アーカイブ
2024年11月
2024年11月22日(金)
11/22 持久走大会
11月22日(金)持久走大会を行いました。当日は快晴で持久走には最適の日よりで,教頭先生の合図で男女別々にスタートしました。
男子は8km,女子は4kmを無事に走り終えました。
終了後,表彰式を体育館で行い,男女ともに上位10人が表彰されました。
教頭先生からの講評では,走った人,運営に携わった人,応援してくださった先生・保護者・地域の方々など,みなさんの力が合わさって無事に終了できました。応援により頑張れた経験を普段の生活でも活かし,自身の成長につなげてほしいなどと話され,最後にとてもよい持久走大会でしたと締めくくられました。2024年11月21日(木)
11/20 同窓生が母校を見学
11月20日(水)午後3時から1時間程度,本館から農場,双葉寮内を同窓生の方々が見学されました。
今回の母校見学は,創立90周年記念式典のこの時期に川畑義一さん(昭和52年度卒)が発起人となり,県内外から同学年の男性16名,女性12名,計28名が来校されました。
遠くは名古屋・大阪からで,参加された同窓生の方々は,懐かしい母校の見学とともに生徒の活躍等に感銘を受けられていたようでした。
2024年11月20日(水)
11/20 市来幼稚園との交流会
11月20日(水)4限目,本校の園芸ほ場内で市来幼稚園の園児19名と環境園芸科3年の草花班の生徒14人が園芸作業をしながら交流をしました。
今回の交流課では,グループ毎に自己紹介などを行った後,ポット苗のパンジーを鉢植えにしながら楽しいひとときを過ごしました。
2024年11月20日(水)
11/19 救急救命講習会
11月19日(火)午後3時半から1時間,体育館で救命講習を全職員が受講しました。
この講習会は,生徒一人一人が安全で安心して学校生活を過ごすため,万一の事故等に備え,いちき串木野市消防署いちき分遣所の協力を得て,毎年行っています。今年度は心肺蘇生法(心臓マッサージ),AEDの使用法等を全員が体験しスキルアップしました。
2024年11月20日(水)
11/16 創立90周年記念式典
11月16日(土)午前9時40分より体育館で創立90周年記念式典を盛大に挙行しました。
当日は,式典に先立ち,綺麗に整備された慰霊碑前で亡師亡友慰霊祭がおごそかに執り行われ,その後,オープニングでは双葉寮生ら14名と保存会の方々で「大里虫追い踊り」をエネルギッシュで躍動感ある踊りを披露しました。※大里虫追い踊りの様子は別途掲載します。
式典では,学校長式辞,実行委員長・PTA会長あいさつ,鹿児島県知事・県議会議長・県教育委員会・いちき串木野市長様からのご祝辞,生徒代表喜びのことばなど,荘重な進行の中,粛々と挙行されました。また,式典後には,OB3名による記念講演会があり,在校生からの質問に丁寧に回答していただける場面など一体感に満ち溢れたものになりました。※記念講演会の様子は別途掲載します。
2024年11月20日(水)
11/16 創立90周年記念式典 オープニング・記念講演会
11月16日(土)記念式典に先立ち,オープニングでは,双葉寮生ら14名と保存会の方々で「大里虫追い踊り」をエネルギッシュで躍動感ある踊りを披露しました。
大里虫追い踊り保存会の皆様の全面的なご協力により,オープニングを華やかに演出することができました。ご協力ありがとうございました。
また,式典後には,OB3名による記念講演会があり,在校生からの質問に丁寧に回答していただける場面など一体感に満ち溢れたものになりました。邉田孝一様,尾原博志様,古里祐二様ご講演ありがとうございました。
2024年11月19日(火)
11/15 創立90周年記念文化祭(午前の部)
11月15日(金)終日,体育館をメイン会場に本館・特別教室棟でステージ発表,展示・食物バザーを行いました。今年度は,創立記念文化祭と言うこともあり,PTAのご協力でキッチンカーも登場し,更に賑わいのある文化祭になりました。
ステージ発表では,串木野高校との合同バンド等のバンド演奏,演劇部・生徒会・クラスによる演劇,合唱やダンスなど記憶に残る素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。また,職員バンドもみんなに元気を与えてくれました。先生方ありがとうございました。食物バザーでは,キッチンカーに負けず劣らず長蛇の列ができていました。本館の1~3階のでは,素晴らしいアート作品や縁日の露店など思考をこらしたものが多く,来場者を楽しませてくれました。
2024年11月19日(火)
11/15 創立90周年記念文化祭(午後の部)
午後の部は,職員バンドもみんなに元気を与えてくれました。先生方ありがとうございました。
ご観覧ありがとうございました。
2024年11月19日(火)
11/15 創立90周年記念文化祭(展示・バザーの部)
食物バザーでは,キッチンカーに負けず劣らず長蛇の列ができていました。
本館の1~3階のでは,素晴らしいアート作品や縁日の露店など思考をこらしたものが多く,来場者を楽しませてくれました。
2024年11月14日(木)
11/14 創立90周年記念式典・文化祭の準備
11月14日(木) 1限目から体育館・特別教室等の会場設営,式典関連のテント張り,各クラス等の準備・リハーサルなど準備を着々と進めています。
生徒たちも記念すべき学校行事の成功を願って頑張っています。
また,本日の南日本新聞には「90周年式典控えOBら石碑修復」の記事が掲載されていました。
2024年11月14日(木)
11/13 大里虫追い踊りのリハーサル
11月13日(水)午後7時半から約1時間,体育館にて双葉寮生他14名が体育館で大里虫追い踊りの最後の練習を行いました。
この大里虫追い踊りは,11月16日(土)に挙行する「創立90周年記念式典」のオープニングで披露することになっています。そのため,大里虫追い踊り保存会の方々が連夜ご指導くださいました。ご協力ありがとうございました。
2024年11月12日(火)
11/12 秋びなすくすくと成長中
11月12日(火)3・4限目「農業と環境」の実習時に雛の体重測定を行いました。11月5日(火)1週齢時の体重は75g前後,本日は2週齢で体重135g前後で順調に成長していました。
左側の写真は11月5日(火) 右側の写真は11月12日(火)
生徒たちは,増体の早さを実感し,綿羽から正羽(翼羽)へ換わりつつある変化も観察しました。2024年11月08日(金)
11/8 創立90周年記念 生産物即売会
11月8日(金)午前9時30分より,園畜実習室・草花温室等を会場に生産物の即売会を行いました。
本日は,秋晴れの清々しい天候に恵まれ,午前8時15分から駐車場に続々と保護者・地域の方々など多くの来校がありました。
生産物は,シクラメン・ポインセチア・シャコバサボテン等の鉢物や草花の苗物,金の桜黒豚肉・鶏卵等の畜産物,白米,ハクサイ,カブ,ミズナ等の作物・野菜類,また,温州みかんゼリーや焼き芋などもありました。
生徒たちは,生産物の販売や車の誘導等にあたり,笑顔で元気よく応対し,日頃の学習成果として出来た生産物を多くの方々に買っていただき満足しているようでした。本日ご来校の皆様ありがとうございました。2024年11月07日(木)
11/7 明日の生産物即売会の準備ができました。
11月7日(木),明日の「創立90周年記念 生産物即売会」の準備を行いました。
駐車場として使用するラウンドのライン引きや車の誘導を確認したり,各部門で販売する生産物の収穫・出荷調整・会場設営等を行いました。
多くのお客様のお越しをお待ちしております。即売会開始は11月8日(金)午前9時30分となっています。駐車時への入場開始は,午前8時15分です。なお,当日販売の生産物は,数に限りがありますので,売り切れの際はご容赦くださるようお願いいたします。2024年11月05日(火)
11/5 サトイモの収穫体験
11月5日(火)5・6限目,いちき串木野市立川上小学校の全児童25名が,本校で栽培しているサトイモの収穫体験を行い,農業科の2年生19名がサポートしました。
今回の収穫体験は,地域連携活動の一環として,収穫したサトイモは,11月下旬に,いちき串木野市内すべての小中学校の学校給食の食材として利用される予定です。いちき串木野市立川上小学校の児童のみなさんご苦労様でした。
また,生徒たちは,この取組を通して食育に関する意識が更に高まったことと思います。
2024年11月02日(土)
10/31 双葉寮 講演会
10月31日(木)前半の学習時間に外部講師の講演会を行いました。
講師は,鹿児島大学教育学部 技術専門職員の中野八伯先生で,伝統野菜の普及活動に関する取組等について,1年生を対象に講義をしていただきました。
受講した生徒たちは,消滅の危機にある伝統野菜の存在意義やその特徴を学び,先生が持参された伝統野菜「ショウガ」「トウガラシ」を試食し,歯ごたえや味の強さを実感したようでした。なお,11月7日(木)にも中野先生の活動を通じて自己の進路選択の一助となるよう2回目の講演会を予定しています。
2024年11月01日(金)
11/1 大学の出前授業を受講
1月1日(金)5・6限目,会議室で2年農業科・畜産科の生徒が東海大学 文理融合学部 経営学科(文理融合) 教授,鹿児島大学 法文学部 名誉教授の萩野 誠 先生から地域経済と6次産業化に向けた講義を受けました。
この出前授業は,上級学校の講義を通じて,四年制大学をはじめとした上級学校に興味関心を持たせるとともに,6次産業化に適応できる人材としての意識高揚を図ること等を目的に実施しています。
生徒たちは,萩野先生から「経営学」をとても分かりやすく講義していただき,90分間の講義を興味津々ワクワクした表情でで受講していました。2024年11月01日(金)
11/1 表彰式
11月1日(金)第6回表彰式を行いました。
第73回鹿児島県畜産共進会の若雌1区の部で「やすひめ号」が優秀賞で2B宮下湧介さんが,また,高校生等出品区で「みちよ1の1号」が特別賞で3B東 希好絆さんが受賞しました。
2024年鹿児島県ホルスタイン共進会の第4部で「ミルキッシュ アイディー サイドキック レイニーET号」が最優秀賞2席で3B田中瀬羅さんが受賞しました。なお,この牛は11月3日(日)に熊本県で開催される第8回九州連合ホルスタイン共進会へ出品します。
第8回いちき串木野市黎明の地ふるさと短歌大会で最優秀賞3B吉野由桜さん,市長賞3B上村愛さん,県歌人協会賞3A柿山柊太さん,その他,特選6名,入選5名,佳作7名が受賞しました。
第75回日本学校農業クラブ全国大会(岩手大会)の農業鑑定競技会で優秀賞を(分野食品)3A田中優香さん, 〃 (分野 畜産)3B宮脇優さん, 〃 (分野 造園)3C大薗旺我さんが,また,家畜審査競技会(乳用牛の部)で優秀賞を3B田中瀬羅さんが受賞しました。
10月31日(木)開催のクラスマッチでは,1位の2年畜産科が,2位の3年環境園芸Aチームが受賞しました。