アーカイブ
2017年5月
2017年05月31日(水)
第11回全国和牛能力共進会に係わる調教の講習会
5月31日(水)本校牛舎にて,鹿児島中央畜産連合会の主催で全国和牛登録協会鹿児島支部やJAさつま日置の方々,そして本校の畜産部の生徒達が,本年度の全国和牛能力共進会に向けて調教の講習会を実施しました。
なかなかこちらのオーダーどおりに,正しい姿勢で歩かない黒牛をいかに調教して,本番で落ちついて堂々とした姿勢で,歩かせる練習が行われました!さあいよいよです!最後の最後まで頑張っていきましょう!
2017年05月30日(火)
ピーマン,グロキシニア,サワーポメロの砂糖漬け!
農産物評価委員会が行われ,以下のように決まりました!
ピーマン 100円/袋(166g),グロキシニア350円/鉢,サワーポメロの砂糖漬け60円/60g(ただし,この商品は,いちき串木野市生活研究グループとのコラボ商品で,そちらの商品も入って250円)です。
6月の農芸市場は,20日・27日の14:00~15:00になります。
2017年05月30日(火)
1年生全員の心肺蘇生法実技講習会!
赤十字社から派遣された3名の講師による心肺蘇生法実技講習とAEDの使用法についての講習が1年生全員に行われました。毎年この時期に,この研修が実施されますが,もしもの場面に遭遇した時に,落ち着いて適切な処置ができるようになるためのものです!今日学んだことをしっかりと身につけてくださいね!
2017年05月29日(月)
生徒総会の開催
5月29日(月)生徒総会が実施されました。最初に,中会長(谷山北中出身)より"今後の学校生活をより良くするための大切な会で,1時間という限られた時間で行いますので,1人1人が自覚を持ち協議してください。”とあいさつがあり,司会に3A小林良介(中之島中学校),3B関こまち(南中学校)が任命され,協議を行いました。平成28年度の活動報告,決算報告,監査報告がなされ全会一致で承認されました。次に生徒会の目標と具体的活動が提案され承認されました。特に目標の1つに,生徒全員で学校PRに努める。は大変ありがたいと思いました。その後,学校に対する要望事項が,各クラスから提案され,承認されました。今後は,生徒会より学校に対して検討をお願いするとのことでした。次に,特別審議として,演劇同好会と合唱同好会の設立の提案が出され,全会一致で承認されました。新同好会の皆さんは,しっかり頑張って活動し,来年は部へ昇格できるようにしてください。最後に予算(案)が提案され,全会一致で承認されました。それぞれ1回きりの高校生活青春を完全燃焼できるよう精一杯頑張ってください。
2017年05月29日(月)
表彰式(家畜審査競技会)!
5月26日(金)肝属中央家畜市場にて,鹿児島県学校農業クラブ家畜審査競技会が実施されました。本校から9名の生徒が参加して,5名の生徒が10位内に入りました。
本日は,優秀賞 3B稲村一潤(清水中出身),優秀賞 2B上村実優(鴨池中出身)の表彰式を行いました。よく頑張りました!
2017年05月27日(土)
いちき串木野市まちなか市「傘酔夜市(かさよいよいち)2017」開催です。
本日,市来農芸高校のあるいちき串木野市で傘酔夜市が開催されています。本校生徒もミニFMイベントやスタッフとしてボランティアとして参加しています。15時からのオープニングは中学生の吹奏楽演奏で始まり,中学生の「恋いダンス」披露などがありました。「傘酔夜市」は21時まで開催です。生徒達は,午前中から参加し,会場設営や案内などの活動をしてきました。本日のボランティアは17時までです。最後まで明るく元気に頑張ってください。
2017年05月26日(金)
サワーポメロの砂糖漬け!
農業経営科の食品加工班は,いちき串木野市の農政課と生活研究グループとコラボして,いちき串木野市の特産物であるサワーポメロを使用した商品開発を行っています。写真のものが完成品で,捨てられるはずの皮を使って研究を重ね,砂糖漬けにした少し苦みがありますがとても美味しい商品を開発しました。生活研究グループが開発したものとコラボして,いちき串木野の名産物になればと頑張っています!6月10日に山形屋でおこなわれるいちき串木野物産フェアで,販売する予定です。よろしかったらご賞味ください!
2017年05月26日(金)
郡山中学校の来校
本日郡山中学3年生32名が本校に訪れてくれました!上級学校の視察研修で将来の進路選択の一助にしたいとのことでしたが,市来農芸高校はどうだったでしょうか?学校の概要説明と農場と寮の見学をしてもらいましたが,理解できたでしょうか?7月24日~25日は宿泊体験学習もあるので是非参加してみてください!
2017年05月23日(火)
面接練習会
中間考査後の13:00~14:40の時間を使って,3年生の就職希望者に対して,第1回目の全体面接練習がスタートしました。講師は,東 均先生で,4年前から,進路支援講師として勤務して頂き,生徒達の就職の指導や会社との橋渡しなどをして頂いています。3年生のみなさんいよいよです!自分の夢に向かってしっかりと準備をしてください!
2017年05月23日(火)
プロジェクト発表大会のリハーサル!
6月13日(火)~14日(水)にかけて,学校農業クラブのプロジェクト発表大会が行われます。この大会は,各学校から選ばれたチームが,九州大会・全国大会(岡山大会)の出場権をかけて発表を行います。特に本年度は,来年全国大会が鹿児島で行われるため,プレ大会として位置づけ本番を想定した大会運営を行います。本日はそのリハーサルを学校で行いました。各学校の選手が気持ちよく出場し,最高の思い出になる大会を目指します!
2017年05月23日(火)
図書室の紹介
図書室には,様々な本があります。新聞・雑誌・小説・辞書・専門書・・・・・・そんな中,生徒のみなさんがいかに本に触れ,豊かな心や人生を送ってほしいとの願いを込めて,図書の庄内先生が創意工夫をいかしたレアアウトを提供してくれています!是非たくさんの本に触れ,多くの事を学んでください!また、写真の中に,図書室のマスコットのプディちゃんがいますので見つけてくださいね!
2017年05月23日(火)
1学期中間考査スタート!
本日から5月26日(金)までの4日間にわたり,1学期中間考査がはじまりました!1年生の生徒達にとっては,はじめての経験になりますが,1つ1つしっかりと学んだことを,身につけて,将来の進路に備えてほしいと期待します!写真は,1年生の農業経営科・生物工学科・生活科の受検の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。
2017年05月22日(月)
和食コンテスト!
生活科では,家庭クラブの研究活動として,地域の食材を利用した和食の研究を行っていますが,県家庭クラブ連盟の研究発表大会に出場するための校内大会を行いました。写真に載っている7つのメニューが,最終選考に残っているもので,今後この中から最優秀に選ばれたものが学校代表になります。どれをとっても地域の食材に工夫をこらし,とても簡単に作れ,しかもとても美味しいものです。みなさんならどれを選びますか?
2017年05月22日(月)
金の桜黒豚!
5月19日(金)~5月21日(日)の3日間,味処みそのさんにおきまして金の桜黒豚を使用した,ロースカツ膳とヒレカツ膳の2種類の新メニューが限定でスタートしました。お肉はとても柔らかく甘みがあり,最高においしいものでした!今後も,毎月20日に限定で,食べられるそうですので是非ご賞味ください!生徒達もPRとアンケート調査で3日間活動して,この活動の目的である食の町いちき串木野活性化に微力ながらも頑張りました!
2017年05月19日(金)
東市来中学校3年生来校!
本日14:00~15:30にかけて東市来中学校3年生106名の生徒が来校してくれました。学校紹介や寮,農場を実際に見てみもらいましたが,いかがだったでしょうか?3年生ということで,いろいろな悩みや心配もあると思いますが,いろんな学校を見たり,調べたり,体験入学等に参加して自分にあった学校を探してください!できたら本校も選択の1つにしてもらえればうれしいです!頑張ってください。引率の先生がたもありがとうございました。
2017年05月19日(金)
「青春市場inドルフィンポート」販売会がありました。
鹿児島市のドルフィンポートで今年度2回目の「青春市場inドルフィンポート」販売会があり,開始時間にはたくさんの市民の方が来場されました。今回は「初夏の味覚祭り」として開催し,旬のトウモロコシや玉ねぎ,ジャガイモ等が販売されました。来場者が年々多くなり,その対策が必要になりそうな状態でした。生徒達が丹精込めて作りました農産物や加工品のお買い上げどうもありがとうございました。昼前の時間帯では,残りわずかでした。次回は6月16日(金)「豚みそ祭り」を計画しています。
2017年05月18日(木)
農場を活用した課題研究の取り組み
生活科の野菜班では,接ぎ木の技術を活用して1つの台木にピーマンやナス,トマトができないか? 本日の課題研究では,その種まきをし,覆土した後,底面給水法で灌水していました。その後は乾燥しないように新聞紙を載せジョウロで湿らせていました。野菜のハウス内には発芽に必要な条件(温度・水分・酸素・(光))に適する温度となるように農電園芸マットがありました。サツマイモのウイルスフリー苗も注文苗を提供済みです。課題研究に農場を大いに活用してください。
2017年05月17日(水)
平成29年度 中学生宿泊体験入学の案内!
本年度の中学生宿泊体験入学は,7月24日(月)~7月25日(火)の1泊2日で行われます!内容は,ポスターのとおりです。是非体験して,何かを感じてみてください!きっといいものが見つかるはずです!各中学校へは,下記の要項が教育委員会から配布されます。
2017年05月17日(水)
市来農芸高校1年生の農場での授業
生活科1年生の授業では,トウモロコシの開花の様子やダイコンについての説明かありました。入学してから種まき(播種),移植,植え付け(定植)を行ったナスには生徒一人一人の名札がつけられていました。これから草丈の伸長や花の様子,実の生長を記録しながら学んでいきます。ビニールハウス内のミニトマト横には,最高最低温度計があり昼の時間で26℃,最低温度は13℃を示していました。栽培の仕方や施肥,病害虫等に関する基礎・基本を楽しみながら身につけましょう。
2017年05月17日(水)
細胞の観察(理科実験)
理科実験の1つで,本日は,細胞の観察を行いました。材料は,タマネギで,前処理(酢酸ダーリア液と1㏖/L塩酸に浸す)をした細胞片を顕微鏡で観察し,スケッチしました。また,乳酸菌の観察ではヨーグルトの上積み液を観察しました。タマネギは,細胞膜や核を観察でき,乳酸菌では菌の形や動きを観察することができました。
2017年05月17日(水)
ついに記者発表!
生物工学科養豚班では,平成24年度から鹿児島県指定種豚場の認定を受け,これまで120頭の種豚を養豚農家に販売し,鹿児島黒豚のブランドの維持に貢献してきました。今回いちき串木野市の食の町推進課とこだわりとんこつ味工房みそのさんと学校の産官学連携で,食を通していちき串木野市の活性化に取り組むことになりました,そこで,切り口として学校でこだわりをもって飼育している黒豚をテーマに連携を深めることになり,その最初にブランド名とロゴを生徒達が検討を重ねて,決定したので,本日記者発表することになりました。明日は,その活動をMBCのかごしま4で生徒達が生出演してPRします。
さて,ブランド名の「金の桜黒豚」のこだわりの飼育方法は、1.生徒が愛情を込めて育てていること。 2.分娩から肥育まで一貫して生徒が飼育していること。 3.指定種豚場から生産された黒豚のため鹿児島黒豚としての品質が保証されていること。 4.動物に対して、ストレスを与えないように育てていること。 5.通常の飼育では治療の為に数回使われる抗生物質を、本校では去勢時の1回しか使用しないことです。
「金の桜黒豚」の由来は、桜の要素として 1.私たちの育てた黒豚肉はきれいな桜色だったこと。 2.豚の足跡は桜の花びらと形が似ていたこと。 3.学校最大のイベントである入学式や卒業式は桜が彩る季節であること。 4.さくらは、いちき串木野市の市花として選定されていることなど。 以上のことから決定しました。
ロゴは,上記の内容を全て含んだ形にしてあります。
2017年05月17日(水)
生産物評価委員会
本日旬の野菜や加工品の評価委員会が行われました。
ニンニク 200円/100g,ダイコン100円/kg,ミニトマト100円/200g,ミカンジュース100円/190g です。
農芸市場等(毎週火14:00~)で販売されますので見に来てください!
2017年05月16日(火)
外部講師による出前授業!
本日3・4限目2・3年生の生物工学科動物バイオ類型の生徒達を対象に,全国和牛登録協会鹿児島支部の福田祐貴さんと今村清人さんの2名が講師として,授業をしてくださりました。内容は,黒毛和種の品種の特性や審査標準に伴って,牛の見方を学習するものでした。講師の先生方より,学校の牛を例に説明いただき,その後生徒達が,実際に5頭の牛の評価をして,プロの評価との違いを学習する会になりました。生徒達からは,なかなか難しいとの感想がでていましたが,頑張って確かな目を持てるように頑張ってください!
2017年05月16日(火)
市来農芸高校定例の農芸市場が開かれ盛況でした。
本日火曜日14時から定例の農芸市場が開催されました。駐車場には30台を越える車がありました。農芸市場では,生徒2~4名が毎週交代で販売実習を行い,地域の方々とふれあっています。今日は,約40分ほどで終わりました。体育館前では,生活科の生徒が花壇の植え替えを行っていました。サルビア・ファリナセア(ブルーサルビア)やサルビア・コクシネア・コーラルニンフが植えられていました。又,ツツジの花が終わったので,来年度開花のために職員が刈り込みを行っていました。花木の多くの種類は,花が終わって1月ほどで翌年の花芽分化が始まります。そのために,今の時期にツツジの草姿を整える必要があります。
2017年05月15日(月)
農場では,トウモロコシや寝太郎スイカが順調に生育しています。
市来農芸高校の圃場では,生徒が種まき(播種)から育てたトウモロコシや寝太郎スイカ,トマト,キュウリが順調に生育しています。トウモロコシには花が咲き,寝太郎スイカには実習で生徒が液肥散布をしていました。事務室玄関前のプランターも春から夏に向けてのペチュニアやマリーゴールド,サルビアに代わり,アブラムシやコナジラミ等の害虫対策としてオルトラン粒剤が用土に施されていました。
2017年05月15日(月)
課題研究(生活科)
生活科3年の課題研究で,地元の濵田酒造と協力して,市来保育園児に農業にふれてもらうために,イモの苗植えを4名の生徒が行いました。小さな子ども達が土や野菜に触れる機会を創ることで,豊かな心や感性を育てたいとの思いより実施しています。
2017年05月12日(金)
継続入寮生保護者会,PTA総会,地区PTA,学年・学級PTA,理事会!
本日表記の会が,10:30~16:45の間に行われました。本校は,離島を含め県内各地から生徒が入学してくるため,1日で多くの会を実施します!
継続入寮生保護者会では,寮の先生方と保護者が車座になって,生徒の日頃の様子や継続入寮生としての心構えや期待すること等が紹介され,保護者との意見交換を行いました。PTA総会では,平成28年度の行事・決算報告の承認と平成29年度の行事案・予算案・新役員案が審議され全会一致で承認され,新旧役員のあいさつが行われました。その後学校の各部から説明やお願い,評価委員会の報告等が行われました。その後地区PTAでは,役員選出など審議されました。学年・学級PTAでは,各学年に応じた課題や本年度の方針等が示され,質疑応答がなされました。吉永会長をはじめ旧役員の方々には,本当に学校を支えていただきありがとうございました。また,新会長の宮下さんをはじめ新役員の方々には,今後ともよろしくお願いいたします。
2017年05月12日(金)
鹿児島市立南中学校来校
本日鹿児島市立南中学校の3年生の生徒163名と引率の先生方7名が,9:30~10:30の間,学校見学に訪れてくれました。短い時間ではありましたが,学校や寮,農場を楽しそうに見学してくれました!3年生にとっては,高校の選択という大きな岐路があると思いますが,いろんな所を見学・体験入学してもらって自分に合った最良の道を探してください!頑張ってください。
2017年05月11日(木)
農業クラブ校内意見発表会!
農業クラブ校内意見発表会が行われました。各クラスからの代表2名×9クラス=計18名が,農業に関する自分の意見を発表し,県大会出場をかけて競うものでしたが,どの発表も素晴らしく,しっかりとした意見をもって堂々と発表してくれました。後日審査結果が出ますが,選ばれた選手は,県大会そして九州大会(大分),全国大会(岡山)に向けて頑張ってください。
2017年05月11日(木)
農産物評価委員会
花とお肉の農産物評価委員会が実施されました。花は,母の日にちなんでカーネーション(4号鉢)が400円,スイセンノウ(6号鉢)が300円,お肉は本校産の黒豚肉ですが,1パック500円で販売することになりました。是非見に来てください!
2017年05月09日(火)
黒豚でいちき串木野市を活性化!
生物工学科の養豚班では,飼育している黒豚を使って,いちき串木野市の活性化に貢献しようと様々な活動を展開していますが,その活動の一つとして,地域の産業界(味工房みそのさん)とコラボして盛り上げることになりました。
内容は,学校産の愛情とこだわりの黒豚を使用したとんかつを開発・販売することで,ポスターに記載されているように,5月19日~21日の3日間限定で販売されます! こだわりの安心・安全でとてもおいしいお肉を是非味わってみてください!
2017年05月09日(火)
農芸市場!
毎週火曜日の14:00 から農芸市場を開催しています。今日は,あいにくの雨でしたが,生徒が心をこめて栽培・加工した商品を販売しました。
旬の野菜や花,産みたての卵やジャムや豚味噌などが並びました!
2017年05月09日(火)
日置地区高等学校春季体育大会が開催されました。
本日,あいにくの雨となりましたが春季地区大会(サッカー・弓道・バスケット・バドミントン・卓球・バレー)が開催され,日置地区内の高校生が個人やチームで競技力を競い合いました。明日は,野球と剣道が実施されます。部員の少ないサッカー部は,他の高校から加勢をもらい雨の中懸命にチームプレイに徹していました。バドミントン部には,1年生が6名加入しています。
2017年05月02日(火)
鹿児島白日会展に市来農芸高校鎌田先生の作品が展示されています。
第7回鹿児島白日会展が鹿児島県歴史資料センター黎明館で5月7日(日)まで開催されています。鎌田博子先生は,毎年スペインなどに絵画の題材を求めて出かけておられます。絵画の他に文化勲章受章・文化功労者,日本芸術院会員,白日会顧問の中村晋也先生作「我と来て」のブロンズなどの彫刻や賛助出品の作品も展示されています。時間が許せばお立ち寄りください。
2017年05月02日(火)
第69回 日本学校農業クラブ全国大会の生徒実行委員会開催
来年度開催される農業クラブ全国大会鹿児島大会のための第2回生徒実行委員会が開催されました。
本日は,生徒実行委員長あいさつの後,アイスブレイクを行い,その後の協議で,今年度の計画とカウントダウンボード製作,弁当メニュー意見集約等が行われました。また,講師に中村朋美先生(元KTSアナウンサー)をお招きし,礼法指導と発声練習のアナウンス講習会を行いました。ノンバーバルコミュニケーションの表情やしぐさ,立ち姿,手の動き,目線などについておじぎを基本に相手に対するおもいやり,相手がどうおもわれるか,心からのおもてなしのためを常に考え言葉や所作に表れることを感じました。発声練習でも声の出し方,高低,強弱,間の取り方等専門性の高い内容でした。来年度の全国大会アナウンスで生かせるように一年間準備八割となるように練習したいと思います。中村朋美先生どうもありがとうございました。
2017年05月02日(火)
GW【かごとき拡大版】に女子高生出演!(お知らせ)
5月4日(木)9:55~からのKKBの番組【かごとき拡大版】に"牛に恋する女子高生”として畜産部の2年生上村実優さん,3年生の益山寧々さんの2名が生出演します。今までの部活動や大会での様子,そして9月に行われる全国和牛能力共進会(宮城大会)の出場に向けて意気込み等の内容になるようです!是非ご覧ください!
2017年05月01日(月)
校内農業クラブ総会!
本日校内農業クラブ総会が,実施されました。最初に小林会長より,本年度も執行部一丸となって精一杯頑張っていくので,みなさんの積極的な協力をして,盛り上げてほしいとのお願がありました。また,総会では,平成28年度行事・決算の承認,平成29年度行事・予算(案)が審議され全会一致で承認されました。特に,本年度は,鹿児島県の県連事務局校として平成30年度の全国農業クラブ大会鹿児島大会のプレ大会を企画・調整を担っていかなければならないので,みんなで力を合わせて,チーム農芸で楽しんで頑張っていきましょう!
2017年05月01日(月)
Make hay while the sun shines.
畜産の圃場では,乾草作りが始まりました。
本日,明日と晴天のようです。刈り取りのモアで刈り,ジャイロレーキで反転・集草し,ヘイベーラで梱包しています。生徒達は,梱包された干草をダンプに積み込む作業をしていました。今日は,校内の牧草地ですが,離れた場所北ノ原にも牧草地があります。反芻動物である牛にとって,乾草は大事な食糧です。授業での生徒は元気に実習に取り組んでいました。