学校の様子

  • 2022年12月19日(月)

    12/8 市来中学校農業体験学習

    12月8日(木)

    市来中学校の1年生と先生方計56名が本校に来校し,農業体験を行いました。
    開会式では,果樹を専攻する農業経営科3年生が,クイズを交えて,収穫するミカンについての説明を行ってくれました。
    果樹園では担当の先生や高校生の指導の下,収穫し,選果実習と袋詰めを体験してくれました。
    中学校にはない農業高校ならではの実習に,中学生の皆さんはとても楽しそうに取り組んでくれました。

     

    市来中来校01 市来中来校02  

     

     

    市来中来校03 市来中来校04 市来中来校05 

     

     

     市来中来校06 市来中来校07 市来中来校08 

  • 2022年12月19日(月)

    12/9 鹿児島みらいのデジタル人材育成推進事業にかかる出前授業

    12月9日 (金)


    現在の情報化社会において,あらゆる分野でICT化が進んでいる中,農業の分野においてもスマート農業が注目されています。
    こうした,実社会における情報技術の活用実践等を学ぶため,鹿児島市のコンピュータ関連企業 株式会社フォーエバーの久永忠範様をお招きし,農業科1年生を対象とした出前授業を来ないました。
    現在のスマート農業でドローンが活躍している事例や,その仕組みを紹介していただいた後,本校の農場で実際にドローンの操作を体験しました。
    はじめは戸惑いながらも,実際に自分が操作して動いているようにみんなとても楽しく身近な者として触れることことができました。
    最後には,様々な質問も飛びだし,これからの農業を支える新たな技術を触れるよい機会となりました。

     

    1Aドローン01 1Aドローン02 

     

     

    1Aドローン03 1Aドローン04

     

     

  • 2022年12月19日(月)

    12/8 畜産科1年生 視察研修

    12月8日(木)

    畜産科1年生が研修視察にいきました。
    県内の農家さんの先進的な取り組みに触れ,これからの学習に大いに役立つお話伺うことができました。

    1B研修視察01 1B研修視察02 

     

    1B研修視察03 1B研修視察04 

     

     

  • 2022年12月19日(月)

    12/2 農業科1年生 県内先進的農家視察研修

    12月2日(金)

    「かごしまの次代を担う農業教育推進事業」の一環として,
    農業科の1年生が先進的農家視察研修を実施しました。
    鹿児島市のそのやま農園,桂農園,日置市の黒川果樹園を訪問し,
    各農園での先進的な取り組みについて興味深いお話を伺うことができました。
    これからも農業に対する興味関心を高めて,日頃の学習に活かしていきたいと思います。

    1A視察01  1A視察03 

     

     

    1A視察02  1A視察04 

  • 2022年12月19日(月)

    11/29 原子力防災訓練

    11月29日 (火)

    昨日の双葉寮での津波に対する避難訓練に続き,本日は,原子力防災訓練を実施いたしました。
    鹿児島県危機管理防災局原子力安全対策課の方をお招きし,原子力災害の特殊性や災害発生時にとるべき行動についてのお話を伺いました。
    本校は川内原子力発電所から20キロ圏内ということもあり,災害時の避難に関わる基礎的な知識について,より身近なこととして,防災についての理解を深めることができました。

    原子力01 原子力02 原子力03

     

  • 2022年12月19日(月)

    11/28 津波に対する避難訓練

    11月28日 (月)

    双葉寮で,津波に対する避難訓練が実施されました。
    今回は,東シナ海を震源とした地震で津波が発生したことを想定したもので,
    避難経路を確認後,双葉寮の屋上への訓練避難を実施しました。
    訓練後には,教頭先生による講話で,命の大切さや津波被害に対する恐怖や危機感を改めて認識する機会となりました。
     

    津波01 津波02 津波03

     

  • 2022年12月16日(金)

    12/15 環境園芸科2年視察研修

    12月15日(木)

    環境園芸科2年生が知覧武家屋敷とかごしま環境未来館へ視察研修に行きました。
    知覧武家屋敷では,借景を取り入れた庭園や授業で習った樹木や石が実際に庭園で使われている様子を見ることができました。
    かごしま環境未来館では,世界で起きている環境問題や地球の未来の様子を写真や映像で見て実際に展示を触って,
    自分たちの生活と環境問題がつながっていることを確認することができました。 生徒たちは積極的に質問をし,
    昔の人の造園技術に驚いたり,温暖化を防ぐために自分にできることを考えたりしていて,とても充実した研修となりました。

    2C研修視察04 2C研修視察03 

     

     

    2C研修視察01 2C研修視察02 

  • 2022年12月16日(金)

    12/15 畜産科2年 先進地視察研修

    12/15(木)

    2年畜産科は、先進地視察研修のため2ヶ所を訪問しました。
    「鹿児島県肉用牛改良研究所」では、県有種雄牛造成のしくみや育種改良に係る試験研究について学びました。
    また、今年10月に開催された全国和牛能力共進会1区で、見事優等賞1席に輝いた『白浜喜』にも会うことができました。
    「株式会社だいち」では、生産性をを高めるため、受精卵移植を実施し、1頭の母牛から2頭の子牛を出産させるのに力を入れていました。
    また、生徒からの質問もたくさん答えていただきました。 学校では学べないことをたくさん吸収でき、実りある研修となりました!

     

    2B研修視察04 2B研修視察01

     

    2B研修視察03 2B研修視察02 

     

  • 2022年12月16日(金)

    12/3 高校生英語俳句コンテスト入賞

    12月3日 (土)

    鹿児島国際大学 第2回「中学生・高校生英語俳句コンテスト」の表彰式が,鹿児島国際大学で行われました。
    本校からは,環境園芸科2年行山美紅さんの作品が,高校生課題俳句部門で学長賞を受賞し,授賞式に参加しました。

     受賞作品  Gentle sunlight gardening with my mother marigold swaying
           (土いじり 母とマリーゴールド 優しく揺れて)

     行山さんのコメント
     「私は,休日に母親とよくガーデニングをします。そのようなのんびりとした日常が好きで,その様子を俳句にしました。
    英語で表現する際に,どの単語を使用すればうまく伝わるのか苦労しましたが,このような賞をいただけてとても嬉しいです。」

     

    英語俳句02 英語俳句01

  • 2022年12月02日(金)

    12/1 ゲノム編集技術等出前講座

    12月1日(金)

    5,6時間目に2年生全員で,「ゲノム編集技術等出前講座」を受けました。
    講師の先生は,元農林水産省職員の方で,品種改良の歴史からゲノム編集技術による研究開発・実用化の事例等を
    分かりやすい言葉で丁寧に教えていただきました。
    講師の先生と意見交換も行うことができ,最新技術についての理解が深まりました。

    ゲノム出前02

    ゲノム出前03

    ゲノム出前01

     

  • 2022年12月01日(木)

    11/30 サトウキビの収穫をしました(農業科)

    11月30日 (水)

    農業科2年生でサトウキビを収穫しました。
    初めて手にする脱葉鎌の使い方を教わった後、安全に注意しながら最後まで黙々と作業に取り組みました。
    このサトウキビから黒糖ができるのが楽しみです。

    サトウキビ01 サトウキビ02 サトウキビ03

  • 2022年11月28日(月)

    11/22 白菜の収穫をしました

    11月22日(火)

    農業科1年生の授業で白菜を収穫しました。
    結球の締まりや太り具合を判断したり、害虫の食害がないかを何度も確認したりしながら実習をしました。
    収穫した白菜は先日の農芸市場で販売し、すべて売り切れる好評ぶりでした。

    白菜収穫02 白菜収穫01

  • 2022年11月21日(月)

    【草花部門】生産物即売会ありがとうございました

    生産物即売会では多数ご来場いただきありがとうございました。
    草花部門では、シクラメンやポインセチア、シャコバサボテン、観葉植物を販売しました。
    たくさんのお客さんに喜んでもらえて、無事に終了することができました。
    最後に販売に関わった生徒たちで記念写真を撮りました。 

    シクラメンやポインセチアはまだ少し販売分は残っていますので、平日10時から16時まで随時販売しております。
    ご来場お待ちしております。

    即売会草花01

     

  • 2022年11月21日(月)

    11/18 生産物即売会

    11月18日 (金)

    本校の学習の成果を公開し,学習教材として栽培した生産物・加工品を
    地域の方々に即売する行事である生産物即売会が3年ぶりに開催されました。

    開門と同時に多くのお客様にご来場いただきました。

    即売会01 即売会06 即売会05

    即売会02 即売会03 即売会04 

    ミカン・サツマイモ・野菜・加工品・野菜・鶏卵・豚肉・花鉢物・花苗など日ごろの実習での生産物をご来場いただいた多くの方々にご購入いただきました。

    即売会13 即売会14 即売会15 即売会05

    即売会30 即売会25 即売会16 即売会26

    即売会27 即売会17 即売会18 即売会19

    即売会28 即売会20 即売会29 即売会33

    即売会21 即売会22 即売会32 即売会23 


    みなさまに喜んでいただけるよう,また日ごろの学習に一生懸命に取り組んでいきたいと思います。
    たくさんのご来場まことにありがとうございました。

     

     

  • 2022年11月19日(土)

    11/12 高校生スイーツ部 打合せ

    11月12日(土)

    いちき串木野観光物産センターといちき串木野市内3校の生徒が連携をして
    「1日限りのお菓子屋さん 高校生スイーツ部」の取り組みを進めています。
    本校からは,農業経営科・生活科・農業科の生徒あわせて4名が参加しています。
    今回は,第3回目の打ち合わせをWEBにておこない,ラベル等デザイン案の選定を行いました。
    今後も話し合いを進め,12月中に製造・販売の予定です。

    R4スイーツ部第2回打ち合わせ【機種依存文字】

    R4スイーツ部第2回打ち合わせ【機種依存文字】

  • 2022年11月19日(土)

    ベトナムの高校生との文化交流

    11月16日に5回目(最終回)となるベトナムの高校生とのオンライン交流会が実施されました。
    今回は,生物工学科3年生(英語【機種依存文字】選択者),畜産科2年生と環境園芸科の1年生が,地元のおすすめについて英語で紹介しました。
    畜産科2年生は,先月行われた和牛オリンピックについて紹介したり,実際に鶏飯を見せながら具材を紹介したりしました。そしてベトナムの高校生からは,部活動や校則について質問がありました。

    生徒たちが,楽しそうに交流している様子がとても印象的でした。
     

    1116ベトナム02

    1116ベトナム03

    1116ベトナム01

  • 2022年10月30日(日)

    10/24 表彰式

    10月24日 (月)

    今週も一週間がスタートしました。
    全校朝礼前には表彰式が行われました。

    【表彰者】
    第20回 南薩地区高校揮毫大会 
     優秀賞 2年農業科 吉松花
    第53回 鹿児島県高等学校書道展 
     秀作賞 2年農業科 吉松花
     秀作賞 2年農業科 牧内わか葉
     奨励賞 3年生物工学科 西田晴菜
    鹿児島県高等学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会
     最優秀賞 県教育委員会賞 2年環境園芸科 大中原優
    第6回黎明の地ふるさと短歌大会
     高校生の部 最優秀賞 3年農業経営科 桐原龍斗
     高校生の部 優秀賞 1年畜産科 吉野由桜

    表彰01

    日置地区高等学校秋季バドミントン競技大会
     男子団体2位 (久保優人・田中琉偉・川元瑛詞・柿山柊太)
     男子シングルス1位 久保優人
     男子ダブルス1位 久保優人・田中瑠偉

    日置・串木野地区高等学校秋季卓球競技大会
     男子学校対抗(団体) 1位(長谷川千也・森葵)
     男子シングルス 1位 長谷川千也

    日置・串木野地区弓道大会
     男子団体 2位 (宇都凛太朗・住吉航弥・木場晴大)
     男子個人 2位 宇都凛太朗

    表彰02 

     

  • 2022年10月30日(日)

    10/28 脱穀をしました

    10月28日 (金)

    農業科1年生の「農業と環境」という授業で、先週稲刈りしたもち米の脱穀を行いました。
    説明を受けた後、脱穀機での脱穀作業を全員が体験しました。
    慣れない作業でしたが、真剣に取り組む姿が見られました。

    脱穀02  脱穀01
     

  • 2022年10月24日(月)

    10/24 ベトナムの高校生との国際交流(3回目)

    10月24日 (月)

    本校3回目の国際交流が本日行われました。
    今回は,2年農業科,1年畜産科の生徒が,それぞれ鹿児島について調べたことをベトナムの高校生に向けて紹介してくれていました。

    国際交流3_01 国際交流3_02

    国際交流3_03 国際交流3_04

  • 2022年10月24日(月)

    10/21 稲刈りをしました(農業科)

    10月21日 (金)

    農業科1年生が「農業と環境」の授業で稲刈りをしました。
    先週コンバインで稲刈りした時と違い、今日は鎌を使って手刈りした稲をひもで束ねて掛け干ししました。
    作業に慣れるまで時間がかかりましたが、いい経験ができました。
     

    1A稲刈01 1A稲刈02

  • 2022年10月20日(木)

    10/19 白菜の追肥をしました(農業科)

    10月19日 (水)

    農業科1年生の総合実習で白菜の追肥を行いました。
    2週間前に定植した株が結球し始めていたので、ねじり鎌を使って畝に肥料を混ぜ込みました。
    あと3週間ほどで収穫予定です。
     

    白菜追肥01

     

  • 2022年10月14日(金)

    10/14 稲刈りをしました

    10月14日 (金)

     午後から稲刈りをしました。6/17に田植えしたヒノヒカリの苗がすくすくと育ち、実った稲穂が頭を垂れていました。
     普段乗る機会のないコンバインにも乗せてもらい、貴重な体験をすることができました。

    【左:6月の田植え  右:今回の稲刈り】
    稲刈01 稲刈02

     

  • 2022年10月14日(金)

    10/12 シクラメンの葉組みをしました(環境園芸科 草花部門)

    環境園芸科1年生の総合実習でシクラメンの葉組みを行いました。
    このシクラメンは、11月18日の生産物即売会で販売する予定です。
    草花部門ではシクラメンの他に、ポインセチアや多肉植物、観葉植物の販売を予定しています。

     

    シクラメン02

    シクラメン01

    シクラメン03

  • 2022年10月12日(水)

    10/11 教室にエアコンが設置されました!

    今朝,登校すると何と教室にエアコンがありました。

    工事は10月後半から始まっていたので近いうちにエアコンが設置されるだろうと思っていましたが,何とこの3連休中に工事が終わって全教室(9教室)にエアコンの本体が設置されていたのです。これからは実習後も身体を冷やすことができて快適に授業を受けられます。

    秋も深まり,涼しくなってきましたが,しばらくは暑くなったり涼しくなったりを繰り返すようです。暑くなった日にエアコンの効き目を試すのが楽しみです。

    県民の皆さん,どうもありがとうございました。大切に使わせていただきます。
    写真は2年環境園芸科の教室です。

     

    エアコン02 エアコン01

     

  • 2022年10月12日(水)

    10/7 オンライン国際交流(2回目)

    10月7日

    2回目となるベトナムの高校生とのオンライン交流会が実施されました。
    今回も農業科と環境園芸科の1年生が,地元のおすすめについてベトナムの高校生と英語で紹介し合いました。
    白くまアイス,温泉,屋久島,そして市来農芸高校などについて一生懸命紹介する姿が印象的でした。
    ベトナムの高校生の英語力に圧倒されながらも,どうにかコミュニケーションをとろうとそれぞれ頑張っていました。

    1007交流03 1007交流02

    1007交流01 1007交流04

    IMG_3794 IMG_3798

     

  • 2022年10月11日(火)

    10/6 第1回ジュニア豆腐マイスター講座を受講しました(農業科)

    10月6日(木)

    農業科2年生で第1回ジュニア豆腐マイスター講座を受講しました。
    豆腐の製法や原料によって味が違うことを学んだり、豆乳とにがりから豆腐を作ったり、有意義な体験をすることができました。

     

    豆腐M01

    豆腐M03

    豆腐M02

     

  • 2022年10月11日(火)

    10/6「コオロギ」の飼育(環境園芸科「昆虫学」)

    環境園芸科の学校設定科目「昆虫学」の授業では,農業生産における害虫防除や益虫の利用などの様々な学習に取り組んでいます。

    10月6日の授業では最近、昆虫食でも話題になっている「コオロギ」の飼育について学びました。

    現在、試験的に飼育するために衣装ケースを飼育箱にするために電動工具を使用して、ふたの部分に園芸ネットを使って通気口を作りました。

     

    IMG_0023IMG_0025IMG_0026IMG_0027IMG_0028

  • 2022年10月05日(水)

    9/30 ベトナムの高校生とのオンライン交流会

    9月30日(金)

    本校は県の事業である「教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム」に参加しています。

    今日は農業科と環境園芸科の1年生がベトナムの現地高校生とオンライン交流会を行いました。事前に質問を準備して互いに情報交換していましたが,次第に話題が盛り上がり,これまで英語の授業で学んだことをフルに活用して身振り手振りを交えながら,どうにか交流することができました。

    また次回の交流会が楽しみです。

     

    オンライン交流02

    オンライン交流03

    オンライン交流01

     

  • 2022年10月03日(月)

    10/3 サワーポメロの摘果と大将季(だいまさき)の生育状況(農業科)

    農業科の果樹園では,温州みかんのほかサワーポメロや大将季(だいまさき)を栽培しています。
    サワーポメロでは,大きい実に仕上げるため,小さい実や傷がある実,病気が発生している実を取り除きます。

    また,今日は大将季の生育状況を確認しました。今はまだ青々していますが,しばらくすると黄色にそしてオレンジ色に変わります。おいしく育ってくれるように果樹専攻のみんなで心を込めて大切に扱っています。

    果樹01

    果樹05

    果樹04

    果樹02

     

     

     

  • 2022年09月29日(木)

    9/27 鹿児島県学校農業クラブ連盟 農業情報処理競技会

    県学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会が県教職員互助組合会館で開催され,県内の農業クラブ員が情報処理に関する知識・技術を競い合いました。
    参加した農業クラブ員は真剣な眼差しでパソコンを操作し,表やグラフ,文書作成に取り組んでいました。
    本校からは2名の生徒が代表として出場し,環境園芸科2年の 大中原 優 さんが見事最優秀賞を受賞することができました。
    来年度,第74回日本学校農業クラブ全国大会熊本大会では10年ぶりに農業情報処理競技会が開催予定です。
    今後も学習を深め,来年度の全国大会出場を目指し,頑張ってください。

    【入賞者】

    最優秀賞 環境園芸科2年 大中原 優

    情報大会05