• 2025年05月17日(土)

    5/17 第78回体育祭(後半)

    5月17日(土)体育館にて第78回体育祭を開催しました。昨日,梅雨入りしたこともあり,室内でできる競技のみとし午前中開催しました。

    DSC09526

    DSC09534

    DSC09548

    DSC09549

    DSC09588

    DSC09598

    DSC09630

    DSC09646

    DSC09649

    DSC09657

    今回の体育祭では「農芸力じまん」の記録が男女ともに更新されました。女子の部では,2年ぶりに記録を更新した3年畜産科の森さんは腕が震えてきましたが最後まで頑張れました。男子の部では3年農業科の原田さんは,3年連続で優勝できたことと10年ぶりの記録更新ができとても嬉しく思います。また森さん原田さんは,みなさんの声援が励みになりました。感謝していますと話してくれました。

    DSC09667

    DSC09679

    市来農芸高校に関わる力が集結し素晴らしい体育祭ができました。来賓・保護者・地域の方々など大変お世話になりました。

     

  • 2025年05月17日(土)

    5/17 第78回体育祭(前半)

    5月17日(土)体育館にて第78回体育祭を開催しました。昨日,梅雨入りしたこともあり,室内でできる競技種目のみとし午前中開催としました。

    DSC09378

    DSC09384

    3年生にとっては高校生活最後の体育祭でしたが,折しも海外で大活躍中の「大谷翔平選手の日」と重なり記憶に残るものとなったことと思います。

    DSC09387

    DSC09417

    DSC09423

    今回の体育祭には串木野高校吹奏楽部員8名が応援に駆けつけ,本校の部員と共に演奏し体育祭全体を引き締め,盛大なものにしていただきました。串木野高校3年の黒木さんは,両校の部員で楽しく演奏でました。また,体育館開催を少しでも盛り上げられたらいいなと話してくれました。

    DSC09453

    DSC09441

    DSC09477

    DSC09494

    生徒会種目として〇✕クイズで賞品として新鮮なじゃがいも卵が準備したありました。

    DSC09502

    DSC09514

    DSC09520

     

     

     

  • 2025年05月16日(金)

    5/15 体育祭予行後半

    5月15日(木)5・6限目グラウンドでフィールド競技等と閉会式までの予行を行いました。

    DSC09295

    DSC09285

    DSC09290

    DSC09304

    DSC09320

    DSC09340

    DSC09345

    DSC09352

    DSC09364

    DSC09274
    生徒会長の小薗さんは,1年生は新しい風を吹き込んで,2年生は中堅学年として頑張り,3年生は優勝を目指してほしいと語ってくれました。

  • 2025年05月15日(木)

    5/15 体育祭予行前半

    5月15日(木)3・4限目グラウンドで開会式からトラック競技などの予行を行いました。

    DSC09170

    DSC09174

    DSC09180

    DSC09187

    DSC09205

    生徒たちは本番さながら持てる力を発揮していました。

    DSC09219

    DSC09235

    DSC09236

    DSC09246

    本番同様に役員の業務をひとつひとつ確認もできました。

    DSC09263

    DSC09273

    DSC09300

    5月17日(土)体育祭当日も同様の天候であることを祈っています。

     

     

  • 2025年05月14日(水)

    5/14 養鶏の実習

    5月14日(水)3・4限目,1年畜産科の生徒が「農業と環境」の授業で,中ヒナの体重測定を行いました。

    DSC09140

    DSC09128

    DSC09136

    生徒たちは,4月に導入した中びなが日に日に成長し動きも素早くなり,捕まえるこつを試行錯誤していました。

    DSC09151

    DSC09148
    体重測定をした1年畜産科の隈元さん瀨﨑さんは,以前に比べ体が大きくなり動きも活発になっていた。体温の高さや鶏冠の大きさ爪の長さ等も観察できた。これからも健康に育ち美味しい卵を産んでほしいと語ってくれました。

     

     

  • 2025年05月13日(火)

    5/13 体育祭全体練習2日目

    5月13日(火)3限目は体育館で,校歌の歌い方について児玉先生から指導を受け,4限目はグラウンドで開閉会式の流れと綱引き競技の練習を行いました。

    DSC09037

    DSC09045

    DSC09048

    DSC09050

    DSC09058

    DSC09086

    閉会式で指揮を執る3年畜産科の森さんは,自分も緊張しますが本番では,精一杯声を出して歌ってほしいと話してくれました。

    DSC09068

    DSC09071

    DSC09076

    DSC09098

    DSC09104

    DSC09112

    DSC09116

    また,綱引きの練習では,農業クラブ会長の宮下さんは,本番では3年生の力を見せつけますと意気込みを語ってくれました。

  • 2025年05月12日(月)

    5/12 体育祭全体練習

    5月12日(月)5限目はグラウンドで開閉会式の流れとラジオ体操の練習,6限目は種目編成及び係打合せを行いました。本番に向けて着々と準備が進んでいます。

    DSC08967

    DSC08976

    DSC08983

    DSC08989

    DSC08995

    DSC09007

    DSC09009

    DSC09015

    DSC09017
    1年畜産科の甫立さんはいくつも競技に出場することをあらためて確認できました。2・3年生に負けないように頑張りたいと話してくれました。

  • 2025年05月12日(月)

    5/12 第78回体育祭準備開始

    5月12日(月)3・4限目,テント等の設営やグラウンド整備等を行いました。昨日からの雨も上がり五月晴れの中,5月17日(土)第78回体育祭に向けて,全校生徒で力を合わせ順調に作業を終えました。

    DSC08884

    DSC08892

    DSC08895

    DSC08897

    DSC08909

    DSC08914

    DSC08915

    DSC08922

    DSC08927

    DSC08931

    DSC08961

    DSC08951

    DSC08936

    DSC08937

    DSC08956

    ライン引きを担当した2年農業科の橋口さんは,先生からのアドバイスでまっすぐラインを引けるようになりました。体育祭当日,みなさんが気持ちよく走って貰えるように頑張りましたと話してくれました。

     

     

     

     

     

  • 2025年05月09日(金)

    5/9 双葉寮の花プランター

    現在,玄関先の花プランターに色とりどりのビオラが満開になっています。この花プランターを管理しているのは環境園芸2年愛甲さんです。

    DSC08878

    愛甲さんは希望入寮生として1年次から双葉寮で生活しながら花プランターへのかん水や花がら摘み,今回はビオラの切り戻しやプランターの配置換えなど行ってくれました。

    DSC09023

    愛甲さんは,双葉寮を訪れる多くの方に見ていただきたいと話していました。

  • 2025年05月09日(金)

    令和7年度北薩地区・日置地区合同高等学校剣道大会 準優勝

    5月8日(木)川内高校体育館で令和7年度北薩地区・日置地区合同高等学校剣道大会が開催され男子部員6名が出場しました。成績は次のとおりです。

    優勝 れいめい 準優勝 市来農芸 3位 川内商工・伊集院

    準決勝 市来農芸 ②-2 川内商工

    決勝  市来農芸 1-2 れいめい

    1746692940201 (1)

    日置地区大会(剣道競技)が北薩地区との合同開催になって9年目です。本大会における市来農芸高校の決勝進出は,初めての快挙となりました。

    2年前までは同好会だった剣道部ですが,現在は部員が6名所属しており,部としての活動にも活気が出てきています。

    今大会での入賞は,今後の剣道部の活動に,大きな励みとなりました。