アーカイブ

2025年9月

  • 2025年09月02日(火)

    9/2 寮生活再スタート

    9月1日(月)から後半の寮生活が始まりました。対象は,義務入寮生の農業科と畜産科の1年及び特別入寮生の2・3年生で合計50名です。

    DSC02015

    DSC02017

    義務入寮の1年生は,新たな部屋割りで11月末までの3ヵ月間で,寮教育の目的である「秩序ある寮生活を通して規律を大切にする人格の形成を図る。農業経営者及び技術者としての資質を育成する。」ことなどが醸成できるよう生活します。

    DSC02032

    DSC02043

     

  • 2025年09月01日(月)

    9/1 表彰式・2学期始業式

    9月1日(月)表彰式のあと2学期始業式を行いました。
    表彰式では,2025小原流第4回学生いけばな競技会九州沖縄地区大会「団体戦 優勝」3年環境園芸科 山下祢緒さん他5名,「個人戦 優秀賞」福元沙夢さん,「同 準優秀賞」蒲池里桜さん,野尻和禾奈さん,満園奈々さん,「同 佳作」橋口愛さん

    DSC01962

    DSC01973
    次に県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会で最優秀賞,県教育委員会賞に分野 (作物) 3年農業科 本鍋田 優さん,(野菜) 〃 小薗 吏輝さん,(畜産)3年畜産科 三原 愛子さん,(食品)2年農業科 内田 千陽さん,(造園)1年環境園芸科 久保園 芽咲さん 以上の5名は鹿児島県代表として山梨県で開催される全国大会へ出場します。

    DSC01993

    なお,優秀賞は,(畜産)3年畜産科 春成 芽奏さん,(食品)2年農業科 上四元 陽愛さん,(造園)2年環境園芸科 帖佐 慶仁さん,(造園)1年環境園芸科 住吉 莉瑠さん,(造園) 〃 峯﨑 錬人さん,の5名でした。

    DSC01996
    また,日本農業技術検定「2級」合格の2年畜産科 下地正敏さん,平田莉鳳さんに合格証書が授与されました。 

    DSC01980
    始業式では,米澤校長先生より,夏休み中に行った中学生一日体験入学時のサポートや農業クラブ等の活動に対し労いの言葉を述べられ,県農業鑑定競技会で全国大会出場権を獲得した5名の生徒に対しては全国大会に向けて更に頑張っていただきたい。また,プロジェクト発表九州大会に出場した2部門の生徒には,貴重な経験をこれからの生活に活かしてほしいなどと激励された。
    また,生徒のみなさんへ脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二先生のことばを引用され,みなさんへの提案として,「まず行動を起こしてほしい」やり始めることで,やる気がでる。近くに同じ作業をしている場合も同じである。2学期は文化祭など大きな行事と並行してインターンシップ,就職・進学試験などもあり,何からしたらよいか迷ってしまいがちだが,脳の仕組みを利用して,まずはやり始めて,やる気スイッチを入れましょう。などと述べられた。