アーカイブ
2018年3月
2018年03月28日(水)
離任式・出発式が行われました。
本日離任式が午前中,出発式が午後3時から行われました。離任式では,転出される先生方から最後のお言葉があり,「生徒の挨拶で元気をもらえた」「命を大事にするようにこれからも物を大事にして」「担任をして素直な成長を見ることができた」「自分を高めることに一生懸命過ごしましょう」「苦手なことこそぶつかって」「仕事を与えられる人,信頼される人になりなさい」「インターハイでの活躍を見たかった」「挨拶の良さを続け,農クの全国大会も頑張って」等沢山のご指導をいただきました。在校生はもちろん,卒業生も駆けつけてもらいありがとうございました。午後の出発式では,部活の生徒も集まり【頑張れコール】と最後の遊び心トラックでの出発となりました。転出される先生方,新天地でもお体に気をつけてご活躍ください。
2018年03月26日(月)
新年度始まる前(3月末)の野菜たち
春季休業中のなか,野菜は天候に恵まれ順調に育っています。保温や採光,防風,害虫防除を兼ねた白いパオパオの下では,ブロッコリーやスイートコーン等,スナップエンドウも蔓を巻き始めました。28日(水)に離任式が行われる体育館前では,日当たりの良い左側の芝ザクラが見頃に近づいています。桜の満開は,もう少しのようです。
2018年03月23日(金)
修了式!
平成29年度の修了式を実施しました。本村校長先生の式辞の概要を載せます。
” 1年間終了するにあたり生徒の皆さんが1年間本当によく頑張ったことに感謝します。
また,先生方が支えてくださり,地域の方々が応援してくださったりして,本当に多くの成果を収めてくれました。生徒のみなさんは是非自分達の本年度の活躍を頑張ったことを誇りに思ってください。自分を褒めてもらいたいと思います。
ところで,今年の卒業式で2年生の市尾君が”雪に耐えて梅の花 梅花うるわし”と話し始めて,卒業を向かえた先輩の姿は,梅の花に見えますと送辞を述べてくれました。みなさんは「桃栗3年,柿8年」という言葉は知っていると思いますが,桃栗は種を蒔いて収穫できるまでに3年かかる。柿は8年かかる。何事も目的を遂げるためにはそれくらいの時間が必要だということを表しています。これはことわざですが,まだ後があります。ゆずは9年花ざかり,梅は13年,さきほどの話の中で,梅の花がでてきましたが,梅は13年もかかります。卒業生に頑張ってください。成功するように頑張ってほしい。長い期間かかっての頑張りが必要なんですよ。そういう意味がこめられていたのかなと私は感じました。
それから仕事では,一生懸命努力した人は3年で一人前,少しだけ努力した人は8年で一人前,普通の人は9年で一人前,努力しなかった人は,18年経っても1人前にはなれない。そういう話があります。私は,一人前というのは,与えられた仕事を時間内に終わることはもちろんその間に自分で考えて,自分で仕事を見つけてそれをやり遂げる。それをやり遂げる事が,他の人に凄くありがたい状況になった人が一人前なんだというふうに思います。
みなさんは寮で過ごして,いろんな経験をしました。1年生も2年生も寮で過ごしたことを糧に,今の2年生は,生活や自分を変えようとして努力しました。中学校の時に比べて変えることができた思える人がほとんどではないでしょうか。1年生は退寮式が終わって約1ヶ月ほど経ちます。寮でいろんなことを学びました。勉強するには,生活するには,体調を整えるには,今自宅から通う人が多くなったわけですが,寮で経験したことを活かしてしますか。まだまだそれを活かせば伸びます。人は変われます。それをやってほしいなと思います。
来年度は農業クラブの全国大会鹿児島大会があります。みなさんがどんな風に県外の同じ高校生達におもてなしをするのか。大会が終わった時にああ良かったな。自分は成長したな。自分は変わったなと思えるような大会になってほしいと思います。
さて,今日が修了式ですが,明日から春期休業中に入ります。みなさんが来年度に向けてどんな生活をするのか考えて次に向けて頑張ってもらいたい。もう一つ来年度から携帯電話やスマートフォンを許可の形で持ち込みをできるように進めます。私は以前携帯電話の持ち込みで,学校や生活が厳しくなった時代を知っています。みなさんは新1年生が入ってきますが,スマートフォンが許可になっても崩れることがなく,決まりをしっかり守ってくれるものと信じています。お互いに注意しあうことができるし,注意されたらそうだなと言えるぐらいの心の絆があると思っています。来年度は全国大会がある。スマートフォン等も許可もします。したがって,みなさんを1年間問う形になるかもしれませんが,皆さんはできると思っています。そのことを考えて過ごしてほしいと思います。
最後に,今日の終礼で来週水曜日の離任式の案内状を保護者あてに配付します。みなさんなるべくお世話になった先生方とのお別れの話を聞きにくるようにしてください。
みなさんが春期休業中無事に過ごし元気な姿で新年度を迎え,そして新1年生を全員で向かえて市来農芸高校がさらなる発展ができることを祈念して式辞とします。”生徒のみなさん1年間ごくろうさまでした!来年はいよいよ全国大会です。 きばいもんそかい! チェスト!(教頭より)
2018年03月23日(金)
表彰式!
修了式に先立ちまして,英語検定・文字力検定・農業技術検定上級・オール九州ブラックアンドホワイトショウ・知事賞の表彰式を実施しました。
生徒達は,最後まで活躍してくれました!おめでとう。
2018年03月23日(金)
市来農芸高校の桜の開花
昨年の今の時期(修了式)には,桜は一輪も咲いていませんでした。一昨年はやっと1,2輪咲いているのが見られましたが,今年はすでに桜は5~6分咲きです。桜の樹木の下の方から咲き始めていることが分かります。今年の冬は寒さの厳しい期間があり,その後穏やかな暖かい日々が続きました。そのおかげで,休眠打破が早い時期に行われたようです。3月28日(水)8時50分からの離任式の頃は,桜は満開だと思われます。
2018年03月22日(木)
ルミノール反応の実験!
1年B組の科学と人間生活の授業で,ルミノール反応の実験を実施しました。ルミノール反応は,犯罪捜査にも使われています。ルミノール反応の触媒の一つにヘモグロビンがあるが,ヘモグロビンは人の血液中にも含まれています。事件現場に残されている赤いものは,血液だけではなく,赤インク、口紅などいろいろ考えられます。そこで,赤く染まったところにA液(ルミノール+水酸化ナトリウム水溶液)を噴霧して青白く光れば,血液中のヘモグロビンが触媒となって発光していると考えられるので,血液の可能性があるということになる。このような反応の実験をしましたが,きれいに青白く発色しました。
2018年03月20日(火)
キャリアアップ講座!
本日県教育委員会の【未来を拓くキャリア教育推進事業】から,2年生のキャリアアップを図るために講師を派遣していただきました。講師は,株式会社Misumiの 人事課長の筈山智広三氏が来校くださり【企業がほしい人材・欲しくない人材】の題で,お話をいただきました。とても示唆に富んだお話でこれからの進路決定に向けてのいい心構えができました。みんないよいよ3年生です!夢をつかむために頑張っていきましょう!
2018年03月20日(火)
イチゴの愛称の意見収集について!
鹿児島県農業開発総合センターで育成されたいちごの新品種について愛称を県農政部で公募されたら700を越える応募があったそうですが,若い方々からの意見を参考にしたいとのことで,本校に意見の収集にこられました。最初に県農政部経営技術課の中川路さんよりいちごのブランドの説明や開発についてお話があった上で,愛称についての意見を生徒達から収集されました。生徒達は,実際に育成されたいちごを見て・嗅いで・食べて意見を提示していました。本当に大きく赤くいい香りで,とても甘いいちごでした。みんなに愛されるいい名前が決まるといいですね!
2018年03月19日(月)
理科の実験!
2年生物工学科の理科の授業で,中和滴定の実験が行われました。本実験では,水酸化ナトリウム標準溶液から食酢中の酢酸濃度を調べるものでした。生徒達は慎重に滴定を行っていました。どの班もほぼ濃度を正確に計測してました。
2018年03月19日(月)
ビジネスマナー講座!
ビジネスマナー講座を1年生全員を対象に実施しました!講師には,株式会社キッズコーポレーションのご紹介で福岡市にあるオフィス今林から熱血先生 今林竜次先生が来校くださり,たっぷりと礼儀作法やおもてなしの心や態度等について,実技指導をしてくださいました。とても素晴らしい講義で生徒達も真剣にスキルを身につけるべく頑張っていました!農芸市場での接客や農業クラブ全国大会等で是非生かせようにしてください!
2018年03月16日(金)
合格者集合!
本日9:15より合格者集合が行われました。生徒と保護者の方々もみんなうれしそうな様子でしたが,学校からの説明が始まると入学に向けて真剣に聞いていました。また,制服の採寸では,はじめて袖を通す市来農芸高校の制服がみんなとてもよく似合っていました。合格者のみなさん,おめでとうございます!4月からの新たな学校生活が楽しみですね。夢の実現に向けて頑張ってください。また,寮生活も始まりますがどんな出会いが待っているかワクワクですね。さらに,平成30年度は,農業クラブの全国大会が鹿児島県であります。全国の農業高校から各県の代表が集結して競技します。楽しみしていてください。
2018年03月15日(木)
生物工学科2年 視察研修!
生物工学2年生が視察研修を行いました。まず,スターゼンミートプロセッサー阿久根工場で牛と豚の屠殺から解体までの行程を見学した後,番所丘公園で昼食を済ませ,高尾野町で山田養牛所を見学しました。
牛や豚の屠殺は,学校の授業では学ぶことができないため大変貴重な体験となりました。山田さんは,夫婦ともに農業高校の卒業生(夫:鹿屋農業高校,妻:市来農芸高校)で,実際の経営や高校生活の思い出など,親近感のある話をしていただきました。今日の研修で学んだことを,今後の学習に活かしていきたいと思います。お忙しい中,見学を受け入れて下さり誠にありがとうございました。
2018年03月15日(木)
放課後の農業クラブ活動 ツバキ班
農業クラブ活動は放課後等を使い、調査研究を行うことがありますが、今日はツバキ班がソモギ法を使って還元糖の定量実験を行っていました。
今日の実験で自分たちが作ったツバキのお茶と緑茶の還元糖の含有量を調べてみようとしたからです。
これは主に「食品化学」の授業で学習するものですが、生徒たちは中和滴定など理科の実験でも一部経験があります。
ソモギ法とは試薬となる溶液をアルカリ性銅試薬に混合加熱し酸化第一銅(Cu2O)を生成させ、ヨウ素酸カリウム(KIO3)とヨウ化カリウム(KI)から遊離したヨウ素(I2)がCu+を定量的に消費します。酸化第一銅の量に比例してヨウ素が消費されることを活用し、ヨウ素をチオ硫酸ナトリウム標準液に滴定して還元糖によって消費されたヨウ素量を算出して還元糖量を求めていきます。
1 ツバキ茶と緑茶の抽出液を作成 2 アルカリ性銅試薬と混合
3 15分間加熱による酸化第一銅の生成 4 流水による冷却
左:5 ヨウ化カリウム溶液を加える。
右:6 0.05Nチオ硫酸ナトリウムによる滴定開始
左:7 黄色が薄くなったらデンプン指示薬を追加
右:8 さらに滴定を続け、青色が消失する点が終点
滴定値を記録して、還元糖量を算出します。
2018年03月14日(水)
合格者発表!
本日鹿児島県の平成30年度公立高等学校入学者選抜の合格者発表がおこなわれました。本校では11:00に玄関のところで発表を行いましたが,受験生や保護者の方々が来校され結果を確認されていました。
なお,第2次選抜試験は,3月22日(木)に実施されます。各学校の第2次選抜試験の募集定員は県教育委員会より発表されます。出願期間は,3月19日(月)~3月20日(火)正午までになっています。
2018年03月13日(火)
鹿児島県立農業大学校卒業式がありました。
第39回鹿児島県立農業大学校卒業式が挙行され91名の学生が卒業しました。
本校を卒業し,農大に入学した生徒12名も無事卒業しました。わずか2年しか経過していませんが,生徒が見違えるほど大人びいて見えました。「卒業おめでとうございます。」卒業式後,花と野菜の販売がありました。大盛況でした。今年のアレンジメントもよくできています。1年前農大卒業式で購入したシクラメンも花が見頃です。アスパラガスも数年経過しましたがいつまでも鑑賞できます。
2018年03月12日(月)
「市来農芸球場」での練習試合
休日のグラウンドの様子。
昨日は晴天の中、野球部が練習試合を行っていました。
野球部は現在は合同チームで活動していますが、市来農芸高校が駅から近くグラウンドも試合ができる位の広さ(左翼85メートル、右翼90メートルと少し小さめですが・・・)があるためアクセスがよいことから休日は合同練習や練習試合などで年間を通して相当数の「野球の試合」があります。ちなみは今年度は県外を含む多くのチームが来校しました。
環境整備も強化して内野に黒土を入れて整備をこまめに行っています。試合の時はフェンスになるネットを張り、スコアボードを設置して、即席の「市来農芸球場」ができあがります。昨日も1試合のみでしたが野球部員の元気な声が響き渡っていました。
地域の皆様。野球部は少ない人数でも懸命に活動を続けていきますので今後とも温かい目でご声援よろしくお願いします。
2018年03月08日(木)
ブラックアンドホワイトショウの結果(パート2)
先日3月4日に熊本で行われた九州ブラックアンドホワイトショウで,活躍した乳牛(未経産3部首席,ジュニアリザーブチャンピオン)と牛をリードしている生徒はリードマンコンテストで最優秀賞に輝いた生徒です。畜産部の生徒達の毎日の成果が和牛だけでなく乳牛でも評価されました。みんなとても誇らしげでした!おまけに子牛もアップしました。かわいいでしょう?
2018年03月06日(火)
一般入学者選抜(1日目)が実施されました!
3月6日(火)~3月7日(水)の2日間にわたり,一般入学者選抜が行われます。本日は,国語・理科・英語の試験が実施されました。明日は,社会・数学・面接になります!受験生のみなさん日頃の学習の成果を出せるようしっかり頑張ってくださいね!
2018年03月06日(火)
速報!
3月4日(日)熊本県で実施された第16回オール九州ブラック&ホワイトショウ第41回熊本県ブラック&ホワイトショウで,本校のホルスタイン牛を出品したところ第3部名誉賞首席入賞を果たしました。したがって,ジュニアリザーブチャンピオンとして,4月に静岡県で実施される全国大会への出場権を獲得できました。(予定)。さらに,その時に実施されましたリードマンコンテストにおいて,2年生物工学科の上村実優さん(鴨池中出身)が,最優秀賞に輝きました。畜産部のみなさんの毎日の努力が,また実りました!おめでとう!
2018年03月05日(月)
統一LHR 自分の認知特性を知り,自分の強みを知り,生活に生かす
「自分の特性を知って,これからにいかそう」と題して,統一LHR1・2年生がありました。認知特性とは,「外界からの情報を頭の中で理解したり,記憶したり,表現したりする方法」を視覚・聴覚・言語のどれを使えば一番頭に入ってきやすいかを確認するもので,40問の認知特性テストを各人で行いました。タイプには, 1.視覚優位者・カメラタイプ 2.視覚優位者・3Dタイプ 3.言語優位者・言語映像タイプ 4.言語優位者・言語抽象タイプ 5.聴覚優位者・聴覚言語タイプ 6.聴覚優位者・聴覚&音タイプがあります。生徒それぞれタイプが違い,それをいかした職業に就くと能力が発揮できます。これからの生活で意識して活用しましょう。(そだね~!)
2018年03月01日(木)
鹿児島県立市来農芸高等学校 第70回卒業式
本日第70回卒業式が挙行され,49 名の生徒達が巣立ちました!式には,県教育委員会をはじめ多数の御来賓の出席を頂きまして,とても厳粛に行われました。卒業生入場に続き,国歌斉唱,卒業証書授与,校長式辞,県教育委員会告辞,来賓祝辞(いちき串木野市長,PTA会長),祝電披露,在校生代表送辞,卒業生代表答辞が行われ,最後に,全員での校歌斉唱があり,卒業生退場で終わりました。想像していたとおり大変素晴らしい卒業式でした。その様子を写真で,感じてもらえれば幸いです!また,校長先生の式辞と3年生を代表しての答辞も載せておきます。是非一読ください。校長式辞[PDF:110KB]答辞(中)[PDF:108KB]
卒業生のみんな,” なこかい・とぼかい なこよかひっとべ! ” の精神(農芸魂)で,頑張れ! みなさんの将来に幸多からんことを,心より祈ります!
2018年03月01日(木)
平成29年度 市来農芸だより
学校の様子をまとめています。ご覧ください。