環境園芸科
2023年12月21日(木)
12/15 門松作製(環境園芸科)
12月15日 門松作製(環境園芸科)
環境園芸科2年生が造園に関する学びの一環として,正門前に設置する門松作りに挑戦しました。
クラスのみんなで先生の指示に従いながら,試行錯誤して立派な門松を作ることができました。
今年も残りわずか。自分たちで作った門松で新年を迎えるのが楽しみです。
2023年12月12日(火)
12/5 環境園芸科2年視察研修
12月5日(火)環境園芸科2年生が視察研修に行きました。
知覧の武家屋敷には江戸時代から残る様々な庭園があり,琉球の影響を受けた屏風岩や授業で学習した庭の造りを実際に見ることができました。
午後はかごしま環境未来館に行き,私たちが使用しているエネルギーや温室効果ガスの影響について学習することができました。
生徒たちは身近な環境問題について改めて考える機会となりました。
2023年10月25日(水)
10/25 学校林での観察実習(環境園芸科)
10/25(水)
環境園芸科2年「栽培と環境」の授業で,学校林へ観察実習に行きました。生徒たちは川に入って,どのような生き物がいるか観察しました。
その後,近くの公園に行き,昆虫採集も行いました。とても充実した実習になりました。
2023年09月12日(火)
9/12 フラワーデザインで植物探し(環境園芸科)
9月12日(火)
3年環境園芸科のフラワーデザインの授業で,学校内の植物探しをしました。
先生から教えてもらいながら色々な植物を見つけて,フラワーアレンジメントに活用しました。生徒たちは様々な発見があって,楽しんでいました。
2023年09月12日(火)
9/8 ジャガイモを定植しました(環境園芸科)
9月8日(金)
環境園芸科の1年生で,ジャガイモの定植をしました。
美味しいジャガイモが食べられるよう,汗をかきながら頑張りました。収穫が楽しみです。2023年06月02日(金)
5/31 環境園芸科3年・1年視察研修
5月31日(水)
環境園芸科3年生と1年生が,科目「水循環」・「農業と環境」の学習の一環として,学校の近くを流れる八房川の上流域に位置する市来ダムと尾木場の棚田,そして学校林を見学しました。
また,七福神岩の名所復活に向けた取組なども学習しました。自分たちの学校近くでこんなにも多くの発見をすることができ,視野が広がりました。
2023年05月03日(水)
5/2 ジャガイモを収穫しました
5月2日(火)
環境園芸科1年生の「農業と環境」の授業で、ジャガイモを掘りました。
誰が大きなジャガイモを掘れるか競いつつ、傷をつけないように丁寧に収穫しました。
2023年04月21日(金)
4/20 スイートコーンの播種(種まき)をしました
4月20日(木)
「農業と環境」の授業で環境園芸科1年生がスイートコーンの播種をしました。
説明を聞いたあと、種の向きに気をつけながら丁寧に実習に取り組んでいました。
収穫が楽しみです。
2023年03月20日(月)
3/17 環境園芸科1年 学習発表会
3月17日 (金)
環境園芸科1年生の授業「農業と環境」
で学習発表会を行いました。
6グループを分かれて、これまで学習した内容について以下のテーマでポスター発表を行いました。
テーマ
・バイオ炭を考える
・世界農業遺産とは
・田の神様の調査
・自主テーマ(害虫駆除に関すること)
・広葉樹の特徴について
・SDG'sと農業質疑応答では,発表を聞いた生徒から積極的にさまざまな意見が出されて、
充実した発表会となりました。2023年02月03日(金)
1/31 技能検定練習(フラワーデザイン)
1月31日(火)
環境園芸科2年生の「フラワーデザイン」の授業で,7月に行われる技能検定の練習に取り組みました。
フラワー装飾技能検定3級では,決められた時間内に,花束,バスケットアレンジ,ブートニアの制作を行います。
「フローリスト家村」の家村先生におこしいただき,第1課題である花束の作り方を,3時間詳しく教わりました。
半円形のきれいな花束を作れるように,今後も練習を重ねていきたいです。