2025年09月18日(木)
9/17 岩田産業グループ第2回SDG‘sアイデアコンテスト」特別賞を受賞
9月17日にマリンメッセ福岡で行われた「岩田産業グループ第2回SDG‘sアイデアコンテスト」の最終審査3組に選ばれ,農業科2年生の上四元さんと橋口さんが出場し特別賞を受賞しました。
今回は「プラスαの可能性を求めて~規格外トマトを使用したアイスクリームで学校と地域を元気に!~」と題して現在取り組んでいる規格外トマトを活用したアイスクリームの開発について発表しました。
参加した上四元さんは「発表に向けて練習してきたことを発揮できたと思います。アドバイスをくださった多くの先生方に感謝しています。今回の発表を機にもっと頑張りたいと思います」,橋口さんは「今回のコンテストはとてもよい経験になりました。これからもよい農作物を作って喜んでもらえるよう実習を頑張りたいです」と述べていました。
SDGsに関する他の高校や大学等の取組を知ることができたこともよい刺激になったようです。このような機会を提供してくださいました岩田産業様に厚くお礼申し上げます。「鹿児島から九州を元気に!」を合言葉にさらなる取組の充実を通してSDGsを推進していきたいと思います。
2025年09月18日(木)
9/17 虫追い踊りの練習に双葉寮生が参加
9月17日(水) 午後7時45分から大里地域の公民館で,自宅通学生1名を含む9名が9月23日(火)秋分の日に開催される「大里虫追い踊り」の練習に参加しました。
生徒たちは,地域の一員として素晴らしい伝統芸能を継承したいと自主的に参加しました。
本日は練習初日で,太鼓と鐘の役割分担を済ませ,地域の方々から教わりながら早速練習を開始しました。はじめて参加した農業科1年の木ノ本さんは,はじめてでワクワクしています。畜産科の尾辻さん平道さんは,楽しく参加できました。また地域の方々も嬉しそうにされていたのが印象的でした。と語ってくれました。
2025年09月17日(水)
9/17 双葉寮 厨房側壁に遮光カーテン設置
9月17日(水)5・6限目に環境園芸科2年生が双葉寮西側の壁にワイヤーを張り寒冷紗の取付を行いました。
厨房にはエアコンがない上に西日が差し込む厳しい環境でしたが,西日を遮る寒冷紗を取付られたことで室温上昇を幾分か防ぐことがでると思います。
実習を行った寮生の愛甲さんは,ワイヤー張りには手先の器用さやお互いの連携が大切だと思いました。いつもお世話になっている厨房の方が少しでも涼しくなってもらえればいいなと語ってくれました。
2025年09月17日(水)
9/17 畜産科の1年生がカボチャ栽培に挑戦
9月17日(水)3・4限目の科目「農業と環境」でカボチャの定植ほ場整備を行いました。
今年度は,畜産科の1年生が秋カボチャの栽培に挑戦しています。8月上旬に播種した苗が仕上がったことから,鶏舎の空き地を活用し,芝を剥ぎ元肥を入れ耕し定植しました。これから生徒1人1株を管理し収穫を目指します。
植え付けを行った畜産科1年の瀬﨑さんは,肥料が直接カボチャに触れないこと,かん水は株元に丁寧に行うことなど学びました。これからしっかり管理して大きなカボチャを作りたいですと 語ってくれました。
2025年09月16日(火)
9/12 進路実現に向けた「出発式」
9月12日(金)午前8時35分から会議室にて,3学年部が進路実現に向けた「出発式」を行いました。9月16日(火)から本格的に始まる就職試験を前に生徒たちは同級生・教職員の激励を受け気持ちを新たに第一歩を踏み出しました。式では、「これまでの努力の成果を発揮してきてください」などと3学年主任及び校長先生から生徒たちへ激励の言葉がおくられました。
また,生徒代表として、農業科は小路さん,畜産科は大喜さん,環境園芸科は蒲池さんが力強く決意表明を行い,会場からは大きな拍手が送られました。
就職試験は16日(火)から順次スタート。生徒たちはこれまでの学びと経験を活かし、それぞれの進路に向けて大きな一歩を踏み出します。 がんばれ 市来農芸生!
2025年09月11日(木)
9/12 スマートグラスの機能体験
本日,農業科2年生の授業「農業と情報」で,遠隔作業支援ができるスマートグラスの機能体験をしました。
まずは,ヘッドセットとコントローラを装着
スマートグラスとタブレットをZOOMで接続し,スマートグラスを装着した生徒には校内を巡回してもらいました。
また,パソコン室の生徒は巡回している様子をタブレットで見ながら,画質や会話の性能を確認しました。
スマートグラスを体験した橋口君は「とても楽しかった」と振り返り,今後の学校生活や農業実習でのどんな場面で活用できるかについても話し合いました。
*本取組は「高等学校DX加速化推進事業」の一環で実施したものです。
2025年09月10日(水)
9/9 農芸市場の会計業務が「新システム」に
9月9日(火)午後2時半からの農芸市場で今回からエアレジを試験的に導入しました。
これまでは,電卓でそれぞれ単価の違う生産の数量及び合計金額を計算していました。今回導入したエアレジは,クラウド型のPOSレジアプリで商店のレジスターと同様の会計業務,売り上げ管理データが利用できるためとても便利になります。
エアレジを使用した農業科2年の仮屋さんは,これまではお客様を待たせてしまう焦りがありましたが,今回は登録された品目名を購入個数分をタッチするだけで合計金額が出るので,余裕を持って会計業務をすることができましたと話してくれました。また,タブレットに「合計金額」「釣り銭額」も表示され,お客様の流れもとってもスムーズでした。*本取組は「高等学校DX加速化推進事業」の一環で実施したものです。
2025年09月05日(金)
9/5 鹿児島中央地区秋季畜産共進会候補牛巡回審査
9月5日(金)3・4限は畜産部生7名が出品牛の手入れ等を行い,5限目は(社)和牛登録協会鹿児島県支部・JAの方々による個体審査が行われ,牛の引き出し・保定を行いました。
今回の巡回審査は,地区内(いちき串木野市)で選定された優良な牛の種牛性を審査比較し鹿児島中央地区共進会に出品する牛を選定するものです。また,生徒たちは,これまで部活動や授業で飼養管理した牛を県共進会に出品できることを目指しています。まずは,市の代表になれるよう,牛の手入れや保定に汗を流しながら一生懸命に取り組んでいました。
今回の出品牛は,若雌1区に4頭,若雌2区3頭の計7頭でした。
畜産部長の畜産科3年の宮下湧介さんは,日置市の実家で飼養している牛と共に県共進会に1頭でも多く出品できるよう頑張りますと話してくれました。2025年09月03日(水)
9/3 野菜の種まきと定植実習
9月3日(水)5・6限の総合実習で農業科の1年生がブロッコリー・キャベツのは種,根深ネギの定植,通常春に種まきするスイートコンを試験的に栽培するためのは種などを行いました。
ブロッコリーのは種をした西山さん,畠さんは,福元さんは,はじめての経験で根気のいる作業でしたが,小さな種子が大きなブロッコリーやキャベツに育ってほしい。スイートコンのは種を行った田中さんは,秋まき栽培で順調に生育して収穫ができたら嬉しい。と話してくれました。
2025年09月02日(火)
9/2 寮生活再スタート
9月1日(月)から後半の寮生活が始まりました。対象は,義務入寮生の農業科と畜産科の1年及び特別入寮生の2・3年生で合計50名です。
義務入寮の1年生は,新たな部屋割りで11月末までの3ヵ月間で,寮教育の目的である「秩序ある寮生活を通して規律を大切にする人格の形成を図る。農業経営者及び技術者としての資質を育成する。」ことなどが醸成できるよう生活します。
アーカイブ
- 2025年09月
- 2025年08月
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2014年12月
- 2014年09月