その他
2023年09月06日(水)
8/25 職場を知ろう(職員の子供が職場を見学できる日)
8月25日(金)
職場を知ろう(職員の子供が職場を見学できる日)で,本校職員のお子様のうち7人が参加しました。
会議室での自己紹介に始まり,校内探検(農場中心)では,オクラの花を見たり,牛やひよこ(黒さつま鶏)をなでたりしました。
お手伝い体験では,高校生のお姉さん達が飼育しているコオロギに餌をあげたり,シャインマスカットの仕分け,教頭先生の仕事のお手伝いをしたりしました。
最後の科学教室の時間では,高校生のお兄さん達に昆虫標本作りを教えてもらったあと,理科の先生と一緒にプラ板を使った工作教室がありました。
たった半日でしたが,みんな仲良しになって楽しく過ごすことができました。
(日程)
8:20~ 8:25 あいさつ, 自己紹介( 会議室)
8:30~ 9:15 校内探検(学校見学)
9:30~ 10:10 お手伝い体験( 仕事の手伝い)
10:10~ 10:20 休憩
10:20~ 11:30 科学教室(昆虫標本作りとプラ板を使った工作教室)
11:40~ 12:00 感想, 記念写真撮影2023年08月04日(金)
7/29 市来湊 祇園祭
7/29(土)
晴天の中,市来湊祇園祭が4年ぶりに開催され,本校からは畜産部の11人が参加しました。この祭りは1812年から続いている伝統のある祭りで,3台の山車が華やかな飾りで町を彩りました。本校の生徒たちが引いたのは「加藤山」の山車で200年以上前に作られたものだということでした。祇園祭には疫病退散,商売繁盛,子供達の健やかな成長にご利益があるそうです。
2023年07月24日(月)
7/18 性教育講話
7/18(火)
本日は性教育講話を開催し,男女の性の悩み,妊娠,出産,性感染症などについて学びました。
性に関する話題は話しにくいものですが,自分のこととして捉え,正確な知識や対応の仕方を学ぶことができました。
2023年02月14日(火)
2/13 令和4年度 営農の門出を励ます会
2月13日(月)
卒業後に農林農を自営する生徒,研修後自営を志す生徒,農業関係へ進学する生徒の門出を激励する目的で,「営農の門出を励ます会」が行われました。
本年度は,大学・県立農業大学校へは4名が進学し,農業関連事業所へは10名が就職します。
登壇した17名の生徒を代表して農業経営科 高橋 大希さん,畜産科 佃 隆太さん・時任 利一さんの3名が,今後の抱負を述べてくれました。
高校3年間での本校での学びを生かして,卒業後も農業の道で活躍してくれることを期待します。2023年02月07日(火)
2/5 令和4年度 日置地区生涯学習推進大会・いちき串木野市生涯学習大会(自由研究班)
2月5日(日)
いちき串木野市の市民文化センターで開催された生涯学習の行事に参加しました。
私たちは,18歳で鹿児島市の町内会長に就任された金子陽飛さんをコーディネーターとして,「伝われ!私たちの青春」をテーマに1時間の大枠をいただき,学校紹介や学校生活について説明しました。また,私たち自由研究班の活動の一環として参加している鹿児島県ビジネスプランコンテストの成果として,2年連続受賞している発表も披露することができました。
発表や質疑応答を通して,多くの方々に私たちの活動や農業高校生の学校生活の様子を伝えることで,多くの方々が市来農芸高校に興味を持ってくださり,大変充実した1日となりました。
2023年02月07日(火)
2/3 ワクワク人材発掘プロジェクト 職場見学会
2月3日 (金)
市内で就職を考えている高校2年生を対象に,いちき串木野商工会議所青年部主催の「ワクワク人材発掘プロジェクト職場見学会」が開催されました。
企業の方々のお話を現場で実際に聞いたり,仕事の様子を見たりすることで,求人票ではわからない職場の雰囲気や仕事の具体的な内容を知ることができました。
今回の経験は,来年の就職活動に向けて非常に有意義な1日となりました。
お忙しい中,熱心に説明してくださった各企業の方々,企画してくださった青年部の皆様,ありがとうございました。2023年01月31日(火)
1/31 表彰式
1月31日 (火)
各種表彰式が行われました。
第69回ビジネス文書実務検定試験[R4.11.27]
2級4名,2級(ビジネス文書部門)3名,3級26名,3級(速度部門)13名第10回高校生ビジネスプラン・グランプリ[R4.11.17]ベスト100
2022年度日本経済大学全国高校生ビジネスプランコンテスト[R4.12.11] ファイナリスト賞
自主研究班
2年農業科 吉松花 1年畜産科 上村愛 1年環境園芸科 田邊ゆきな令和4年度科学教育振興助成成果発表会[R4.12.25]
参加賞 2年環境園芸科 久保優人令和4年度鹿児島県ビジネスプランコンテスト[R5.1.21]
大賞 KER九州経済研究所賞
1年畜産科 上村愛第6回和牛甲子園[R5.1.20]
取組評価部門 最優秀賞
総合評価部門 奨励賞
畜産部
3B 佃隆太 森川裕介
2B 嬉野 ほたる
1B 吉野由桜 宮脇優 野添祥輝 原田晄惇
東希好絆 田中瀬羅 下茂憲治 土川柊子
根釜由空2023年01月26日(木)
1/20 第6回和牛甲子園 取組評価部門 最優秀賞受賞
1月20日 (金)
第6回和牛甲子園が1月19日・20日に東京で開催され,畜産部のうち5人の生徒が現地に赴いて参加しました。
大会初日である19日,品川グランドホールで,これまでの取組を披露する場である体験発表会があり,この取組評価部門で市来農芸高校が最優秀賞を獲得しました。
2日目である20日は,東京食肉市場で勉強会と枝肉共励会(セリ見学)に参加,引き続き品川グランドホールで開催された特別授業及び講義のあと,褒賞式に臨みました。褒賞式ではまず初めに枝肉評価部門の成績発表があり,事前(17日)に本校から東京に旅立った2頭の牛の枝肉の受賞をドキドキしながら待っていましたが,結局,枝肉評価部門では入賞を逃してしまったこともあり,総合優勝を獲得することができませんでした。
同時に学校でも6人の1年生部員がWeb配信観覧で参加しており,日々の活動を頑張ってきただけに悔しさを隠しきれない様子でした。来年に向けて決意を新たにして総合優勝獲得を目指して頑張っていきます。2023年01月26日(木)
1/21 鹿児島県ビジネスプランコンテスト 大賞受賞(自由研究班)
1月21日 (土)
令和4年度 鹿児島県ビジネスプランコンテストが鹿児島中央駅隣接のライカ南国ホールで開催されました。今回は昨年の記録を超えることを目標に,畜産科1年 上村愛さんがファイナリストとして出場しました。そして結果は,なんと最高峰である「大賞」を受賞しました。
このコンテストは,起業に向けた機運醸成や事業家支援を目的に2018年から開催されているものです。
1次審査を通過したファイナリスト15件の1人に選ばれた上村さんは,
コオロギの養殖と発酵熱の利用で家畜飼料を生産するビジネスモデルについての提案で,大人顔負けの堂々とした元気のあるプレゼンテーションを行い,審査員と観覧者に驚きと感動を与えてくれました。
2023年01月20日(金)
1/19 南薩地区高等学校文化祭
1月19日 (木)
いちきアクアホールで南薩地区の高等学校文化祭が開催されました。
本校からは吹奏楽部、美術部、書道部が参加しました。
吹奏楽部は串木野高校と合同で素晴らしい演奏をしてくれました。2022年12月27日(火)
12/21 JA講座
12月21日 (水)
JAさつま日置の職員さんをお招きして,2学年を対象にしたJA講座が行われました。
組織の成り立ちや事業,地域家貢献活動,さらに本校との連携まで,幅広い取組をされていることを知ることができました。
また,本校OBからのメッセージ,多くの「ありがとう」に触れられる職場だということについて熱くお話しいただき,普段からなじみのある組織について改めて深く知ることができました。2022年12月21日(水)
12/16 青春市場inベルク広場に参加しました
12月16日 (金)
天文館通りのベルク広場で開催された青春市場というイベントで,学校で生産した深ネギ,ジャガイモ,ミカン,卵,豚味噌等を販売しました。
販売に参加した2年生の生徒2名も大勢のお客様を相手に笑顔で対応していました。忙しくて大変でしたが良い経験ができました。2022年12月19日(月)
11/29 原子力防災訓練
11月29日 (火)
昨日の双葉寮での津波に対する避難訓練に続き,本日は,原子力防災訓練を実施いたしました。
鹿児島県危機管理防災局原子力安全対策課の方をお招きし,原子力災害の特殊性や災害発生時にとるべき行動についてのお話を伺いました。
本校は川内原子力発電所から20キロ圏内ということもあり,災害時の避難に関わる基礎的な知識について,より身近なこととして,防災についての理解を深めることができました。2022年10月30日(日)
10/24 表彰式
10月24日 (月)
今週も一週間がスタートしました。
全校朝礼前には表彰式が行われました。【表彰者】
第20回 南薩地区高校揮毫大会
優秀賞 2年農業科 吉松花
第53回 鹿児島県高等学校書道展
秀作賞 2年農業科 吉松花
秀作賞 2年農業科 牧内わか葉
奨励賞 3年生物工学科 西田晴菜
鹿児島県高等学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会
最優秀賞 県教育委員会賞 2年環境園芸科 大中原優
第6回黎明の地ふるさと短歌大会
高校生の部 最優秀賞 3年農業経営科 桐原龍斗
高校生の部 優秀賞 1年畜産科 吉野由桜日置地区高等学校秋季バドミントン競技大会
男子団体2位 (久保優人・田中琉偉・川元瑛詞・柿山柊太)
男子シングルス1位 久保優人
男子ダブルス1位 久保優人・田中瑠偉日置・串木野地区高等学校秋季卓球競技大会
男子学校対抗(団体) 1位(長谷川千也・森葵)
男子シングルス 1位 長谷川千也日置・串木野地区弓道大会
男子団体 2位 (宇都凛太朗・住吉航弥・木場晴大)
男子個人 2位 宇都凛太朗2022年10月24日(月)
10/24 ベトナムの高校生との国際交流(3回目)
10月24日 (月)
本校3回目の国際交流が本日行われました。
今回は,2年農業科,1年畜産科の生徒が,それぞれ鹿児島について調べたことをベトナムの高校生に向けて紹介してくれていました。2022年10月24日(月)
10/24 串木野西中 PTA来校
10月24日 (月)
いちき串木野市立串木野西中学校PTAの家庭教育学級の方々8名が来校されました。
本校校長のあいさつ,学校の概要説明のあと,生徒の授業風景や農場を見学していただきました。
2022年10月11日(火)
10/6「コオロギ」の飼育(環境園芸科「昆虫学」)
環境園芸科の学校設定科目「昆虫学」の授業では,農業生産における害虫防除や益虫の利用などの様々な学習に取り組んでいます。
10月6日の授業では最近、昆虫食でも話題になっている「コオロギ」の飼育について学びました。
現在、試験的に飼育するために衣装ケースを飼育箱にするために電動工具を使用して、ふたの部分に園芸ネットを使って通気口を作りました。
2022年10月05日(水)
9/30 ベトナムの高校生とのオンライン交流会
9月30日(金)
本校は県の事業である「教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム」に参加しています。
今日は農業科と環境園芸科の1年生がベトナムの現地高校生とオンライン交流会を行いました。事前に質問を準備して互いに情報交換していましたが,次第に話題が盛り上がり,これまで英語の授業で学んだことをフルに活用して身振り手振りを交えながら,どうにか交流することができました。
また次回の交流会が楽しみです。
2022年10月05日(水)
冷風扇寄贈の尾辻会長(常磐建設)に感謝状を贈りました
常磐建設(指宿市)の尾辻会長がニュースを見て,本校にはエアコンがなく,生徒たちが猛暑の中でも我慢して授業を受けていることを知り,放送直後に「少しでも早く快適な環境で勉強して欲しい」と本校の各教室に冷風扇を寄贈されました。
生徒達は休み時間になると冷風扇の周りに涼を求めて集まります。特に,外での実習が終わった後は,身体をクールダウンして次の授業に備えることができて助かっています。
そして,尾辻会長には本校の生徒達のために快適な環境の整備に貢献いただいたことに対する感謝の気持ちを込め,本校校長が尾辻会長を訪れて感謝状を贈りました。
頂いた冷風扇は大切に使います。ありがとうございました。写真左 尾辻会長 右 倉岡校長
2022年09月26日(月)
9/26 生徒会役員任命式
9月26日
全校朝礼のあと、令和4年度の生徒会新役員に対して任命式が行われました。
【令和4年度 生徒会役員】
会長 農業科 2年 吉原怜音
副会長 畜産科 2年 嬉野ほたる
副会長 環境園芸科1年 田代苺楓
書記 農業科 2年 久保涼雅
書記 環境園芸科1年 加世田美雪
会計 農業科 2年 長谷川千也
会計 畜産科 1年 上村愛
会計監査 環境園芸科2年 白濱葵
会計監査 環境園芸科2年 西村綾香
会計監査 畜産科 1年 根釜由空
会計監査 環境園芸科1年 鈴木大地【各種委員会役員】
生活委員長 環境園芸科2年 古川由芽 (副)畜産科1年 土川柊子
美化委員長 環境園芸科2年 竹原希望 (副)農業科1年 深江大我
保健委員長 畜産科2年 笠戸心菜 (副)畜産科1年 山下奈桜
交通委員長 農業科2年 倉野箕佑斗(副)環境園芸科1年 川嵜葵
体育委員長 農業科2年 久保涼雅 (副)環境園芸科2年 久保優人
図書委員長 環境園芸科2年 大中原優 (副)畜産科1年 小田舜
文化委員長 環境園芸科1年 関野美結 (副)畜産科2年 田中琉偉
学習委員長 農業科2年 野村美結 (副)畜産科1年 野添祥輝【生徒会役員】
【各種専門委員】
二学期はこのあと文化祭やクラスマッチなどの行事も続きます。
役員を中心に全校生徒がまとまり,よりよい学校づくりを続けていきたいと思います。 2022年09月26日(月)
9/23 地域伝統芸能「大里虫追い踊り」に参加しました。
大里虫追い踊りは,いちき串木野市指定無形民俗文化財で,毎年秋分の日に行われます。市来農芸高校の生徒も毎年,地域の文化に親しむとともに伝統芸能の継承に少しでも貢献するため積極的に参加しています。
今年は6人の生徒が,日々の練習を積み重ねて踊りに参加しました。8時30分,さつま日置農協(市来支所)をスタートして最後は17時00分Aコープ大里店で踊りを披露しました。朝から夕方まで踊り手の皆さんお疲れ様でした。
(大里虫追い踊りの由来)
源平時代の武将「斉藤別当実盛」が晩年,平維盛に仕え源義仲を討つ戦で,乗っていた馬が不運にも稲の切り株につまづき,落馬したところを敵の武将手塚光盛に討たれた。その実盛の怨霊が稲虫となって稲に害を及ぼすようになった。その虫の名を「実盛」と呼びその虫を追い払う行事を「実盛送り」といい,日本各地(西日本地方に多い)に伝わっている。
2022年09月25日(日)
9/22 交通安全呼びかけ活動
秋の全国交通安全運動2022が9月21日から30日まで行われるのに合わせて,本校でも9/21と9/22の2日間,生徒-職員による交通安全呼びかけ運動を正門近くの国道3号線の交差点で行いました。
期間中はもちろん,生徒,職員が一丸となって普段から交通安全に努めて参ります。
2022年08月24日(水)
8/24 令和4年度鹿児島県畜産共進会の激励巡回
鹿児島中央畜産農業協同組合連合会会長 兼 JAさつま日置組合長の宇都清照様をはじめ,鹿児島中央畜連及びJAさつま日置の6名の方々が来校され,令和4年度鹿児島県畜産共進会を控えた本校畜産部を激励していただきました。
そして,畜連会長の宇都様より激励の言葉,畜連及びJAの皆様から記念品をいただいた後,本校畜産部部長の佃君(生物工学科3年)から県共進会に向けての抱負と決意,さらに応援してくださる方々への感謝の言葉を述べました。県共進会まであと5日ですが,全国和牛能力共進会の県代表を目指して,部員一丸となって頑張ります。
2021年11月08日(月)
自主研究班の活動
11月3日に大分大学にて「高校生なるほどアイデアコンテスト2021」が開催され、応募総数950件以上の中から、最終審査会の10件に選出され、あらかじめ撮影した発表動画と一緒に他校の発表の様子を見学しました。審査の結果、大分合同新聞社賞を受賞しました。
翌11月4日(木)は鹿児島市宝山ホールにて第28回県高等学校理科研究発表大会の生物部門に参加しました。
参加校の中で専門高校は本校のみでした。原稿は見ないで堂々としたプレゼンテーションを行いました。
結果として上位入賞はかないませんでしたが、普段見ることのできない他校の発表を見ることができ、今後の活動の励みとなりました。
2019年12月23日(月)
令和元年度 中谷医工計測技術財団 科学教育振興助成 成果発表会 西日本大会
12月22日(日) 岡山県にある岡山コンベンションセンターにて
令和元年度 中谷医工計測財団科学教育振興助成 成果発表会 西日本大会が実施されました。
これは同財団が今年度助成した生徒・児童の日ごろの研究・活動の成果や進捗を発表する場を設け、モチベーションの向上とテーマや年齢の異なる普段接することのできない相手に対する発表の機会を通じてさらなる成長につなげることを目的に実施されています。
本年度、本校は養鶏に関する研究活動に対して助成していただき、その成果発表の機会をいただきました。
普段行ったことのないポスター発表を行い、多くの質問をうけました。また、小中高の様々な分野の研究内容を聞かせていただき、大変有意義な時間となりました。
多くの支援をいただき、誠にありがとうございました。
2019年12月05日(木)
令和元年度 第2回学校関係者評価委員会
12月5日(木)本校にて令和元年度第2回学校関係者評価委員会が開催されました。
これは学校自らの教育活動その他学校運営について組織的・継続的な改善をすることにより教育水準の向上を図るために行われています。
今回は本校生徒のプロジェクト・意見発表からはじまり、本校職員の概要説明の後、学校関係者評価委員の方との活発な意見交換が行われました。
評価委員の方にはご多忙の中ご出席いただきありがとうございました。
2019年11月19日(火)
研究授業
11月19日(火)生物工学科3年生の「農業経営」の授業にて大浦美幸教諭による研究授業が実施されました。
農業簿記分野の取引、仕訳、転記、総勘定元帳への記入についてプロジェクタや自作資料等を使い、創意工夫のなされた授業が展開されました。
難解な用語等もあり難しい分野でしたが生徒たちも積極的に発問をして活気があり、充実した授業となりました。
2019年11月15日(金)
令和元年度 即売会
本校教育の学習の成果を一般公開するとともに,生徒たちが学習教材として栽培した生産物及び加工品等を即売することにより,地域の本校への理解を深め,本校の活性化を図る目的で本日即売会を実施しました。
本日は快晴であり,地域の多数の方々が本校農場に来場され,本校生徒が育てた生産物が販売されました。生産物は野菜,草花,加工品,豚肉,卵,みかん,豆腐等,様々なものが販売され,購入されたお客様にはたいへん喜んでもらいました。
また,PTAバザーではそれぞれの保護者が持ち寄った日用品の販売やPTAが作った食品(赤飯,農芸汁,ふくれ菓子,豚バラ丼等)が販売されました。
2019年11月12日(火)
全国高校生農業アクション大賞
11月11日(月)、東京都の日比谷松本楼にて全国高校生農業アクション大賞が行われました。
本校は2017年度に全国115件の中から15件に選抜され、3年間の研究活動を続けてきました。
今回はその最終年度となり、最終審査会にも選抜されました。
発表した生徒はもちろん、これまで研究に取り組んできた先輩たちの思いも乗せて堂々とした発表でした。
結果は奨励賞をいただきました。これまで支援いただいた関係機関の方には深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
2019年11月05日(火)
3回目の高校説明会を実施しました。
11月1日(金)に鹿児島中央公民館にて第3回目の高校説明会を実施しました。
今年度最後の説明会となりましたが、昨年度より多くの中学生と保護者の皆様へ参加していただきました。
また、ご不明な点等ありましたら学校まで連絡いただければ幸いです。
ご参加いただきありがとうございました。