寮生活(双葉寮)
2018年06月27日(水)
双葉寮だより 発行
6月22日(金)に「双葉寮だより」を配布しています。
7月の日程及び荷物の荷出し・荷入れや夏休みの動向について記載しています。特に長期寮生で帰宅できないご家庭はご確認下さい。
2018年06月27日(水)
双葉寮第3回進路学習会
去る6月21日(木)に双葉寮にて第3回進路学習会が開催されました。
今回のテーマは「3年生の実際の進路活動について」と『「評定平均値」について考えてみよう』です。
7月に入ると求人票受付が始まり夏休みにかけて3年生は忙しくなっていきます。また、よく耳にする「評定平均値」って何のことなのか?進路指導主任から詳しく説明してもらいました。
1年生にとっては3年生の進路活動についてより早めの準備が必要であることがわかったのではないでしょうか?
明日からいよいよ期末考査がはじまります。ベストを尽くして下さい。ファイト!!
2018年05月24日(木)
双葉寮 第2回進路学習(5月17日実施)
去る5月17日(木)の夜の学習時間に双葉寮第2回進路学習会が実施されました。
本校に入学して一ヶ月半、進路希望調査を実施した後の学習会となりました。
進学と就職の場合どのような準備をすればいいのか?どのような手続きが必要か?
一年生のとってはまだまだイメージがわかないかもしれませんが、「意識」だけは高く持って行きましょう。
今週火曜日から始まった中間考査も三日目が終わります。明日は最終日ですが最後まで気を抜かず全力で頑張りましょう。
ちなみに双葉寮では放課後2時間、夜1時間半の学習時間を設けています。夏に向かって暑さも少しあるようですが体調管理に十分注意していきましょう。
ファイト!!
2018年05月16日(水)
○○部 ただいま帰りました。
放課後の双葉寮の事務室前の様子。中間考査が近づいている関係で部活動も特別許可をもらった部のみが練習等が可能です。時間は少ないのですが、どこの部もよく頑張っています。
そして寮に帰ってきたら、部活動単位で帰寮のあいさつをします。「○○部何名。ただいま部活動から帰ってきました。ただいまー」
という感じ。自宅と一緒です。「いってきます」と「ただいま」 しっかりと挨拶して下さい。
テストも近くなってきて夜の学習時間もテスト対策です。特に1年生は高校に入学して最初の定期考査です。頑張りましょう!!
2018年05月09日(水)
寮生の昼食時間の始まりは・・・
双葉寮生は午前中の授業が終わると、寮に帰ってきて昼食をとります。
帰ってきたらまず確認することがあります。毎日の部屋点検の結果です。
双葉寮では平日の午前中に専任舎監が部屋を点検します。
部屋の状況や清掃の様子など細かい点をチェック。
写真のようにその結果が毎回貼り出されます。
今日の結果はどうだったでしょうか?う~ん地区大会もあってバタバタしていたのか芳しくない様子。
点検されるから整理するのではなく、自然と部屋の片付けができるといいですね。
2018年05月02日(水)
双葉寮よりお知らせ
5月2日(水)午後より5月6日(日)15時まで双葉寮は閉寮となります。
閉寮期間中は電話対応等はできません。また寮に立ち入ることもできません。あしからずご了承下さい。
携帯電話は居室(自分の部屋)には持ち込めません。寮で生活している期間は使用できません。
帰寮の際に必ず事務室で手続きを行うこと。
保護者の皆様におかれましても寮生への連絡は必ず事務室までご連絡下さい。
4連休となりますが、体調管理には十分注意してまた元気な顔で寮に帰ってきて下さい。
2018年04月26日(木)
畑地雑草を探せ!
午後からの日本農業技術検定の学習の一コマ
今日のテーマは雑草。テキストや教科書だけでなくせっかくの機会なので寮周辺で雑草の調査をしました。
普段何気なくみている風景も雑草を探すとなったらいろいろな種類があって結構大変だったようです。
専門用語や病害虫、雑草の名称まで農業は本当に奥が深い!!
2018年04月26日(木)
双葉寮での起床,点呼,ラジオ体操,諸連絡等
双葉寮では,朝6時20分起床となっています。朝6時過ぎには洗顔をする男子生徒がチラホラ見られました。今朝は,少し冷えて「長袖を着てくるべきだった。」という声が聞こえました。寮前の点呼場に全員集合し,寮長を中心にフロアー長が一人一人確認しながら点呼をします。体調の悪い生徒はいませんでした。ラジオ体操の出来栄えは,2・3年生に比べてまだまだの様子です。でも,時間内に集合したり,朝のしっかりした挨拶など身に付きつつあります。中学生の頃からするどうでしょう。
2018年04月25日(水)
日本農業技術検定の学習
家庭訪問2日目。昨日同様で放課後は寮生は部活動に取り組む一方で寮では日本農業技術検定の学習です。今日は「耕地の改良」と「栽培作業」について勉強しました。
特に栽培作業は普段の実習で取り組んでいる内容のため、実際に農場に出向いて栽培されている野菜などを観察しながら行いました。
教科書やテキストで勉強したことを実習で活かしていくのが農業高校のよいところ。まずは興味を持つところからでしょうがみんな真剣に取り組んでいました。
「播種」 「育苗」 「砕土」 「覆土」 「整枝」 「誘引」 などなど
用語の意味は理解できましたか?
農業高校生なら常識ですよ。
2018年04月24日(火)
家庭訪問期間中の双葉寮の様子
本日から家庭訪問がはじまり、双葉寮生は該当生徒は帰宅して明朝に帰寮。その他の生徒は放課後は部活動などに励んでいます。
部活以外の生徒は何をしているか?ずばり「学習」です。13時30分~14時30分、14時45分~15時45分の2コマ実施。
今日は「日本農業技術検定」について勉強しました。これは農業を学ぶ学生や農業を仕事にしたい人のための検定です。農業高校、農業大学校、農学系の大学などで学ぶ学生・生徒や、就農準備校で学ぶ人たち、農業法人で新規就農や独立就農を目指す研修生、農業後継者などに対して農業についての知識・技能の水準を客観的に評価し、教育研修の効果を高める事を目的として平成19年度から実施しているものです。 (日本農業技術検定HPより)
12月に1年生全員が受検します。そのため、この時期から基本的な用語や知識、動植物の生理生態など定期的に学習を進めていきます。
例えば・・・・土壌の特徴とは?栽培環境要素とは?連作とは?など多くのことを学んでいきます。まさに農業高校ならではの検定と学習内容ですね。
知識や技能は簡単には身につきません。日々の積み重ねを大切にして頑張っていきましょう。
2018年04月20日(金)
双葉寮 第1回進路学習
4月19日(木)の学習時間に双葉寮第1回進路学習が実施されました。
進路指導主任から『「進路学習」って何だろう?』というテーマで講話をしていただきました。
入学したばかりの新入生にとっては高校卒業の進路といわれてもなかなかイメージができないからしれませんが、3年間はあっという間です。
何となく過ごす人と日々目標をもって頑張る人には大きな大きな差がついてきます。将来の自分について考え自分の夢を実現してもらいたいものです。
入学して2週間が経ちました。寮生活も少しずつ慣れてきて成長している部分も所々に見られます。
キバレ!!
2018年04月19日(木)
双葉寮朝の「清掃」の様子
天気がよく空気が澄んだ朝でした。
双葉寮生は6:20に起床し、布団をたたんで、朝礼へ向かいます。朝点呼、ラジオ体操、舎監講話の後にすぐに「清掃」に取りかかります。
「掃除」ではなく、「清掃」です。これは日常のホコリや汚れを取り除くことはもちろんみえないところまで隅々まで綺麗することを指します
清掃の時間は無言で時間いっぱい取り組みます。(ここでは「もう終わりました。」はありません)短い時間ですが集中して取り組んで行きましょう。
今日は木曜日です。2回目の帰宅日も明日になりました。すこしずつリズムが作れてきているようです。
頑張れ!!新入生!!
2018年04月17日(火)
放課後の双葉寮の様子
学校は教育相談期間中で放課後の時間がいつもより余裕があるこの時期。
教育相談がおわると双葉寮生は部活動見学や体験などにそれぞれ向かっています。
そんな寮生の生活の一コマ。読んでいるのは新聞です。最近はなかなか新聞を読む機会も少なくなっていますがスマートフォン・携帯電話・TVを見ることのできない寮生にとっての貴重な情報収集源です。
インターネットで情報を取り入れることができる時代ですが活字に触れる機会も是非作って下さい。
2018年04月17日(火)
双葉寮の学習時間
1年生の双葉寮の生活も2週目に入りました。昨日も全員登校して元気に寮生活を過ごしています。
放課後は部活動見学や体験がはじまりました。できれば全員が部活動に加入し有意義な高校生活を送ってもらいたいものです。夕食後の学習時間も本格的になってきます。
前半は食堂で「寮生活をはじめるにあたって」の題目で作文を、後半は自室で自学自習と通常の学習体系になりつつあります。
慣れてきたからこそ体調管理もしっかりとして今週も頑張っていきましょう。
2018年04月13日(金)
新入生のはじめての帰宅日です
月曜日の入学式・入寮式を終えて初めての週末を迎えました。
今日は帰宅日です。この1週間は慣れない生活の中でしたが全員よく頑張りました。
帰宅をする際は様々な手続きが必要です。慌てないで手続きをしてください。
疲れがたまっている人も多いかと思いますが週末ゆっくり休んで月曜日に元気に寮に戻ってきてください。
さて、帰宅した寮生への確認事項です。
月曜日帰寮の際には・・・
その1 まずは寮に帰ってくる → 帰宅確認書で帰寮確認 目安として7:30
(JR利用者は上り下りとも市来駅に7:06到着がベスト)
その2 日本農業技術検定の課題の提出(未提出者のみ)
その3 部屋に入り月曜日の授業準備をして登校 7:40(*公共交通機関の関係で遅れる生徒は7:50までに登校完了)
2018年04月12日(木)
双葉寮オリエンテーション4日目
入寮してから4日目。木曜日は最後の夜となります。
今日のオリエンテーションは前半は部屋の整頓と清掃について、後半の学習時間も引き続きオリエンテーションとなり帰宅確認書の記入と方法について
説明がありました。明日は初の帰宅日となり、寮生も心なしかうれしそうな表情でした。
でも、油断は禁物。思わぬことでルール違反やトラブルになるので注意しましょう。
夜の点呼の際も元気のいい挨拶ができています。
明日は金曜日。ゆっくり休んでまた頑張ろう。
お休みなさい!!!
2018年04月11日(水)
双葉寮オリエンテーション3日目
新入生も入寮して3日目となり、楽しそうな話し声が所々で聞こえるようになりました。
学習時間は引き続きオリエンテーションを行いました。前半は学校の成績と寮内での学習についての説明を行い、
最初に教務主任の先生から授業での心構えや単位修得に向けての必要なことなどを寮内の学習は学力向上や資格取得に向けての
説明がありました。また、後半は各種当番手続き等についての説明がありました。
慣れない生活で疲れているとは思いますが、全体的にはよく頑張っています。
早く寮生活のリズムができるといいですね。
今週もあと二日です。気張れ!!
2018年04月10日(火)
双葉寮オリエンテーション
新入生にとっては入寮2日目。慣れない寮生活の中ですが、覚えなければならないルールもたくさんあります。
初日は寮生活全般を。2日目は生活面についてのレクレーションを行いました。
基本的には前半の学習時間(20:00~20:50)は食堂で実施することがほとんどですが
今週はオリエンテーションずくめです。
後半の学習時間は科目「総合実習」のノートを作成しました。
初日は量の多さと時間の短さに苦戦していた食事でしたが、今日は少しずつ食べられるようになりました。
明日から本格的に授業もはじまります。
頑張れ 一年生!!!
2018年02月23日(金)
卒寮式!
双葉寮の1年生の義務入寮の最終日にあたり,卒寮式が実施されました。最初に校長先生より1年間の頑張りについて敬意の言葉と成長した姿に感謝の言葉を頂きました。その後舎監長より,この1年間の寮での生活や行事の事,生徒達に期待していること,そして2年生になった時,寮で身につけた生活習慣や友情を崩すことなく将来の夢の実現に向けて頑張ってほしいなどの話を頂きました。その後,生徒代表者から寮での楽しかった思い出や苦しかった事,学んだこと,成長したこと,そして今後に向かっての決意についてお話をしてくれました。
みなさん本当に1年間よく頑張りました!ごくろうさまでした。しかし,これからが本番です。寮で身につけたたくましい力と友情で,将来の夢の実現のために頑張ってくださいね!保護者の方々や地域の方々への感謝の気持ちも絶対に忘れることがないようにお願いします!
2018年02月20日(火)
双葉寮保護者の皆様へ。 荷出しの際は印鑑をお持ち下さい。
義務入寮期間も最後の週を迎えております。
先日より荷出しの日程についてお知らせしておりますが期間内でできるように
対応よろしくお願いします。
その際に寮会計上書類作成のために保護者の印鑑をご持参いたただれば幸いです。
(ご持参できない場合は、関係書類をお持ち帰りいただき、提出下さい)
急なお願いですがよろしくお願いします。
双葉寮舎監長より
2018年02月19日(月)
双葉寮第5回進路学習会
2月15日(木) 双葉寮第5回進路学習会が実施されました。
今年度最後の進路学習会。進路指導主任から挨拶の大切さや「高校1年生として何をすべきかなど
本題に入る前に時間をかけて日常生活の大切さを話をしていただきました。
残り少なくなった寮生活ですが、まだまだ成長段階の双葉寮生。
学年末考査も明日からです。最後まで頑張れ!!
2018年02月15日(木)
双葉寮便り
双葉寮の保護者の皆様へ
2月9日(金)に寮便りを配布しています。
ご確認下さい
2018年02月14日(水)
朗報!~ついに双葉寮に空調設備が~
昨日の ” かごしまの未来(あす)を語る」座談会 ”で,三反園知事よりとってもいいお話を頂きました!それは,なんと双葉寮に空調設備が入ることです!双葉寮は,1年生全員が1年間学ぶところですが,空調設備がなく,夏は暑く,冬は寒い中,みんなで耐えて頑張るところでしたが,念願の空調設備を設置して頂けることになりました!三反園知事より全員に向けて報告があり,全生徒・全職員から歓喜の声が上がりました。本当にありがとうございます! (※ 来年度から工事がはじまる予定で,使用できるのは平成31年度になるかもしれないとのこと!)
2018年01月30日(火)
双葉寮 平成30年度継続入寮の案内について
1年生の義務入寮期間も残り1ヶ月を切りました。
平成30年度も引き続き入寮希望の生徒は申請が必要になります。
希望した生徒(1・2年生)については1月26日(金)に関係書類を配布しています。
該当の保護者の皆様は書類を確認のうえ、提出書類等のご確認をよろしくお願いします。
双葉寮 舎監長より
2018年01月30日(火)
3年生を送る会(双葉寮)
本日長期入寮生として双葉寮で3年間過ごした先輩方が,卒業考査が終了して自宅学習期間に入るので,いよいよ寮を離れる時がきてしまいました。そこで,1年生と2年生の寮生で3年生を送る会を行いました。送る会では,先輩方の寮での3年間の思い出や私たち後輩へのエールを全員の先輩方から頂きました。そして私たちの代表よりお別れの言葉を述べさせて頂きました。いろんな場面でやさしく時には厳しく御指導くださった先輩方がいなくなるのはとても寂しいものでしたが,みんな真剣に先輩方の話を聞き,心に刻んでこれからの学校生活に生かしていこうと誓いました。本当にありがとうございました!
2017年12月15日(金)
双葉寮のクリスマス会!
2学期も残り少なくなりましたが,双葉寮では,寮生(1年生全員と2・3年の長期入寮生)を対象としたクリスマス会が行われました。大変お互いの親睦を深めることができました!最初に,草水舎監長から2学期の総括と生徒の成長への感謝の気持ち,本日のクリスマス会の趣旨の話がなされ,その後食事となりました。バイキング形式で大変おいしい食事を頂くことができました。毎日おいしくて栄養のある食事を作ってくださる厨房のみなさんに感謝です。食事のあとに,フルーツやケーキを頂きました。そして余興の部になりましたが,トップバッターは,吹奏楽部所属の寮生からクリスマスソングの生演奏でスタートしました。見事なハーモニーにみんな聞き惚れてしまいました。その後日頃口うるさい1年の担任団によるまさかの歌のプレゼントがありました。いつもと違う担任の様子に,驚きと笑いで満ちあふれていました。そして,いよいよ寮生の出し物になりましたが,お笑いや歌やダンスなど次々と披露してくれました。どれも楽しく素晴らしいもので,あっという間に時間が過ぎてしまいました。きっと寮生のみなさんの心に永遠に残る一夜になったのではないかと思います。同じ年代の仲間と同じ空間で,同じ釜の飯を食べるという体験は,とても貴重なものだと思います。寮生の皆さんは本当に幸せですね!3学期はいよいよ最後です。これからもお互いに成長していきましょう!
2017年12月14日(木)
双葉寮 避難訓練
双葉寮では年2回、防火防災の避難訓練を実施しています。
12月13日(水)に前半の学習時間を利用して寮生全員で取り組みました。
今回は地震、津波の対する避難訓練として寮屋上への避難ルートと
避難時の注意点などを確認しました。
寮生全員、真剣な面持ちで取り組んでいました。
寮生の皆さんも2学期あと1週間。最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
2017年11月30日(木)
双葉寮 標語キャンペーン 授賞式
テスト期間まっただ中、双葉寮でも考査終了後の午後から夕食後まで4コマの学習時間が設けられて
毎日テスト対策を余念がありません。
そんな中、本日の昼食後に以前から取り組んでいた双葉寮の標語キャンペーンの授賞式が行われました。
これは普段の生活の中で貴重品の自己管理を徹底しトラブルを防止を啓発するために実施されたものです。
今回は各部屋で標語を考えてコンテスト形式としました。
時間がないなかで力作がそろいましたが、本日優秀賞6点、最優秀1点を発表。
舎監長より表彰状と副賞が贈られました。
今日で11月も終わりです。日に日に双葉寮での生活でたくましくなっています。
12月もがんばれ!!
2017年11月22日(水)
双葉寮第4回進路学習
11月21日(火) 双葉寮の1年生に対して第4回の進路学習が実施されました。
一年生のうちから卒業後の進路に対して高い意識を持ってもらい、日々の学校生活での目標をもってもらおうと1年間を通して取り組んでいます。
今回のテーマは「進学」です。進路指導主任の熱心な説明に寮生は真剣な表情で聞き入っていました。
終了後も数名の生徒が質問にくるなど有意義な会となったようです。
未来の切り開くのは自分自身「拓心」を胸に将来の夢に向かってがんばろう!!!
2017年11月22日(水)
双葉寮の学習 生活科 フラワーアレンジメント
生活科の学習の大きな特徴としてフラワーアレンジメントの授業があります。
11月16日(木)の学習時間は先日から行っているアレンジメント(ブーケ作り)の補習を行いました。
アレンジメントは花材等の準備が大変でなかなか練習ができませんが
市来農芸高校ではこのように寮の学習時間をつかって練習をすることもあります。
生活科の皆さん、日々の学習時間を有効に使って市来農芸高校ならではの
資格取得にどんどんチャレンジしていきましょう。