 【2】をボードに貼り,各クラスで投票してもらう。投票期間 9月12日(火)~15日(金)○主食・主菜・副菜のバランスのとれた料理がたくさんありました。

    IMG_4029IMG_4031

    ○どの料理もおいしそうでした。

     

  • 2017年09月25日(月)

    任命式!

    生徒会役員,各専門委員長,農業クラブ役員の任命式が行われました。校長先生からは,1人1人よろしくお願いします!と任命証が渡されました!

    1 生徒会新役員

    DSCN4469

     会長 福山凌馬(川内中央中),副会長 松本 凜(谷山北中),來 亜弥香(皇徳寺中),書記 白川留名(市来中),中野美春(和田中),若山莉彩(川内中央中),会計 安達 歩(隼人中),平 健太郎(重富中),会計監査 有村鈴音(伊集院中),桐原実里(東市来中)

    2 農業クラブ新役員

    DSCN4472

     会長 市尾拓輝(鷹巣中),副会長 田中千皓(大川内中),山口あやめ(谷山北中),書記 川浪景都(桜丘中),岡田百々花(川内南中),会計 池田いずみ(西陵中),水元幹太(城西中),会計監査 田中悠斗(和泊中),盛 順也(伊集院中),白坂かえで(伊敷中)

     生徒会専門委員長

     各専門委員長の紹介がありました!

    DSCN4473

    みんなで力を合わせて,市来農芸高校の伝統を先輩方から引き継いで,さらに飛躍させていきましょう!

     

     

  • 2017年09月25日(月)

    表彰式!

    下記の表彰式が行われました!  ” おめでとう!”

    1 第1回全国和牛能力共進会 主催 公益財団法人全国和牛登録協会 優秀賞

    DSCN4456

     

     畜産部 代表 稲村一潤(清水中),益山寧々(松元中),上村実優(鴨池中),川畑遼馬(日吉中)

    2 いちき串木野市剣道選手権大会   主催 いちき串木野市体育協会

    DSCN4460

    剣道部 優勝 南 生吹(上市来中),準優勝 福山凌馬(川内中央中),第3位 福石忠祐(紫原中),江夏熙(市来中)

    3 第28回KKB硬筆コンクール 主催 KKB

    DSCN4465

     書道部 金賞 浮邊祥佳(清水中),松木美樹(米ノ津中)

    みんなよく頑張りました!毎日の積み重ねの賜物です。今後もさらに頑張ってください!

     

     

     

     

  • 2017年09月23日(土)

    大里虫追い踊りへ参加!

    9月23日(土)秋分に日に,地元市来で昔から行われている「大里虫追い踊り」の奉納にボランティアの生徒達が参加しました。1週間ほど夜の練習会に参加して,当日を迎えました。地域の伝統を守るために高校生の力が貢献できることに大変誇りに感じます。生徒達もいろんな方と交流でき人として成長してくれます!写真は,高校生が一生懸命踊る姿を見て感動しましたとのことで学校にお手紙くださった方からいただいたものです!ありがとうございました。

    DSCN4493

  • 2017年09月22日(金)

    第11回全国和牛能力共進会終了後の表敬訪問

    昨日に引き続き,全共の結果報告を兼ねてJAさつま日置農業協同組合組合長 宇都清照様,鹿児島地域振興局長 本田勝規様,鹿児島中央畜産農協連合会を代表に挨拶回りしました。鹿児島地域振興局では,151名の方々がカンパしてくださり,畜産部員10名が宮城大会に参加することができました。フロアーごとに挨拶をしながら,皆さんの善意と期待があったことを改めて感じました。お世話いただいた農林水産部 農政普及課長 翁長武俊様をはじめ,直接お会いできなかった方々にもお礼を申し上げます。ありがとうございました。来年の県の畜産共進会最優秀賞連続16回目を目指して,また頑張ります。

    IMG_3341IMG_3344

  • 2017年09月22日(金)

    かごしま国体推奨花の試験栽培を行っています。

    2020 燃ゆる感動かごしま国体に向けて,装飾用プランター栽培を市来農芸高校が試験栽培しています。本日生活科2年生の生徒が玄関前に装飾し,今後の調査記録をとるようです。かごしま国体では,おもてなしの一つとして役割を果たしたいと思います。

    IMG_3336IMG_3337IMG_3338IMG_3339

  • 2017年09月21日(木)

    いちき串木野市長さんへの表敬訪問 全国和牛能力共進会

    いちき串木野市 田畑誠一市長さんへ全国和牛能力共進会優秀賞4席受賞の報告に伺いました。訪問者は,すず号のハンドラー益山寧々さんと取組発表者上村実優さん,畜産部指導者西野教諭,本村校長の4人です。先週は台風接近のため今週になりましたが,いちき串木野市の名声を上げることができ田畑市長さんから賛辞のお言葉をいただきました。いちき串木野市から全国大会に生徒が参加する補助金をいただき来年の県畜産共進会につながる学習ができました。ありがとうございます。生徒二人にはご褒美もいただきました。

    IMG_3334IMG_3335

  • 2017年09月21日(木)

    秋の交通安全運動週間

     本校では,春と秋の交通安全週間にあわせ,生徒会や部活動の生徒達が,学校前の交差点に立ち,交通安全ののぼりを持ってあいさつ運動を実施しています。目的は,本校の生徒はもちろんですが,いつもお世話になっている地域の方々やドライバーの方々の,交通安全の意識が少しでも高まればとの思いです。本日からスタートしました!秋の交通安全週間(9/21~9/30)はもちろん,みなさん事故・違反には,十分気をつけていきましょうね!

    DSCN4409DSCN4411

  • 2017年09月21日(木)

    教育実習生の研究授業!

    4f限目生物工学科2年生のクラスで,宮谷先生(教育実習生:平成25年度卒業生)の研究授業が行われました。主題は「種子の発芽について」の授業でありましたが,南九州大学の先生2名と本校の先生方11名が見守る中,授業がスタートしました。前時の復習から,本時の説明に入り,発芽するためには,水分・温度・酸素がどうかかわっているのかを,掘り下げていく授業でした。特に,事前に種をまき条件を違えての発芽の状態を観察させ,考えさせる場面がありましたが,とてもわかりやすい素晴らしい授業になりました!放課後に授業研究がありますが,より良い授業のスキルをあげるためにも研鑽を深めていってください!卒業生が立派になっていくことがとてもうれしく思われました。

    DSCN4438DSCN4453DSCN4455

    DSCN4426