アーカイブ
2016年12月
2016年12月28日(水)
2017年に向かって!
本日をもって2016年の学校の業務が終了します!地域の方々をはじめ各関係機関等大変お世話になりました!お陰様で生徒達に大きな事故もなく元気にそれぞれの夢実現に向かってよく頑張ってくれました!3年生の進路もほぼ決定しました。これも支援頂いた皆様のお陰様です。心より感謝申し上げます。
2017年も市来農芸高校がさらに飛翔できるよう生徒・職員さらに頑張っていきますので,今後ともよろしくお願い申し上げます!皆様にも2017年が幸多からん事を御祈念申し上げます!良いお年を!
2016年12月27日(火)
納車式!
学校のダンプトラックが古くなったために,更新されました。本日は,納車にあたり事故が起こらないようお祓いをしていただきました。この車で,また新しい学校の歴史が創られていきます!安全第一でいきましょう!
2016年12月26日(月)
進路状況
平成28年度(12月26日現在)の進路状況
平成24年度~平成27年度の進路状況
2016年12月22日(木)
2学期終業式!
2学期を終了するにあたり終業式がありました。
本村校長先生より式辞として,2学期を振り返って,部活動や文化活動などでの数々の受賞や畜産部をはじめ地域での貢献と新聞での紹介,そして体育祭・文化祭での活躍,3年生の進路の決定など,どれをとっても生徒・職員が一丸となって一生懸命頑張ってくれた結果であることについてのお礼の言葉が述べられました。大変充実した2学期であったことを行事や賞を1つ1つ紹介し講評されました。その後,冬季休業中での心構えと3学期に向けて期待すること,そして2年生には来年は県農業クラブ連盟の当番校であること,さらに1年生には,再来年は,全国農業クラブ大会のプロジェクト部門の担当校であり,みなさんが中心になって担わなければならないことについて,期待を述べられました。その後生徒指導部より2学期の反省と冬季休業中の過ごし方について指導がありました。
2016年12月22日(木)
表彰式
2学期終業式を前に,表彰式が行われました。以下のとおりです。みなさんの本当に2学期よく頑張りました!おめでとう!
(学年クラス)(名前)(出身中) 敬称略
・クラスマッチの入賞チ-ム
男子サッカー 優勝3B(A),準優勝3B(B),女子バレーボール 優勝1D,準優勝2B
・食物調理1級合格(全国高等学校家庭科食物調理技術検定)
3D小川梨香子(伊集院北中)
・第18回鹿児島県高等学校書道半紙展
優秀賞 1D山口あやめ(谷山北中),秀作賞 2B松木美樹(米ノ津中),優良賞 2B浮邊 祥佳(清水中)
・第59回児童生徒作文コンクール
特選 2A小林良介(中之島中),3B舩迫由佳子(東谷山中),入選 1D來亜弥香(皇徳寺中)
・平成28年京丹後市小町ろまん全国短歌大会
京都歌人協会賞 1D植村明奈(郡山中),特選 3D前屋朱里(市来中)
・第18回南九州市かわなべ青の俳句大会
特選 3A吉村真志(東市来中),3B奥 凰也(串木野西中)
・第1回南さつま「いろは」まごころ大会
南さつま「いろは」まごころ短歌大賞 3B松久保広希(鴨池中),南さつま市長賞 1D井川星空(市来中),鹿児島県教育委員会賞 1D岩川亜沙美(岳南中),南さつま市議会賞 2D束野愛花里(伊集院中)
南さつま市教育長賞 1B幸 江美(武中),鹿児島県文化協会賞 2D松田佳子(伊敷中),特選 2B山下和騎(岳南中)
その他にも佳作などたくさんの賞をいただきましたが,多数の生徒が賞を頂きましたので,時間の都合上,その場で起立してもらってみんなに紹介をしました。
2016年12月21日(水)
2学期末PTAの開催
本日午後より,2学期末PTAが開催されました。最初に全体会で,吉永PTA会長・本村校長よりあいさつがあり,その後学校より説明がなされました。全体会終了後各学年に分かれて,学年PTAが行われました。その後教室にて学級PTAが行われ,クラスの2学期の状況報告と冬季休業中の生活や3学期の行事等について話がなされました。
2016年12月21日(水)
いちき串木野市広報市で学校紹介!
いちき串木野市の12月の広報誌で学校紹介を頂きました!
2016年12月20日(火)
クラスマッチ
第2回目のクラスマッチが行われました。各クラスの体育員を中心に生徒会と協議を重ね,種目の選定と試合の組み合わせ,選手の名簿作成など準備をすすめてきまして,本日生徒会・体育委員会で,試合運営を行ってくれました。女子はバレーボール,男子はサッカーでしたが,どのチームも一生懸命にプレーしてくれました。また,クラスマッチの目的である友情を育み,クラスの団結心をより高めることもプレーや応援等の姿を見ていますとしっかりとできていたなと思います。生徒の皆さんの一生に残る思い出になってほしいものです。
2016年12月19日(月)
ドルフィンポート販売10周年!
12月17日(土)農業高校・水産高校合同のドルフィンポート販売10周年に参加しました。学校からは,豚味噌等の加工品やシクラメン等を出品しました。多くのお客様に販売できましたが,たくさんの励ましやお褒めの言葉をいただきました。
2016年12月19日(月)
構成的グループエンカウンターの実施!
本日1・2限目に全校生徒で「ふれあい」の題材のもと,構成的グループエンカウンターを実施しました。進行は,森田先生(養護教諭)と補助者として,井戸・森山先生の3名で,進めていきましたが,大変盛りあがり,みんな真剣にそして心をお互いに開いて楽しんで取り組んでいました。この学習の目的である「人とふれあうことでお互いのよさや自分への気づき,思いやる気持ちを味わう」ことを通して,自己理解や自己受容,他者理解を深められたと思います。楽しく明るい安心・安全な学校を目指して!
2016年12月19日(月)
「日本の環境を守る 若武者育成塾」の成果発表会についてKKBの取材
12月16日(金)にKKBの取材がありました。内容は,1年生物工学科の女子生徒2名(松本凜・山口あやめ(谷山北中))が,アサヒビール株式会社 公益社団法人環境教育フォーラムが主催する表記の会の成果発表会を明日東京で行いますが,その研究について取材に来られました。
2016年12月16日(金)
双葉寮 クリスマス会!
2学期の寮生活もあと僅かになった12月15日(夜)恒例の双葉寮 クリスマス会が2・3年生の寮生の企画・進行のもと行われました!また,会には寮の先生方の他,校長先生や担任・学年の先生方などたくさんの参加があり大変盛り上がりました!会は,若松(3B)副寮長の司会・進行のもと,和田(3B)寮長より,後輩へ向けて慰労と激励の言葉が話され,そのあと舎監長の栗山先生から今年全体を通しての寮生の成長と今後の期待について話を頂きました。そしてお待ちかねの食事になりましたが,最初に毎日お世話になっている厨房の方々へ全員でお礼の言葉を述べて,食べきれないほどのごちそうを,腹一杯堪能しました!さらに,デザートでは,ケ-キとフルーツを食べて,本当に幸せそうな笑顔あふれるひとときでした。食の偉大な力を垣間見ることのできた瞬間でした。その後,生徒や職員による歌・演奏,コントなど和やかな時間を過ごしましたが,最後のビンゴゲームでは,人間の本性でしょうか? みんなマジになり,数が発表されるたびに,大きな歓喜と深いためいきの声が聞かれました! みなさん親元離れて寂しいこともあったでしょうが,よく頑張り成長しました!今宵は,きっと一生の素敵な1ページとなることでしょう!今後も高校生活精一杯頑張り,そして楽しみ,みんなでさらに成長していきましょう!
2016年12月14日(水)
2学期交通安全教室の開催!
冬季休業中を目前に控え,交通安全教室を開催しました。講師は,いちき串木野警察署交通課の市ノ瀬氏で,自転車の事故に関するDVDを視聴し,そのあと管内の交通事故等の発生状況や法令の変更に伴う注意点等をお話しくださりました。今日教えて頂いたことをしっかり守り,事故・違反のない安全・安心な学校をみんなの高い意識で作り上げていきましょう!
2016年12月14日(水)
フレッシュ研修!(LHR)
1年生活科のクラスで,副担任で新任の森山達也先生のLHR の研究授業が行われました。主題は「自分について考えよう!-他者から見た自分を知り,自分自身のよさを再認識しよう-」というもので,ワールドカフェ方式を用いて他者の言葉や意見を傾聴し,多様な見方,考え方があることを理解するとともに,他人の長所を探すことで他者の存在を認めより円滑な人間関係をクラスの中で築けるようにとの願いをこめたものでした!
アクティブラーニングの手法で,曲が流れ中で,お互いに自由に歩き回り,偶然出合った人に,その人のいいところをジェスチャーで伝え合い,その後言葉で確認するものですが,同じように4回続けることで,他人が自分についてどんなふうに思っているかを知るものでした。そして,前時の自己分析と比較し考察することで,自分の知らなかった自分を知ることを理解することです。同時に他者の長所を探すことで他者の存在を認めることをを学ばせるものでした。生徒達は,たいへん積極的に活動し,いろんな事を学んだようでした!” 先入観や偏見から差別をしたり,いじめをしない 自分や周りの人たちが楽しく幸せになれるような人生にしてください!”
2016年12月13日(火)
フレッシュ研修!(LHR)
本年度新規採用の井戸先生の研究授業が,1年農業経営科のクラスで行われました。内容は,LHRで「自分について考えよう! -他者から見た自分を知り,自分自身のよさを再認識しよう-」というもので,アクティブラーニングを取り入れた授業形態で活発な意見討議や発表が行われました。
2016年12月13日(火)
生活科 外部講師による出張授業!
本年度第3回目の外部講師による出張授業が行われました。講師は,大村美容専門学校の田谷修宏先生で,デザイン画の描き方について詳しくご指導くださりました。対象は生活科の全生徒でしたが,最初にファッション業界の仕事の流れ(デザイン→パタンナー→生産管理→縫製業・・・・)について講義され,その中のスタートがデザインであること,そしてデザイン画の描き方について,髪の毛やスカートのヒダの描き方を例に御指導して頂きました。
その後生徒がそれぞれデザイン画の作成に挑戦しました。
2016年12月12日(月)
1年生全員による視察研修!
1年生全員による視察研修が行われた。この行事は,農業大学校や地域の農家の方々の農場を実際に自分の目で見て,そして話を聞いて,農業についての学びを深めようとの思いで行っています。それが将来の夢実現に少しでも役に立ったらとの願いが込められています。最初に出発式を行い,県立農業大学校に全員で行きました。学校の授業や実習や入試等様々な情報を教えて頂くことができました。その後も地域の農家の方々や畜産のせり市場等を見学し,たくさんの事を学ばさせて頂きました。
2016年12月12日(月)
市来農芸高校の花壇
体育館前の右側花壇には,芝ザクラの花が見られます。左側花壇には,生活科の生徒により野菜が植えられています。奥には,夏場に植えられていたトウモロコシが再び実から発芽し,花もつけています。玄関のプランターには,ハボタンと切り花用のハボタンが見られます。切り花用のハボタンは,水管理と下葉を欠くことで草丈の伸長が図られます。生徒や来客の目に触れやすい場所での学習となります。ご質問大歓迎です。
2016年12月09日(金)
本日の学校の様子
2年生物工学科の家庭総合では,調理実習でした。ホワイトソース作りでは,尾関君がだまにならないように仕上げ,マカロニやマッシュルーム,玉ねぎ,鳥肉でおいしさを誘う香り立つグラタンを作り,スイートポテトや学校生産のセロリを入れたコンソメスープも作っていました。尾関君と入佐君が担任の薗田先生へ,上原君と壽福君が校長先生へグラタンを届けてくれました。農場では,鳥インフルエンザ対策で鶏舎周辺には石灰が撒かれ,野菜の授業では,蒸気による土壌消毒と奥では用土作成が行われていました。肉用牛では,牛の削蹄が進んでいました。
2016年12月08日(木)
特設キャリア・ガイダンス「農業で働こう」!
本日,2年生全員を対象にキャリア・ガイダンス「農業で働こう」を実施しました。内容は,下記のとおりです。
【1】農業に関わる就職・進学について(本校キャリア教育担当 新川氏)
【2】鹿児島県における就農支援策等について(鹿児島地域振興局 上赤氏)
【3】農業を職業選択の一つに(農業・農村振興協会 南薗氏)
【4】農業法人とは(農業法人協会 山野氏)
【5】農業法人経営者発表
ア ゆす村農園有限会社代表 東 愛理 氏
イ 有限会社コセンファーム 大城 勝司 氏
農業経営者育成高等学校として,農業のよさ,楽しみ,そして将来性を知ってもらいたいとの思いで,各関係機関の方々のご協力でガイダンスを持つことができました。青年就農給付金準備型では,最長2年間,年間150万円以内支給や経営開始型では,農業を始めてから経営が安定するまでの最長5年間,年間最大150万円を給付されること,就農相談は地域振興局や農政部で対応していただけること,世界人口は増加の一路をたどっているので,食糧生産という職業が更に大切になっていくこと,農業法人が日本にたくさんできつつあり,生産物を取り扱う人々の雇用につながり人の役にたっていること,それ以上に土と親しみ心も体も健康に過ごせる毎日を過ごせていることがうれしい様子をうかがえました。生徒のみなさんどうでしたか?ぜひ本日の話を活かし,将来の進路選択の指針にしてもらえたらうれしく思います。本日ご協力頂いた諸氏に心より感謝申し上げます!
2016年12月07日(水)
第2回防火防災訓練の実施!
学校での火災を想定して,避難訓練を行い,万が一の災害に際して安全・安心に冷静にしかも的確な行動がとれるよう訓練を行いました。生徒達は真剣な態度で避難から整列・人数確認・報告を行い,その後いちき串木野市の消防組合の方々より消火器の使用について練習と講話を頂きました。火災の時は,初期消火が大事であることや,室内の火が天井まで達していたら火を消すことを諦めること,煙が発生しているときは,有毒ガスの場合があるのでなるべく吸わないように上着の袖などで口を覆い避難する等学ぶことができました。火事を起こさないように日頃から気をつけたいと思います。
2016年12月06日(火)
第2回学校評価委員会の開催!
開かれた信頼される学校づくりの推進のために,学校関係者評価委員会を組織して貴重なご意見やご提言を頂き学校運営に活かしていますが,本年度の第2回目の学校関係者評価委員会を開催しました。最初に,委員に全クラスの授業の様子を見て頂き,その後各部(教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部・農場部・学寮部)のこれまでの取り組みや成果について発表を聞いて頂き,さらに,11月に調査したアンケート結果(生徒・保護者・職員)についての報告を聞いていただきました。その後質疑応答をおこない,最後に「学校の様子をもっと情報発信する工夫をしてほしい」等のご提言を頂きました。御多用なおり参加頂き心よりお礼申し上げます。頂いたご提言を今後の学校運営に活かしていきます!
H28学校評価アンケート(保護者)[PDF:231KB]H28学校評価アンケート(生徒)[PDF:234KB]H28学校評価アンケー(教職員)[PDF:214KB]
2016年12月05日(月)
表彰式
11月25日(金)に実施されました校内持久走大会の表彰式を行いました。結果は以下の通りです。
男子(8km)
1位 3A峯﨑功忠,2位 3A水間未悠,3位 3B溜池慶大,4位 3B奥鳳也,5位 3A藤川洋平,6位 2A旭 龍人,7位 1B西 胤輝,8位 2A小林良介,9位 2A盛田恵来,10位 1B池山凜星
女子(4km)
1位 2B益山寧々,2位 1D植村明奈,3位 3B大重美咲,4位 3D津之地紗希,5位 1B宮下 葵,6位 1B上村実優,7位 1D中野真奈美,8位 2D岩下 愛,9位 1B中野莉穂,10位 2B三窪莉奈
11月20日(日)に日本フラワーデザイン協会鹿児島支部主催のフラワーデザインコンテストで入賞した2人の表彰も行いました!
鹿児島県フラワー協会賞 1年生活科 白川留名(市来中),鹿児島の花消費拡大推進協議会賞 1年生活科 來亜弥香(皇徳寺中)
2016年12月02日(金)
1・2年進路ガイダンス
本日5・6限目本校体育館にて,1・2年生を対象にした進路ガイダンスが実施されました。九州各地から大学・短大・農業大学校・専門学校など21校の先生方が集まり,本校生のために,職業や資格,学校のカリキュラム・授業料など将来の夢選択についていろいろと教えて頂きました。生徒達も真剣に先生方のお話に耳を傾けていました。
2016年12月02日(金)
感謝祭
日頃の学習の成果である農産物(米・ジャガイモ・ニンジン・タマネギ・鶏肉)を使用して,生徒・職員がカレーライスを調理し,全員で一緒に食べることにより,食についての感謝と友情を育む機会とする目的で感謝祭が行われた。調理は,2A・3Aの加工班が担当してしてくれました。また,食事に先立ちまして,命に関する詩の朗読を2B松木さんがして,一斉に命に感謝しておいしいカレーをいただきました。最高においしかったです!
2016年12月02日(金)
畜魂祭!
日常の教育活動の中で学習材料として用いられた動物の霊をなぐさるとともに,感謝する心と態度を養い,今後の畜産の発展を期し,畜魂祭が行われました。
2016年12月02日(金)
新商品開発!
学校の実習で摘果したサワーポメロを,砂糖漬けにした新商品【ほろ苦青春漬け】をリリースしました。100gで100円ですが,とてもおいしいものです。
この商品は,食品加工の3年生の生徒達が,本来なら摘果して捨てられるはずのサワーポメロを,もったいないので何か商品化できないかと考えた末に考案したものです。
今後農芸市場などで販売しますので,機会があれば是非購入いただいてご賞味ください!よろしくお願いします。
2016年12月01日(木)
第1回南さつま「いろは」まごころ短歌大会 快挙!(速報)
第1回南さつま「いろは」まごころ短歌大会におきまして,最優秀学校賞を受賞することができました。また,高校生の部で以下17名の生徒が入賞できました!
賞 学年・クラス(A農業経営科 B生物工学科 D生活科)・名前(出身中) 敬称略
短歌大賞 3B松久保広希(鴨池中) (全体で1名のみ) 夏休みいっぱいかかって世話を焼きようやく子牛と距離が縮まる
特 別 賞 1D井川星空(市来中),1D岩川亜沙美(岳南中),2D束野愛花里(伊集院中),1B幸江美(武中),2D松田佳子(伊敷中)(全体で9名のみ)
特 選 2B山下和騎(岳南中)
入 選 3A福屋友弘(市来中),1A西莉来翔(伊集院中)
佳 作 1B中野莉穂(生冠中),2B堤洸志郎(北指宿中),3D堀内美久(串木野中),1D白川留名(市来中),2A徳永深里(伊集院中),3D馬場園友紀(伊敷台中),3A宮脇麗也(諏訪之瀬島中),3A流合萌映(市来中)
2016年12月01日(木)
第18回南九州市かわなべ青の俳句大会入賞者!(速報)
第18回南九州かわなべ青の俳句大会に,多くの作品を出品しましたが,応募総数127,957句の中から,特選に17名,入選に20名の生徒が入賞しました。また,学校としても6年連続12回目の学校賞を獲得できました。本日の南日本新聞に大きく取り上げていただきました。入賞者と作品を載せてみました。
ご覧ください! こちらからも見ることができます[PDF]