アーカイブ

2016年11月

  • 2016年11月28日(月)

    2学期末考査始まる!

     11月28日(月)~12月1日(木)までの4日間において,2学期末考査が実施されます。本日は初日ですが,全員真剣に試験に向かっていました。写真は,2年の農業経営科,生物工学科,生活科の受験の様子です。日頃の学習のいい成果が出ることを期待します!

    DSCN1540DSCN1541DSCN1542

     

  • 2016年11月25日(金)

    持久走大会

     本日晴天のもと市来農芸高校の持久走大会が実施されました。男子は8Km ,女子は4Kmの距離を決められた時間内にそれぞれの体力に合わせて目標タイムを設定しスタートしました。職員もコースのあちらこちらに立ち,生徒の安全を確保しながら声援をおくりましたが,生徒達は全員一生懸命全力で走っていました。額に汗し,苦しそうな姿も見えましたが,自分の限界に挑戦する姿に感動と勇気をもらえました。沿道の多くの方々にもたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました!

    DSCN1527

    IMG_0944IMG_0951IMG_0963IMG_0992IMG_0992IMG_1016IMG_1043IMG_1047

  • 2016年11月24日(木)

    「黄金千貫」を活用した食育活動!

     生活科では,地域貢献や地域の素材を利用した研究活動をおこなっていますが,本日市来保育園の園児に対して「さつまのおいも」の絵本の読み聞かせを行い,地元の特産品について,興味・関心を高めてもらう授業を行いました。この活動は,濵田酒造と本校が協力して,保育園児の食育活動としてイモ苗植えやイモ掘り,イモを使ったクッキング会などを行っていますが,その活動の一環として,生活科3年生の課題研究フード班3名と保育選択者7名の10名で,計画・実施しました。このような機会を通して,少しでも地元の食材に興味を持ってもらい,将来農業という産業について後継者や理解者,あるいは応援者になってもらえたらと思います。

  • 2016年11月24日(木)

    花育(市来幼稚園との交流)

    5年前より市来幼稚園との花育活動として,園児が高校生の指導のもと花の選定・購入・鉢植えを行う中で,花についての学習を深めてもらう活動をしています。写真にのように,農場で園児が自分で好きな花を選んで,それを購入してもらい,鉢植えを一緒に行い,幼稚園に持ち帰ってもらい,そして栽培の管理をしてもらう。そのような花育活動をとおして,多くのことを学んでもらいたいとの願いを込めたものです。生活科2年生が担当しましたが,園児達のかわいさにとても楽しそうでした!

    DSCN1514DSCN1516DSCN1519

  • 2016年11月21日(月)

    エイズについて保健委員より!

    本日の全体朝礼時に,保健委員会の生徒3名より,エイズについての啓発運動がなされました!

    IMG_0539

  • 2016年11月21日(月)

    平成28年度高校生フラワーデザインコンテストin鹿児島(速報)

     11月20日(日)に日本フラワーデザイン協会鹿児島支部主催のフラワーデザインコンテストが行われましたが,下記の生徒が入賞しました!

    鹿児島県フラワー協会賞 1年生活科 白川留名(市来中),鹿児島の花消費拡大推進協議会賞 1年生活科 來亜弥香(皇徳寺中)

    おめでとう!さらに精進してください。                                         敬称略( )内は出身中学校

     

  • 2016年11月18日(金)

    平成28年度市来農芸高等学校文化祭

    DSCN1345DSCN1346DSCN1347DSCN1350DSCN1352DSCN1353DSCN1354DSCN1357DSCN1359DSCN1360DSCN1361DSCN1363DSCN1400IMG_0405IMG_0409IMG_0413IMG_0415IMG_0438IMG_0456IMG_0461IMG_0474IMG_0481IMG_0482IMG_0488IMG_0497IMG_0503IMG_0507IMG_0509IMG_0549IMG_0554IMG_0558IMG_0582IMG_0617IMG_0634IMG_0646IMG_0658IMG_0672IMG_0674IMG_0717IMG_0729IMG_0735IMG_0746IMG_0752IMG_0778IMG_0766IMG_0801IMG_0805IMG_0837IMG_0849IMG_0863IMG_0867IMG_0878IMG_0888IMG_0890IMG_0893IMG_0894IMG_0903IMG_0906IMG_0914IMG_0933

    IMG_0797IMG_0797IMG_0388IMG_0406 

    本日「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」~今しかない青春を楽しめ~のスローガンのもと,市来農芸高等学校文化祭が行われました。生徒会と文化委員を中心に,計画・実行しましたが,大変クオリティの高いものになりました。最初に,先の県吹奏楽コンクールで串木野高校と合同で出場して銀賞を獲得しましたが,その串木野高校生が駆けつけてくれて,合同でとっても素晴らしい演奏をしていただき,一瞬で盛り上がていただきました!その後書道部のパフォーマンスでは,力強く軽妙な筆運びに,感嘆の声があがりました。ここからは,各クラスや個人,職員による劇やダンス,歌などでしたが,どれをとってもよく工夫された素晴らしいものでした。みなさんにも写真で感動が伝わればいいのですが。また,日頃の学習の成果を披露する展示では,美術・書道・被服・図書・保健・短歌・俳句・教科や課題研究などの成果等が展示されました。バザーでは,家庭の調理実習の成果を存分に発揮してくれて,大変おいしいうどんやカレーを堪能できました!

     本日は,多くの保護者や地域の方々に観覧頂きました。そして,みなさんからたくさんの賞賛と激励をいただきました。お陰様で,生徒にとって今しかない青春を存分に楽しんだ1日になりました!本当にありがとうございました。

     

     

  • 2016年11月16日(水)

    校内持久走大会に向けて!

    11月25日(金)に校内持久走大会が行われますが,体育科では,生徒らの体力増進と競技力を上げるために計画的に練習を重ねてきました。本日より公道での練習に入ってきました。道路の各所に職員・生徒を配置し,交通安全に十分気をつけながら,いよいよ仕上げの段階になってきました。生徒らも気持ちよくしっかりとした走りができていたようです!本番が楽しみです。

    DSCN1319DSCN1329

  • 2016年11月16日(水)

    玄関前のプランターが冬用に変わりました。

    生活科1年生の生徒が玄関前のプランターを冬用に入れ替えてくれました。

    生活科の生徒が,玄関前のプランターや校内花壇の植え替えをしています。冬用のプランターは,手前からキンセンカ,ハボタン,切り花用ハボタンとすっかり年末モードです。キンセンカは,これから花が咲きますので,生長する様子も楽しみです。18日(金)は,文化祭となります。来校されましたら是非ご覧ください。

    IMG_2665IMG_2667

  • 2016年11月15日(火)

    輝らっと 部活DO!(南日本新聞に大きく掲載)

    KK1 

    11月15日(火)の南日本新聞の14面の一面すべてに,"輝らっと部活DO!”の題で,畜産部の特集を組んで頂けました。1年間を通して,毎朝・毎夕牛の世話をして,県の共進会での最優秀賞を獲得することを目指して努力する姿を記事にして頂けました。生徒達は,牛の世話や調教をすることで,人としての成長を図っています。それは,毎日の飼育管理で命を預かっていますので,絶対にいい加減なことはできない。責任を持ってやらなければならい。なので,しっかりとした態度が自然と身についてきます。さらに高い目標を達成するためには,幾度となく上質の失敗の経験を積めることです。そして,3年間頑張り通すことで,牛も信用し愛情で答えてくれるし,後輩の指導を通して人間の器も大きくなっていきます。新聞にも書いてありましたが,来年9月の全国共進会での上位入賞が目標です。みなさん是非応援してください。また,一緒に頑張ってくれる後輩も募集していますので,よろしくお願いします!この一面は,新聞12社連合企画で東奥日報,岩手日報,秋田魁新報,北國新聞,信濃毎日新聞,静岡新聞,京都新聞,山陽新聞,愛媛新聞,高知新聞,熊本日日新聞にも掲載されました。

     

  • 2016年11月15日(火)

    二輪車実技講習会(安心・安全の学校を目指して!)

     本日串木野自動車教習所にて,市来農芸高校・串木野高校・神村学園の3校合同の二輪車実技講習会を実施しました。これは,いちき串木野警察署と自動車教習所等の御協力の下,自動車教習所の実際のコースで運転のスキルアップと交通法規の再点検を行い,交通事故が発生しないようにと願い込めたものです。高校生のみなさん,交通事故が絶対起こらないように気をつけていきましょう!

    DSCN1309DSCN1313DSCN1315DSCN1317 

  • 2016年11月15日(火)

    平成28年度「人権に関するポスターコンクール」に入賞!(速報)

    児童・生徒等が人権に関する理解を深めることを目的とされたコンクールにおいて,本校より出品していた作品が,2,152点の中から,優秀賞に輝いた。

    優秀賞 2年生物工学科 濵田明日香(武中学校出身)

    最優秀賞・優秀賞の作品は,12月4日(日)~12月10日(土)の期間に山形屋2・3号館3階ブリッジギャラリーに展示されます。是非ご覧ください!

     

  • 2016年11月14日(月)

    鹿児島花育体験学習教室

    かごしまの花消費拡大推進協議会からのご支援を頂き,かごしまの花育体験教室を本校にて実施しました。対象は,1学年全員で,講師の先生のご指導のもとフラワーアレンジに全員がチャレンジしました。講師は,NFD(日本フラワーデザイナー協会鹿児島県支部)の秋元さんと門松さんが指導くださりました!

    PB140401PB140403PB140405PB140407PB140411

  • 2016年11月11日(金)

    生産物即売会(地域に開かれた学校づくり!)

     11月11日(金)に生徒達が日頃の学習で,栽培・飼育した農産部や加工品そして家庭科(調理・被服)の授業で作成した作品などの即売会が行われました。学校で生産したお米・野菜・卵・花苗・花鉢・果樹・黒豚肉・加工品など約40品目を生徒が販売しましたが,朝早くからたいへん多くのお客様に来校頂き盛況に実施することができました。その中で、いろいろなお褒めの言葉やアドバイスを頂き,生徒達も大変感激していました。このような学校行事を通して,また一つ成長できたことと思います。学校ではこのような機会を通して日頃お世話になっている地域の方々との交流を続けていきたいと願っています。本日は誠にありがとうございました。それから,吉永PTA会長の指揮のもと,保護者の多くの方々のご協力を得て,食物バザーをすることができましたが,おかげさまで,即売会を大変盛り上げていただきました。ご協力ありがとうございました!

    DSCN1177DSCN1210DSCN1223DSCN1231DSCN1233DSCN1237DSCN1240DSCN1246DSCN1257DSCN1277DSCN1185DSCN1275DSCN1263DSCN1265DSCN1272DSCN1274DSCN1282DSCN1284DSCN1287DSCN1291DSCN1296

  • 2016年11月10日(木)

    若武者育成塾!

     本日アサヒビールが主催している全国の高校生による研究活動を支援する若武者育成塾に参加している本校の研究活動の進捗状況の視察に,本社の経営企画部社会環境部の浅山課長様と企画本部人事総務部の江川様の2名が来校され,生徒と研究状況について意見交換を行い,現場を視察されました。12月には,アサヒビール本社にて研究のプロジェクト活動のプレゼンがあります!

    DSCN1155

  • 2016年11月10日(木)

    第2回中高連絡会

     本年度の第2回中高連絡会を,24校の中学校の先生方が参加くださり実施しました。学校や寮の紹介を職員や生徒が行い,その後平成29年度の入試要項について説明を行い質疑応答を行いました。近々HPに平成29年度の入試の募集要項をアップします! 会場には農業経営科の生徒が栽培したシクラメン等の草花が会場を鮮やかに彩ってくれました。

    DSCN1157DSCN1165

  • 2016年11月08日(火)

    第2回いちき串木野市ふるさと三行詩大会結果(速報)!

    第2回いちき串木野市ふるさと三行詩大会へ出品した生徒の中から,下記の生徒が入賞しました!おめでとう。豊かな感性を伸ばしていこう!

    ※クラス・名前・(出身中),敬称略

    高校生の部 優秀賞 1A 井手迫 魁(生冠)     

    壮大な東シナ海と 雄大な自然の下で勉強できる 幸せを日々噛み締め生活していこう

              1B 山口 あやめ(谷山北)  

    大きな自然に包まれて 心が自然とあたたまる 古き良き町 いちき串木野

          入選  1A 東郷 亮太(吹上)     

    電車の窓から聞こえる住宅地 朝から晩まで鳴り続く ふるさとに帰る人出る人を乗せて

  • 2016年11月08日(火)

    生産物即売会(11月11日(金))!

     11月11日(金)10時~12時30分学校農場にて生産物即売会が実施されます。生徒達が,毎日の学習の中で,栽培・飼育した農産物や加工品を地域・保護者の方々に見てもらうことを目的としたものです。購入していただきいろんなご意見をいただけたらうれしく思います。例年たくさんの方々が来校されますが,あっという間に売れ切れてしまいます。

     今回の即売会での新商品を紹介します!それは,ソ-セ-ジです。生物工学科の生徒達による研究の一環で,地域にある手作りハム工房蔵さんと提携して,学校の黒豚だけを使用したソーセージ4種類を開発しました。チョリソー,粗挽き,ホワイト,バジル味です。どれも大変おいしいです!!。価格は今回限りかもしれません。1袋250円で売ります。どうぞよろしくお願いいたします!

    DSCN1118

  • 2016年11月08日(火)

    【花育活動】花苗引渡式

    DSCN1140DSCN1144 11月18日(火)11:00より農場にて,花苗の引渡式を行いました。これは,花・緑豊かなまちづくりボラティア協議会から依頼を受けたもので,花(パンジー・ビオラ・キンセンカ)の種を,8月25日に地域の方々と生徒が一緒に種をまき,9月には移植も一緒に行い,そして生徒達が心を込めて育てた苗を,本日それぞれの団体に引き渡しました。団体名は,こけけ特産品販売組合,美山窯元祭り実行委員会,江口蓬莱館はなゆめの会,チェスト館花緑愛好会,ふれあい飯牟礼館花の会の方々です。今後はそれぞれの地域の施設のところで,花壇等に植えて,観光客や地域の方々に花を楽しんでもらえることになっています。是非!お立ち寄りください。

     

  • 2016年11月07日(月)

    大分県教育委員会教育長賞を受賞!(速報)

     大分大学主催の【高校生なるほどアイデアコンテスト2016】に生物工学科の草水教諭の指導のもと1年生2名の生徒が応募しました。なんと.応募総数1,263件と大変な数の中から1次審査,2次審査を見事勝ち抜き,選ばれた10校に入ることができ,11月6日(日)に大分大学で行われた最終審査会に出場しました。生物工学科1年松本凜(谷山北)さん,山口あやめ(谷山北)さんの2名で,日頃研究している” 臭いをとって商品開発 ”でプレゼンを行ったところ見事大分県教育委員会教育長賞を受賞することができました。毎日の研究活動の成果が認められた素晴らしい瞬間でした!生徒らも大変感激していました!今後の活躍を是非期待していてください!

  • 2016年11月04日(金)

    平成28年度京丹後市小町ろまん全国短歌大会入賞者決定(速報)!

    一般の部,小中髙生の部へ5,628首の投稿があり,本校より見事下記の生徒が入選しました。おめでとうございます!

    ※クラス・名前・(出身中)です。また,特選以上のみ【】内に短歌を紹介します!(敬称略)

    京都歌人協会賞 1D 植村明奈(郡山) 

      【逆転の金を信じる私の目に焼き付けられた王者の着地】


    特選 3D前屋朱里(市来)

       【刈り取った草をまとめて持ち上げる運べぬほどの重さにつまずく】

    秀作 1B南田結衣(川辺),1B平松晃(串木野)

       1B湯田悠之介(吉野東),3D堀内美久(串木野)

    佳作 1A田中千皓(大川内),1A深河海飛(東市来)

       1A川添綾香(伊集院),1B川畑僚馬(日吉)

       1B幸江美(武),1B松本凜(谷山北)

       2A榊慎之介(吹上),2A小林良介(中之島)

       2A旭龍人(西紫原),2B関こまち(南)

       2B]福田幸雅(上市来),2D藤都リナ(谷山北)

  • 2016年11月04日(金)

    地域が育む「かごしまの教育」県民教育週間での学校訪問について

    11月4日(金)いちき串木野市の市議会(教育民生委員会)の市議6名と議会事務局1名の計7名の方々が本校を訪れてくださいました。約30分ほど授業参観をして,その後校長室で本村校長より学校経営方針と活動状況報告がなされ,意見交換を行いました。議員の方々から,学校がとても整備されとてもきれいであること。生徒達が授業に一生懸命真剣に取り組んでいること。地域の行事に多くの生徒が参加していることについて感謝の言葉を頂きました。学校訪問ありがとうございました!

    DSCN1102DSCN1114DSCN1117

     

  • 2016年11月02日(水)

    初任者研修校内研究授業(農業と環境)がおこなわれました。

    本校での初任者井戸先生が,「農業と環境」の授業で研究授業を行いました。

    生活科1年生13名は,全員非農家で,農業経験は少ないですが授業中の態度や課題への取り組みは良く,雰囲気のよい元気のあるクラスです。本日は,ハクサイの外葉と結球葉の違いを理解し,ハクサイが結球するしくみを学びます。生徒は,ハクサイの葉を一枚一枚切り取りながら,葉の縦横の長さを記録していきました。葉色や葉身,基部の幅を確認しました。教科書には,外葉が20枚ほどになったころ結球を始めるとありましたが,品種により異なるようで,15~18枚で始まっていました。

    IMG_2569IMG_2571IMG_2572

  • 2016年11月02日(水)

    市来保育園の園児が実習農場の見学にいらっしゃいました。

    市来保育園の園児(3~5歳児)66名と引率7名が市来農芸高校の農場を見学しました。

    市来保育園は,毎年今の時期にピクニックを兼ねて来校しています。園児の体重は,22kgぐらいですが肥育牛は700kgぐらいてす。畑に植えられている野菜の葉っぱを見て,ニンジンだダイコンだと元気に話していました。「何を見ておもしろかった?」と聞くと,「ウシ」「ニワトリ」と動くものがおもしろかったようです。

    IMG_2566IMG_2567