• 2023年09月19日(火)

    9/17 長縄の調教(畜産科)

    9月17日(日)今日は先輩が来校し,後輩の畜産部員に長縄の調教を指導して頂きました。
    そして,牛がしっかりと学習するためには,必ず褒めてあげることが大切だと教わりました。
    1694999436089 - 槇山由晃

  • 2023年09月19日(火)

    9/16 ラウンダー運動(畜産科)

    県共出品のいちか号(手前黒牛)の後方では,県共進会出品を目指すホルスタイン(乳牛)がラウンダーで運動,調教中です。
    1694759302608 - 槇山由晃

  • 2023年09月17日(日)

    9/15 子牛セリ(畜産科)

    9月15日(金)
    9月子牛セリで,畜産科2年生がメス子牛を引いて上場しました。
    丹精込めて育てた、あきちゃんとお別れでした。
    購入先の農家さんに大切に育ててもらって,良い牛に成長して欲しいです。
    1694758373527 - 槇山由晃

  • 2023年09月15日(金)

    9/14 畜産部活動

    乳牛共進会出品牛の洗体。毎日洗ってあげます。牛さんも気持ちいいみたいです。

    1694597752696 - 槇山由晃

  • 2023年09月12日(火)

    9/12 令和5年鹿児島中央地区 秋季畜産共進会(畜産科)

    9月12日(火)
    鹿児島中央地区の 秋季畜産共進会が行われました。
    結果はいちか号が第2部 若雌最優秀1席に輝き, 県共進会への出品が決定しました。
    はるまんてん号は最優秀3席,若雌最優秀5席でした。生徒と先生方の毎日の管理のたまものです。
    1694512609261 - 槇山由晃
    1694512614747 - 槇山由晃
    1694512624521 - 槇山由晃

  • 2023年09月12日(火)

    9/12 フラワーデザインで植物探し(環境園芸科)

    9月12日(火)
    3年環境園芸科のフラワーデザインの授業で,学校内の植物探しをしました。
    先生から教えてもらいながら色々な植物を見つけて,フラワーアレンジメントに活用しました。生徒たちは様々な発見があって,楽しんでいました。

    植物探し2
    植物探し1
    植物探し3

  • 2023年09月12日(火)

    9/8 ジャガイモを定植しました(環境園芸科)

    9月8日(金)
    環境園芸科の1年生で,ジャガイモの定植をしました。
    美味しいジャガイモが食べられるよう,汗をかきながら頑張りました。収穫が楽しみです。

    ジャガイモ1 ジャガイモ2

    ジャガイモ3

  • 2023年09月12日(火)

    9/12 新鮮卵はいかがですか(畜産科)

    9月12日(火)
    今日は毎週火曜日14:30から開店する,校内販売所での定期販売会(農芸市場)の日でした。せっかく来校してくださるお客様に少しでも喜んでいただくため,本日採れたて卵「超新鮮卵」を開店に間に合うよう,頑張って準備しました。60人ほどのお客様にご利用いただき,あっという間に売り切れてしまいました。
    益満隆宏
    益満隆宏

  • 2023年09月12日(火)

    9/8 環境園芸科「花育てリレー」花苗受け渡し

    9月8日金曜日 本校は燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会に「花育てリレー」で応援しています。
    その一環として,種子から生徒が育てた花苗をいちき串木野市へ引き渡しました。競技会場や町並みを花いっぱいにして,本県を訪れる方々に対してまごころのこもったおもてなしでお迎えするための取り組みです。
    本校でも,生徒職員で力を合わせて大切に育てた花を贈り,大会の成功をお祈りしています。
     槇山由晃1694471608204 - 槇山由晃

  • 2023年09月11日(月)

    9/4 農業科 上級学校出前講座

    9月4日(月) 6次産業化についての理解を深めるため,農業科2年生を対象に大学の先生を招いて出前講座が行われました。
    今回は熊本県にある東海大学から文理融合学部 経営学科(文理融合) 教授の萩野 誠(はぎの まこと)先生に「経済と6次産業化について」講話をしていただきました。
    講話ではまず,ビジネスの世界ではなにより信用が大切であるというお話からスタートしました。
    明治時代の実業家である渋沢栄一が,西欧諸国を相手に,ものの信用,人の信用,国の信用を獲得しようと努力したを例に挙げ,経済を回すためにはなにより信用を得ることが重要であるとの内容でした。 後半は,自分たちの身の回りにある同調圧力が,ビジネスの世界ではどのように活用され,それらに振り回されない過ごし方をするにはどうすればよいかといった内容でした。 多くの生徒が真剣に耳を傾け,普段の授業では触れることのできない,より深い学びを得ることができました。
    6次産業化を進める人材を目指し,今後の学びにつなげていってもらいたいと思います。

    2A_東海大出前講座01

    2A_東海大出前講座02