分類

  • 2017年10月06日(金)

    農業クラブ 家畜審査競技会(乳牛の部)開催!

    県酪農業協同組合長 橋口弘様をはじめ,職員,乳牛出品農家の皆さまのご協力のもと,伊佐家畜市場(菱刈)で家畜審査競技会(乳牛の部)が開催されました。選手の生徒は,競技時間7分間の中,出品乳牛を横や後ろ,前から,しゃがみこんでと審査しました。競技が終了してから審査員長の熊本酪農業協同組合長 松島喜一様から乳牛の見方について詳しく説明していただきました。参加した生徒は現地での専門性の高い学習となりました。共進会が終了した後は,感謝の気持ちを抱きつつ会場の後片付けの手伝いを生徒も加わり終えました。肉牛と違い乳牛の共進会は,審査員長一人で審査するので大変だろうと感じ,また審査講評では,出品乳牛すべてを褒めていただき出品農家の励みになっていると感じました。ご協力いただきました皆さまどうもありがとうございました。

    IMG_3355IMG_3356IMG_3357IMG_3358IMG_3363IMG_3368

  • 2017年10月04日(水)

    KYT 「news every かごしま」で紹介!(お知らせ!)

    本日10月4日(水)18:15~からの KYTの番組 「 news every かごしま 」の中で,本校生徒の農場での実習の様子や寮での生活の様子などが紹介されます!

    是非みてください!

  • 2017年10月04日(水)

    生産物評価委員会

    本日生産物評価委員会に,草花とみかんが出品されました。価格は下記のとおりに決定しました。

    ●パンジー・ビオラ苗 50円/鉢

    DSCN4514

    ●マリーゴールド 1000円/プランター

    DSCN4515

    ●温州みかん 200円/袋

    DSCN4513

    よろしかったら週1回(火)14:00に行われる農芸市場にてご購入ください!

     

     

  • 2017年10月02日(月)

    表彰式!

    先日行われました地日置地区秋季体育大会と第17回南薩地区高校揮毫大会で入賞した部の表彰を行いました!入賞したチームと個人は以下のとおりです!

    バドミントン部 男子団体2位,男子シングル個人優勝 西 宙亮(城西中)

    DSCN4501DSCN4502

    剣道部 男子団体3位,男子個人3位 南 生吹(上市来中)

    DSCN4503DSCN4504

    南薩地区高校揮毫大会

    書道部 優秀賞 浮邊祥佳(清水中)

    DSCN4498

  • 2017年09月29日(金)

    お知らせ!~第2回中高連絡会~

    第2回の中高連絡会は,11月8日(水)を予定しています!近隣の中学校へは,近日中に御案内いたします。遠方の中学校で,参加したい学校や資料が必要なところがありましたら,下記までご連絡ください!

    TEL 0996-36-2341,FAX 0996-36-5035 担当 教務(松下・山崎),教頭

     

     

     

  • 2017年09月28日(木)

    地区秋季体育大会

    本日は,日置地区の秋季体育大会が実施されています。生徒達が毎日夢や目標を掲げ,ひたむきに練習を重ね今日の日を迎えて,精一杯頑張っています。特に3年生は,夏で引退したので,2・1年生の新チームでの競技になります。お互いを尊重して悔いのない試合にしてもらいたいと思います。本校では,剣道競技が実施されました。どの試合も気合いの入った素晴らしいものでした。

    DSCN3284DSCN3291

    DSCN3298

  • 2017年09月28日(木)

    第2回農業技術検定初中級試験!

    鹿児島県の農業高校独自の農業技術検定の初・中級の試験が,7校時に全校生徒に実施されました。これは,農業の分野の中で,野菜・草花・食品加工・畜産など各専門の教科について,知識や技術を深めさせるためのもので,筆記試験と実技を行い,学習の到達度をはかります。その難易度から初・中・上級とあり鹿児島県全体で年間を通して計画的に行われています。生徒達は,自分が選んだ専門の教科について事前に一生懸命学習をして試験に臨んでいました。自分のスキル向上にために頑張ってください。

    DSCN3282

     

  • 2017年09月26日(火)

    実るほどに頭を垂れる稲穂かな

    1年生が田植えした水稲の実が重くなりつつあります。すずめ対策として今年初めて防鳥テープが張られました。タカカイトも空を舞い,赤トンボも見回りしています。チャグリンスクールのダイズも大きくなりました。そろそろ除草が必要です。農場では,生活科の生徒がパンジーへ玉化成肥料を1鉢に1粒追肥し,ネギの除草もしていました。

    IMG_3349IMG_3353IMG_3346IMG_3354

  • 2017年09月26日(火)

    串木野中PTAの学校訪問

    串木野中PTAの方々が来校され,学校紹介の後,農芸市場で校内生産物を購入いただき,広い農場,畜舎や寮のありのままの姿を見てもらいました。市来農芸高校は,1年生全員教育寮(双葉寮)への入寮が義務づけられています。現在の1年生64名と2年生7名,3年生7名 合計78名は元気に毎日の日課を規則正しく過ごし清掃も行き届いています。もし,ご不明な点がありましたらお電話ください。

    DSCN3273DSCN3276DSCN3278DSCN3281

  • 2017年09月25日(月)

    教育実習生の離任式!

    9月4日(月)から始まった教育実習も3週間が経ち,本日をもって終了になりました。全体朝礼後に行われた離任式では,お世話になった先生方や生徒のみんなにお礼の言葉とエールを送っていただきました。宮谷先生も大学4年生,進路のことや卒論など大変だとは思いますが,頑張って後輩達にいいお手本になっていただければと思います。3週間ごくろうさまでした!

    DSCN4475