_農業科
2017年08月04日(金)
台風5号の風対策!
台風5号が近づいています。一昨年ビニールハウス3棟倒壊する大きな被害をもたらした台風15号よりも,さらに学校よりを通る予報がなされています。ビニールハウスのビニールはすべてはずし,ちゃぐりんスクールの大豆苗には防風ネットをかけ,イチゴ苗の遮光ネットは生育のためにギリギリまで置いて対策を進めています。日曜日の台風通過で被害が最小限であることを祈るのみです。
2017年07月28日(金)
パン製造~ものづくりマイスターの派遣による実技指導~
本日有限会社山崎パンの代表取締役の山崎昇平氏(パン特級技能士,ものづくりマイスター)によるパンの製造実習が行われました。
とても楽しく,とてもおいしく パンができあがりました!ありがとうございました!
2017年07月11日(火)
大豆 100粒運動 for High School
日本豆腐マイスター協会の磯貝さんと大豆の華株式会社代表取締役北野さんが来校され,生徒達に大豆の大切や日本の世界に誇れる伝統料理である豆腐について,お話を頂きました。今後は,連携を図りより深い学習会や豆腐作り等を行っていく計画になっています。大豆100粒運動に生徒らが取り組んでいきます!
2017年07月06日(木)
農業後継者育成対策協議会幹事会の開催!
本校では,将来の農業後継者を育成するために関連する地域の県や市町村や農協,農業青年クラブ,農業経営者クラブ等のご協力を頂き様々な事業を行っています。7月10日(月)の総会を控え,本日幹事会を開催しました。最初に生徒らによるプロジェクト発表を見て頂いてから,協議会を開きました。いちき串木野市農政会長宮口氏(代表幹事),本村校長よりあいさつがあり,協議を行いました。平成28年度ど事業報告・決算報告・会計監査報告がなされ全会一致で承認されました。その後平成29年度の事業計画(案),予算(案)が審議され承認頂きました。学校としても地域を担う生徒,将来の農業後継者あるいは関連産業人の育成に向けて今後も精一杯頑張っていきたいと思います。
2017年06月29日(木)
第1学期の期末考査の実施!
6月28日(水)~7月3日(月)の4日間にかけて,第1学期の期末考査が実施されます。本日は2日目になりますが,写真は3年生の受験の様子です!全学年一生懸命取り組んでいますが,日頃の学習の成果を十分に発揮できたらいいなと思います!特に3年生にとっては,今回の試験が9月から始まる就職・進学等に影響してきますので,最後まであきらめず精一杯頑張ってください!
2017年06月20日(火)
外部講師による実技指導(フラワー装飾)がありました。
生活科2年生「生物活用」の授業で外部講師(東先生)によるフラワー装飾実技指導がありました。花束作りの回数を重ねていきます。検定に向けて練習あるのみです。水田では,小雨の中農業経営科1年生が田植えをしました。1年生は全員教育寮義務入寮のために昼食前には全員寮内で着替えができます。それでも風邪を引かないように!
2017年06月19日(月)
田植え!
本校水田におきまして,田植え実習が行われました!1年生の各学科の生徒達が,本日から3日間交代で,手植えを体験します!かけ声に合わせ一斉に植えていきますが,はじめての体験の生徒も多く笑顔輝くひとときでした!
2017年06月04日(日)
「いちき串木野市のサワーポメロの砂糖漬け」をさのさ館で販売しました。
本日,食彩の里いちきくしきの いちき串木野市総合観光案内所にあるさのさ館で市生活研究グループ連絡協議会とコラボ作成した市特産のサワーポメロを使った新商品を販売しました。市来農芸高校の商品名は,青みが残る皮を使った「ほろ苦青春漬け」。グループは,白い内皮を使い「おもひでポメロ」です。お客さんの中に「2日の南日本新聞を見ましたよ」と声をかけてくれる方もおられました。ご来場ありがとうございました。生徒・職員で10日(土)に鹿児島市の山形屋でも販売します。是非食べ比べて味を楽しんでください。
2017年06月02日(金)
防鳥具「カイト鷹」の効果が続いています。
農場の空にJAで販売されている防鳥具「カイト鷹」を揚げ2週間ほど経ちました。効果は抜群です。牛や豚・鶏のえさを横取りしていた鳩やカラスがいなくなりました。ただし,風が強いときに竿の金具の部分にテグスがからみ切れてしまうことがネックです。すでに3回ほど持ち場を離れています。
果樹で袋がけしているビワの実もずいぶん大きくなっています。果樹班生徒のみなさんご苦労様です。
2017年06月01日(木)
農業大学校産シクラメンも長く楽しめました。
鹿児島県立農業大学校の卒業式(3月10日)に購入したシクラメンが6月に入って残り3輪の花が咲いています。本校卒業生も農大に進学していますが,いいものを作っています。玄関前のペチュニアやマリーゴールドも花が終わったら種ができる前に花柄摘みをしています。種ができると株が弱ってしまいます。ペチュニアの写真中央奥に摘み忘れた種ができていました。ペチュニアの花柄摘みでは,手がベトベトしますが,全体に灌水してから行うとあまりベトベトしなくなります。マリーゴールドの花摘み前と後でもずいぶん見栄えが違ってきます。長く楽しみたいものです。
2017年05月26日(金)
サワーポメロの砂糖漬け!
農業経営科の食品加工班は,いちき串木野市の農政課と生活研究グループとコラボして,いちき串木野市の特産物であるサワーポメロを使用した商品開発を行っています。写真のものが完成品で,捨てられるはずの皮を使って研究を重ね,砂糖漬けにした少し苦みがありますがとても美味しい商品を開発しました。生活研究グループが開発したものとコラボして,いちき串木野の名産物になればと頑張っています!6月10日に山形屋でおこなわれるいちき串木野物産フェアで,販売する予定です。よろしかったらご賞味ください!
2017年05月23日(火)
1学期中間考査スタート!
本日から5月26日(金)までの4日間にわたり,1学期中間考査がはじまりました!1年生の生徒達にとっては,はじめての経験になりますが,1つ1つしっかりと学んだことを,身につけて,将来の進路に備えてほしいと期待します!写真は,1年生の農業経営科・生物工学科・生活科の受検の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。
2017年05月17日(水)
市来農芸高校1年生の農場での授業
生活科1年生の授業では,トウモロコシの開花の様子やダイコンについての説明かありました。入学してから種まき(播種),移植,植え付け(定植)を行ったナスには生徒一人一人の名札がつけられていました。これから草丈の伸長や花の様子,実の生長を記録しながら学んでいきます。ビニールハウス内のミニトマト横には,最高最低温度計があり昼の時間で26℃,最低温度は13℃を示していました。栽培の仕方や施肥,病害虫等に関する基礎・基本を楽しみながら身につけましょう。
2017年05月16日(火)
市来農芸高校定例の農芸市場が開かれ盛況でした。
本日火曜日14時から定例の農芸市場が開催されました。駐車場には30台を越える車がありました。農芸市場では,生徒2~4名が毎週交代で販売実習を行い,地域の方々とふれあっています。今日は,約40分ほどで終わりました。体育館前では,生活科の生徒が花壇の植え替えを行っていました。サルビア・ファリナセア(ブルーサルビア)やサルビア・コクシネア・コーラルニンフが植えられていました。又,ツツジの花が終わったので,来年度開花のために職員が刈り込みを行っていました。花木の多くの種類は,花が終わって1月ほどで翌年の花芽分化が始まります。そのために,今の時期にツツジの草姿を整える必要があります。
2017年04月28日(金)
生産物評価委員会(イチゴジャムの登場)
本年度食品加工の実習で,地元産のイチゴを使用したイチゴジャムの製造が行われ,本日評価委員会が行われました。
・1ビン 250円/200g になりました!是非ご賞味ください!
2017年04月04日(火)
平成29年度はじめの農産物の評価委員会
平成29年度がはじまるにあたり,農産物の評価委員会が行われました。本校では,生徒の学習の中で,農産物等の栽培・飼育・加工の実習を行いますが,できた農産物は,販売を生徒が行い,お客様からいろいろな評価を頂きながら,さらに学習を深化させています。その農産物の価格については,評価委員会で,市場価格等を考慮しながら決めていきます。本日年度初めの最初の委員会で下記のように決まりました!
白米250円/kg,籾200円/kg,苗物(ナス・ピーマン・パプリカ・シシトウ・鷹の爪とうがらし・トマト・ミニトマト・キュウリ・ニガウリ・ヒチマ・カボチャ)50円/鉢,サワーポメロ 100円/kg,デコポン 300円/kg,トマト300円/kg,タマネギ100円/kg,スナップエンドウ500円/kg,※植物バイオ苗(ベニサツマ・コガネセンガン・安納紅(つる苗)20円/本,ベニサツマ・コガネセンガン・安納紅(根鉢付き)60円/本),スイカ苗(ラビット・紅まくら(継ぎ木苗)150円/鉢,ネタロウ(実生苗)50円),廃鶏100円/羽,黒豚味噌・ちりめん味噌250円/缶,梅ドリンク100円/缶,サワーポメロ砂糖漬け100円/袋 など
2017年04月04日(火)
体育館前の芝ザクラが見頃を迎えています。
市来農芸高校の草花班が,芝ザクラを地域に広げようと昨年度から取り組んでいます。その見本として,体育館前の芝ザクラが見頃を迎え,4月7日の入学式に花を添えます。芝ザクラの隣のキンセンカは,生活科が定植しました。また,体育館前左手花壇は,野菜班が担当しています。まだ,霜の降りろことがあります。今年は,どんな野菜花壇になるのか楽しみです。
2017年02月21日(火)
学年末考査が始まる!
2月21日(火)~2月24日(金)の4日間にわたり学年末考査が行われます。本日がその初日でしたが,生徒達は大変真剣な様子で試験に臨んでいました。1年間の学習の成果を発揮できるように,精一杯頑張ってください!写真は,受験の様子です。
2017年02月13日(月)
営農の門出を励ます会
本年度卒業生の中で,研修後農業自営を志す者や農業関連団体・企業へ就職する者又は農業関連の大学等に進学をする者の門出を祝し,励ます会を行いました。来賓に,いちき串木野市長様や日置市副市長様,県地域振興局農政普及課,市町村,JA等の関係機関の方々等のご出席のもと,16名の生徒の門出をお祝いしました。16名の進路先は下記のとおりです。
進路先:株式会社ゼロプラス(農業法人),鹿児島いずみ農業協同組合,鹿児島農業大学校(9名),北海道農業専門学校,大分短期大学園芸科,東海大学農学部,鹿児島大学農学部,酪農学園大学循環農学類
2017年02月03日(金)
取材!
本日5・6限目の時間の1年農業経営科の総合実習と1年生活科の家庭総合の学習風景をKKBが取材されました。これは,畜産部の取材の中で,学校全体の様子も取材したいとのことでした。生徒達は,多少緊張する場面もあったようですが,日頃どおりに各部門の実習を一生懸命頑張っておりました。
2017年01月20日(金)
農業経営科の課題研究発表会!
本日3・4限目に農業経営科の課題研究発表会が行われました。課題研究は,3年生が3年間学習してきた知識・技術を基礎にして,本年度1年間個人やグループで課題を設定,研究,まとめ,発表するものです。本日は,下記の12班の発表がありましたが,どの班も素晴らしい発表でした。
野菜班 養母スイカの復活プロジェクト活動,ロメインレタスの栽培と利用方法の紹介,プランターを利用したイチゴ栽培
草花班 シバザクラの効率のいい育て方,シクラメン3号ポット苗の保存法,グロキシニアの葉ざしによる増殖
食品加工班 おからうどんに関する研究,摘果サワーポメロンを使った商品開発,ぜりーの弾力と性質について
果樹 カンキツ類の商品開発,「サワーポメロ」の産地復活 更新剪定で問題解決,摘果されるポメロの活用
2017年01月13日(金)
課題研究発表会に向けて!
いよいよ課題研究も大詰めを迎え,来週19日に生物工学科・生活科,20日に農業経営科の課題研究の成果のプレゼンが行われます。そのため3年生は,早朝や放課後を利用して,それぞれプレゼンの作成と練習を頑張っています!どんな発表会になるかとても楽しみです。追い込みで大変だろうけど頑張ってください!
2016年12月13日(火)
フレッシュ研修!(LHR)
本年度新規採用の井戸先生の研究授業が,1年農業経営科のクラスで行われました。内容は,LHRで「自分について考えよう! -他者から見た自分を知り,自分自身のよさを再認識しよう-」というもので,アクティブラーニングを取り入れた授業形態で活発な意見討議や発表が行われました。
2016年12月12日(月)
1年生全員による視察研修!
1年生全員による視察研修が行われた。この行事は,農業大学校や地域の農家の方々の農場を実際に自分の目で見て,そして話を聞いて,農業についての学びを深めようとの思いで行っています。それが将来の夢実現に少しでも役に立ったらとの願いが込められています。最初に出発式を行い,県立農業大学校に全員で行きました。学校の授業や実習や入試等様々な情報を教えて頂くことができました。その後も地域の農家の方々や畜産のせり市場等を見学し,たくさんの事を学ばさせて頂きました。
2016年12月09日(金)
本日の学校の様子
2年生物工学科の家庭総合では,調理実習でした。ホワイトソース作りでは,尾関君がだまにならないように仕上げ,マカロニやマッシュルーム,玉ねぎ,鳥肉でおいしさを誘う香り立つグラタンを作り,スイートポテトや学校生産のセロリを入れたコンソメスープも作っていました。尾関君と入佐君が担任の薗田先生へ,上原君と壽福君が校長先生へグラタンを届けてくれました。農場では,鳥インフルエンザ対策で鶏舎周辺には石灰が撒かれ,野菜の授業では,蒸気による土壌消毒と奥では用土作成が行われていました。肉用牛では,牛の削蹄が進んでいました。
2016年12月08日(木)
特設キャリア・ガイダンス「農業で働こう」!
本日,2年生全員を対象にキャリア・ガイダンス「農業で働こう」を実施しました。内容は,下記のとおりです。
【1】農業に関わる就職・進学について(本校キャリア教育担当 新川氏)
【2】鹿児島県における就農支援策等について(鹿児島地域振興局 上赤氏)
【3】農業を職業選択の一つに(農業・農村振興協会 南薗氏)
【4】農業法人とは(農業法人協会 山野氏)
【5】農業法人経営者発表
ア ゆす村農園有限会社代表 東 愛理 氏
イ 有限会社コセンファーム 大城 勝司 氏
農業経営者育成高等学校として,農業のよさ,楽しみ,そして将来性を知ってもらいたいとの思いで,各関係機関の方々のご協力でガイダンスを持つことができました。青年就農給付金準備型では,最長2年間,年間150万円以内支給や経営開始型では,農業を始めてから経営が安定するまでの最長5年間,年間最大150万円を給付されること,就農相談は地域振興局や農政部で対応していただけること,世界人口は増加の一路をたどっているので,食糧生産という職業が更に大切になっていくこと,農業法人が日本にたくさんできつつあり,生産物を取り扱う人々の雇用につながり人の役にたっていること,それ以上に土と親しみ心も体も健康に過ごせる毎日を過ごせていることがうれしい様子をうかがえました。生徒のみなさんどうでしたか?ぜひ本日の話を活かし,将来の進路選択の指針にしてもらえたらうれしく思います。本日ご協力頂いた諸氏に心より感謝申し上げます!
2016年12月06日(火)
第2回学校評価委員会の開催!
開かれた信頼される学校づくりの推進のために,学校関係者評価委員会を組織して貴重なご意見やご提言を頂き学校運営に活かしていますが,本年度の第2回目の学校関係者評価委員会を開催しました。最初に,委員に全クラスの授業の様子を見て頂き,その後各部(教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部・農場部・学寮部)のこれまでの取り組みや成果について発表を聞いて頂き,さらに,11月に調査したアンケート結果(生徒・保護者・職員)についての報告を聞いていただきました。その後質疑応答をおこない,最後に「学校の様子をもっと情報発信する工夫をしてほしい」等のご提言を頂きました。御多用なおり参加頂き心よりお礼申し上げます。頂いたご提言を今後の学校運営に活かしていきます!
H28学校評価アンケート(保護者)[PDF:231KB]H28学校評価アンケート(生徒)[PDF:234KB]H28学校評価アンケー(教職員)[PDF:214KB]
2016年12月02日(金)
1・2年進路ガイダンス
本日5・6限目本校体育館にて,1・2年生を対象にした進路ガイダンスが実施されました。九州各地から大学・短大・農業大学校・専門学校など21校の先生方が集まり,本校生のために,職業や資格,学校のカリキュラム・授業料など将来の夢選択についていろいろと教えて頂きました。生徒達も真剣に先生方のお話に耳を傾けていました。
2016年12月02日(金)
感謝祭
日頃の学習の成果である農産物(米・ジャガイモ・ニンジン・タマネギ・鶏肉)を使用して,生徒・職員がカレーライスを調理し,全員で一緒に食べることにより,食についての感謝と友情を育む機会とする目的で感謝祭が行われた。調理は,2A・3Aの加工班が担当してしてくれました。また,食事に先立ちまして,命に関する詩の朗読を2B松木さんがして,一斉に命に感謝しておいしいカレーをいただきました。最高においしかったです!
2016年12月02日(金)
新商品開発!
学校の実習で摘果したサワーポメロを,砂糖漬けにした新商品【ほろ苦青春漬け】をリリースしました。100gで100円ですが,とてもおいしいものです。
この商品は,食品加工の3年生の生徒達が,本来なら摘果して捨てられるはずのサワーポメロを,もったいないので何か商品化できないかと考えた末に考案したものです。
今後農芸市場などで販売しますので,機会があれば是非購入いただいてご賞味ください!よろしくお願いします。