その他
2017年12月06日(水)
生物の実験
生物の授業で,細胞分裂を顕微鏡で観察する実験を行いました。材料はタマネギで,細胞を染色したものを顕微鏡で倍率を上げながら慎重に観察すると,細胞がはっきりと観察できました。その中に分裂期の初期・中期・後期・終期の状態の細胞を観察することができました。写真は,細胞分裂の終期の状態です!生命の神秘に触れられたような気分になりました。
2017年12月04日(月)
構成的グループエンカウンター
12月1日~12月10日の人権週間において,人権同和教育係と教育相談係が統一LHRで構成的グループエンカンターを用いて,人とふれあうことでお互いのよさや自分への気づき,他者を思いやる気持ちを味わってもらう目的で表記のことを計画・実施しました。インストラクションでお互いを認め合うことの大切さを感じること。エクササイズでアイスブレークとして「後出しジャンケン」を,エクササイズ1で「人間カラーコピー友達編」で同じ情報でも受け取る人によって受け取り方が違うことをお互いに理解するとともにお互いの良さを知ること,エクササイズ2で「人間カラーコピー知らない人編」であまり交流のない他者と協力し合いながら課題解決するためには,お互いのよさに気づき協力することが大事であることに気づかせることを目的に行われ,最後に各グループで伝える側・受け取る側がどうすればもっとうまくいくかについて話し合いを深めました。偏見や差別のない学校を目指して!
2017年12月02日(土)
南九州市かわなべ青の俳句大会表彰式で福永耕二賞を受賞
第19回南九州市かわなべ青の俳句大会表彰式では,市来農芸高校3年生 関こまちさん(南中学校出身)が福永耕二賞,同じく3年生 神原誠君(武岡中学校出身)が南九州市教育委員会賞を受賞しました。関さんの俳句 「名を呼べば近づく牛の涼しさよ」は,川辺町清水にある岩屋公園内の福永耕二の碑の隣にプレートとして1年間設置されます。公園内には桜の屋形や磨崖仏などもあり,穏やかな癒やされる空間でした。本校の多くの生徒が特選,入選し7年連続13回目の学校賞もいただきました。これからも,日々の生活の中で俳句の心を持って過ごしてほしいと思っています。おめでとう!
2017年12月02日(土)
ちゃぐりんスクールでダイズの収穫と実落としがありました。
市来農芸高校の圃場に,ちゃぐりんスクールの児童が植えたダイズの収穫と実落としがありました。本校生徒も,安全にできるようにサポートしました。収穫の際には,カメムシがいる~など明るい声が響き渡りながらの作業でした。次は,ダイズの加工になります,楽しみです。JAの職員の皆さま,本日ご苦労様でした。本校では,収穫した後しばらく乾燥させてから実落としをしています。
2017年12月01日(金)
本日は【世界エイズデー】です。レッドリボンのツリーが飾られています。
市来農芸高校の保健室前には,生徒がレッドリボンを貼り付けたツリーが飾られています。「レッドリボンは,エイズに関して偏見を持たない,エイズとともに生きる人を差別しないというメッセージです。保健委員を中心に11月20日から生徒に呼びかけて完成しています。生徒は,エイズに関する知識を深め,偏見や差別をしないという気持ちをあらわしています。
2017年11月29日(水)
第19回南九州市かわなべ青の俳句大会 入賞者発表!
第19回南九州市かわなべ青の俳句大会に出品していたところ,最優勝賞の福永耕二賞に3年生物工学科の関 こまちさん(南中学校出身)が見事に輝きました。また,南九州市教育委員会賞には3年農業経営科 神原 誠さん(武岡中学校出身)が入賞しました。
(福永耕二賞)名を呼べば近づく牛の涼しさよ
(南九州市教育委員会賞)炎天下外野はグラブはめ直す
また,37人の生徒の作品が入賞でき,7年連続13回目の学校賞も受賞することができました。
高校生部 特選(14名) 出身中 敬称略
1年 有川昇吾(伊集院中),斉藤耀斗(西紫原中),中野美香(和田中),本野海音(重富中),松下優里(串木野中),室屋智志(伊集院中)
2年 池上紗和(知覧中),岩川亜沙美(岳南中),中野莉穂(生冠中),西胤輝(伊集院中),藤崎すみれ(東市来中)
3年 壽福乃基(松元中),福田幸雅(上市来中),松木美樹(米ノ津中)
鹿児島県内外の小中高・特別支援学校の児童生徒から,13万2391句の応募があり,最高賞の福永耕二賞,学校賞20校,県知事賞3点,青の大賞15点,特選・入選1675点が決まりました。
2017年11月20日(月)
レッドリボンについて!
全体朝礼時に,保健委員より12月1日の世界エイズデーについて,HIV/AIDSと共に生きる人々の連帯の象徴であるレッドリボンの意味とPLWHAに対して,偏見を持たす,差別せず,理解し,支援してほしいとの啓発活動がなされました。
2017年11月07日(火)
第2回南さつま「いろは」まごころ短歌大会
11月6日第2回南さつま「いろは」まごころ短歌大会の発表がありました。本校からは,下記の生徒が入賞しました。
特選
・1D 坂元綾夏さん(谷山北中出身)
雨の降る田んぼにふざけ落とされた二人は泥のクシャミを二つ
・2B 福石忠祐君(紫原中出身)
夏の日の熱気あふれる剣道の稽古に面も小手も蒸れくる
・3B 濱田明日香さん(武中出身)
空蝉がコンクリートに爪立てる風にあらがうようにしぶとく
入選
・1A 有川昇吾君(伊集院中出身)
田植えする素足が踏んでしまうのはタニシやカエル小さな命
・2B 川畑遼馬君(日吉中出身)
世話の牛一席となり念願の和牛五輪だ夢はてっぺん
・3B 関 こまちさん(南中出身)
大きな牛舎へ急ぐ五時間目暑さも睡魔もすべて忘れて
おめでとうございます!今後も豊かな感性をさらに磨いてください。
2017年11月07日(火)
第1回黎明の地ふるさと短歌大会
いちき串木野市において行われました第1回羽島の歌人 萬造寺斉顕彰 黎明の地ふるさと短歌大会の高校の部に出品していた3B上原康平君(上市来中出身)が見事優秀賞に輝きました。いかがでしょう・・
高校の部優秀賞作品
~ 公園の 隅に作った 秘密基地 立入禁止の 札が錆びつく ~
2017年11月02日(木)
研究授業!
2限目薗田教諭のパワーアップ研修の研究授業として,農業経営科3年・生物工学科3年の教科「農業機械」選択生を対象とした授業が行われました。内容は耕うん整地機械についてのものでした。授業では,動画や写真を示しながらの説明があり,大変わかりやすいものでした。また,話し合いや発表の場面もあり,また日頃の運転の実習の経験がとても生かせる展開で全員が自ら考え発表できていると感じました。
3限目井戸教諭の2年目研修としての研究授業を,1年農業経営科の生徒を対象に教科「農業と環境」でハクサイの一生と栽培計画の内容で実施されました。よく工夫されていて,携帯とプロジェクタを駆使して,動画で栽培の一生を見せたり生徒が話し合いでまとめた資料を瞬時に写メリ全体に紹介したりITを使いこなしたものでした。また,アクティブラーニングを意識したもので,生徒が考えたり発表したりする場面がたくさん見られました。
2017年11月01日(水)
理科の授業
農業高校では,畜産でも栽培でも 種 特に遺伝については,特に大事な分野になります。理科でもDNAの抽出実験をしたりしています。本日は2年生の生徒達が遺伝について学習を深めるためにDNAの模型を作成しました。
2017年10月31日(火)
芸術鑑賞会の開催!
待ちに待った芸術鑑賞会が行われました。先日紹介しましたように,プロのミュージシャンによるボイトレに関する講演会とコンサートでした!さすがプロ本当に凄かったです。生徒達もめったに触れることのないロックの世界を堪能していました。
それからなんとサックスで本校数学担当の有川先生がサプライズ出演しましたが,とっても上手でした。みんなびっくりでした!
2017年10月22日(日)
いちき串木野市~地かえて祭り~2017 本校生参加
10月21日(土)・22日(日)串木野新港隣接会場で~地かえて祭り~2017がありました。明治維新150周年記念 維新バーガー ISHIN BURGER(イシンバーガー)は,いちき串木野市が3高校に提案し,神村学園高等部調理・製菓衛生コース20名が完成させ,販売会場では,市来農芸高校生6名と串木野高校生4名で前売り券から販売を手がけ,インタビューに対応しながら完売しました。また,味の五番勝負アジアンカップinいちき串木野も開催され,本校生4名が交代でボランティアを努めていました。台風21号が近づいて風が強いと感じましたが,雨はほとんど降らず盛況でした。
2017年10月20日(金)
第1回鹿児島県高等学校文化連盟 弁論大会
10月17日(火)サンエールかごしまにて,鹿児島県高等学校文化連盟主催の第1回鹿児島県高等学校文化連盟 弁論大会が実施され,本校から2年生活科の黒瀬さんが発表しました。大変どうどうとした立派な発表をしてくれました。結果は,16人中7位で,とても素晴らしい発表で夕方のニュースでも取り上げて頂いていました!
2017年10月10日(火)
2学期中間考査はじまる!
本日(10/10(火))から10/13(金)までの4日間にわたり,中間考査が実施されます。日頃の学習の成果が発揮できるようしっかり頑張ってください。
写真は,1年生の受験の様子です!それぞれ頑張っていました!
2017年09月26日(火)
実るほどに頭を垂れる稲穂かな
1年生が田植えした水稲の実が重くなりつつあります。すずめ対策として今年初めて防鳥テープが張られました。タカカイトも空を舞い,赤トンボも見回りしています。チャグリンスクールのダイズも大きくなりました。そろそろ除草が必要です。農場では,生活科の生徒がパンジーへ玉化成肥料を1鉢に1粒追肥し,ネギの除草もしていました。
2017年09月26日(火)
串木野中PTAの学校訪問
串木野中PTAの方々が来校され,学校紹介の後,農芸市場で校内生産物を購入いただき,広い農場,畜舎や寮のありのままの姿を見てもらいました。市来農芸高校は,1年生全員教育寮(双葉寮)への入寮が義務づけられています。現在の1年生64名と2年生7名,3年生7名 合計78名は元気に毎日の日課を規則正しく過ごし清掃も行き届いています。もし,ご不明な点がありましたらお電話ください。
2017年09月25日(月)
教育実習生の離任式!
9月4日(月)から始まった教育実習も3週間が経ち,本日をもって終了になりました。全体朝礼後に行われた離任式では,お世話になった先生方や生徒のみんなにお礼の言葉とエールを送っていただきました。宮谷先生も大学4年生,進路のことや卒論など大変だとは思いますが,頑張って後輩達にいいお手本になっていただければと思います。3週間ごくろうさまでした!
2017年09月25日(月)
生冠中PTA視察研修!
本日生冠中の保護者20名が,学校視察に来てくれました。学校からは,本校の教育内容の説明や農場・寮を実際に足を運んでいただいて見学していただきました。学校のことを知っていただけたらうれしく思います。子供さんの進路のことでいろいろと悩まれると思いますが,楽しんで頑張ってください。本校のことでご不明な点がありましたらいつでもお気軽に教頭(前田)までご連絡ください。 市来農芸高等学校 TEL0996-36-2341
2017年09月23日(土)
大里虫追い踊りへ参加!
9月23日(土)秋分に日に,地元市来で昔から行われている「大里虫追い踊り」の奉納にボランティアの生徒達が参加しました。1週間ほど夜の練習会に参加して,当日を迎えました。地域の伝統を守るために高校生の力が貢献できることに大変誇りに感じます。生徒達もいろんな方と交流でき人として成長してくれます!写真は,高校生が一生懸命踊る姿を見て感動しましたとのことで学校にお手紙くださった方からいただいたものです!ありがとうございました。
2017年09月22日(金)
第11回全国和牛能力共進会終了後の表敬訪問
昨日に引き続き,全共の結果報告を兼ねてJAさつま日置農業協同組合組合長 宇都清照様,鹿児島地域振興局長 本田勝規様,鹿児島中央畜産農協連合会を代表に挨拶回りしました。鹿児島地域振興局では,151名の方々がカンパしてくださり,畜産部員10名が宮城大会に参加することができました。フロアーごとに挨拶をしながら,皆さんの善意と期待があったことを改めて感じました。お世話いただいた農林水産部 農政普及課長 翁長武俊様をはじめ,直接お会いできなかった方々にもお礼を申し上げます。ありがとうございました。来年の県の畜産共進会最優秀賞連続16回目を目指して,また頑張ります。
2017年09月22日(金)
かごしま国体推奨花の試験栽培を行っています。
2020 燃ゆる感動かごしま国体に向けて,装飾用プランター栽培を市来農芸高校が試験栽培しています。本日生活科2年生の生徒が玄関前に装飾し,今後の調査記録をとるようです。かごしま国体では,おもてなしの一つとして役割を果たしたいと思います。
2017年09月21日(木)
いちき串木野市長さんへの表敬訪問 全国和牛能力共進会
いちき串木野市 田畑誠一市長さんへ全国和牛能力共進会優秀賞4席受賞の報告に伺いました。訪問者は,すず号のハンドラー益山寧々さんと取組発表者上村実優さん,畜産部指導者西野教諭,本村校長の4人です。先週は台風接近のため今週になりましたが,いちき串木野市の名声を上げることができ田畑市長さんから賛辞のお言葉をいただきました。いちき串木野市から全国大会に生徒が参加する補助金をいただき来年の県畜産共進会につながる学習ができました。ありがとうございます。生徒二人にはご褒美もいただきました。
2017年09月21日(木)
教育実習生の研究授業!
4f限目生物工学科2年生のクラスで,宮谷先生(教育実習生:平成25年度卒業生)の研究授業が行われました。主題は「種子の発芽について」の授業でありましたが,南九州大学の先生2名と本校の先生方11名が見守る中,授業がスタートしました。前時の復習から,本時の説明に入り,発芽するためには,水分・温度・酸素がどうかかわっているのかを,掘り下げていく授業でした。特に,事前に種をまき条件を違えての発芽の状態を観察させ,考えさせる場面がありましたが,とてもわかりやすい素晴らしい授業になりました!放課後に授業研究がありますが,より良い授業のスキルをあげるためにも研鑽を深めていってください!卒業生が立派になっていくことがとてもうれしく思われました。
2017年09月17日(日)
市来農芸高校では,現在のところ台風18号の被害はありません。
台風18号の最後の吹き返し前の時間帯,校舎,体育館,武道館や農場の施設を確認しましたが,現在大きな被害はありません。1年生栽培の誘引されたナスの倒れもなく,水稲の倒伏もほとんどありません。チャグリンスクールで植えられた小学生栽培のダイズも大丈夫でした。最後の吹き返しが終わるまで被害のないことを祈ります。
2017年09月15日(金)
台風18号に備えて!
台風18号は,2年前いちき串木野市近辺に大きな被害をもたらした台風15号より風雨の強い台風のようです。学校の露地圃場はビニールやパオパオ,パイプハウスはすべてビニールをはずし,切り花用ハボタンは防風の囲いをし,ナスは切り戻し剪定と4段の誘引,それと風の来る側に防風用のサトウキビを植えてあります。残念ながら収穫が近い水稲は片面の防風林にたよるのみです。台風が接近する17日6時頃が満潮の時間になっています。被害が少ないことを祈ります。
2017年09月13日(水)
蜂の巣が校門前の低樹木内にあるようです。
体育祭に向けての大掃除で,校門前の低樹木にアシナガバチの群れがいました。今日も低樹木を上からたたくと蜂が数匹現れます。確認はとれませんが蜂の巣があると思われます。ハチが低い位置に巣を作ると台風が来ると言われています。台風18号の進路に気を配り,早めの対策をしたいと思います。また,太陽には暈がかかっていました。天気が崩れる方向に向かっているようです。
2017年09月08日(金)
体育祭予行の実施!
本日は午前中の1~4限に体育祭予行が行われました。プログラムの流れにしたがって,召集編成と役員の動きの確認が主な目的でしたが,みんなしっかりと先をみて動けていました。そして午後は,大掃除と会場設営で明日に備えてきれいな状態にし,ご来賓や地域の方々が気持ちのいい思いをしていただけるよう心を込めて清掃を行いました。是非御来校いただきご声援をいただければ幸いです!よろしくお願いします!
2017年09月04日(月)
課題考査の実施!
夏休みも終わり2学期もスタートしましたが,夏休み中に出されていた課題についての,課題考査が全学年において実施されました。写真は,3年生の受験の様子ですが,みんな時間いっぱい精一杯頑張っていました。
2017年09月04日(月)
教育実習がスタートします!
9月4日(月)~25日(月)の3週間にわたり,教育実習に平成25年度本校卒業生で現在大学4年生の宮谷佳寿子先生がいらっしゃいました。教師を目指して楽しんで頑張ってください。生徒達の成長にいろんな場面で感動するはずです!