2019年05月09日(木)
東市来中学校来校
本日は東市来中学校から3年生74名と引率の先生5名が本校を訪れました。双葉寮で本校の概要を教頭が説明し,その後舎監長からの双葉寮について,説明がありました。男子,女子それぞれ分かれて舎監の説明を聞いていただきました。
それから1時間後,本校農場長及び副農場長より農場案内があり,中学生の皆さんは熱心に説明を聞いていました。2019年04月26日(金)
校内農業クラブ総会及び農業クラブ意見発表会
本日は農業クラブ総会及び農業クラブ意見発表会が行われました。開会の後,会長および校長より挨拶がありました。
昨年度の行事報告と会計報告,そして新年度の行事計画及び予算案が示されました。本日より会の進行を新しい農業クラブ役員が行いました。
1限目が終了し,午後12時過ぎまで農業クラブ校内意見発表会を行いました。
この校内予選で選ばれた個人が県大会に出場します。2019年04月25日(木)
家庭訪問期間の双葉寮の様子
4月23日(火)から家庭訪問が始まり、双葉寮生は家庭訪問該当者は帰宅して翌朝帰寮します。
午後からの時間は部活動などに勤しんでいる生徒もいる一方、食堂で「日本農業技術検定」対策を行っています。
この検定は全国共通の試験で一年生は全員3級を受験する予定です。(12月)
双葉寮は文部科学省が指定する農業経営者育成高等学校の寮です。
他校の寄宿舎と違い、農業の勉強を寮生活を通じて行います。
日々の学習を充実させ実りある寮生活にしていきましょう。
2019年04月19日(金)
第1回進路学習
4月18日(木)双葉寮の前半の学習時間を使って義務入寮生を対象に、第1回目の進路学習会が実施されました。
進路指導主任から「進路学習」って何だろうをテーマにその目的と内容についての説明がありました。
高校生活はあっという間です。日々目標をもって充実した高校生活になるように心がけましょう。
2019年04月11日(木)
オリエンテーション2日目
双葉寮に新入生が入り2日間が過ぎました。
新入生も慣れない環境の中、一生懸命双葉寮生になるべく
奮闘中です。朝点呼に始まり、食事準備、入浴、食堂でのオリエンテーションなど
覚えることが多く大変ですががんばりましょう。
明日はいよいよ最初の帰宅日です。
2019年04月11日(木)
部活動紹介
昨日は,本校体育館にて新1年生に対しての部活動紹介を行いました。
運動部が10団体,文化部が7団体の合計17団体が新入生に向けて部活動を紹介しました。
他の高校にはない特色ある部として畜産部と園芸デザイン同好会,バイオ同好会があります。畜産部は和牛甲子園に出場するなど,昨年度は取組部門で最優秀賞を受賞しています。2019年04月10日(水)
双葉寮 オリエンテーション1日目
市来農芸高校の新入生は入学式から早速入寮式を終え、
寮生活がスタートしました。これから1年間双葉寮で寝食を共にして
お互いを高め合いながら生活していきます。
また、寮生活においては様々な細かいルールがあるため、日課を覚えるのを一苦労です。
今日から早速オリエンテーションが始まっています。
大変かもしれませんが皆が通ってきた道です。がんばりましょう。
2019年04月10日(水)
第47回入学式
平成31年度の入学式が昨日行われました。校長式辞の後,副市長,PTA会長より祝辞をいただきました。最後にいちき串木野市より本校への教育補助の目録が贈呈されました。この補助により,寮費が一月8,500円の負担ですみます。また,地域貢献費として生徒一人当たり5,000円の補助があり保護者の負担が軽減されます。
本年度の入学者の内訳は,鹿児島市52.5%,日置市6.7%,いちき串木野市11.9%,揖宿地区3.4%,薩摩地区16.9%,出水地区3.4%,姶良・伊佐地区3.4%,大島地区1.7%です。
午後からは本校双葉寮にて入寮式が行われました。1年生は全員,遠隔者等の継続入寮者をあわせると77名が1年間寮での生活を始めます。
2019年03月19日(火)
平成30年度農業クラブプロジェクト発表会校内選考会
本日5~6限目にかけて,本校体育館にてプロジェクト発表会校内選考会が行われました。発表テーマは下記のとおりです。
1類 生活科「平成31年度全国高等学校総合体育大会草花装飾試験栽培報告」 生物工学科「肉用牛飼育技術の向上に向けて」 農業経営科「イチゴのプランター栽培を広げるために」 自主研究「採卵鶏のツバキ茶葉給餌による卵質向上とアニマルウェルフェアに考慮した行動様式に関する研究」 2類 生物工学科「サツマイモ苗増殖用水耕栽培の基礎実験に関する研究」 農業経営科「伝統食品作りに挑戦」 生活科「ゴミは臭いが役に立つpart2」 3類 農業経営科「サワーポメロの産地復活~ラップソングを作る~」 生物工学科「”金の桜黒豚”のブランド力UPで地域貢献」 生活科「韓国料理~ハングクヨリ~」
2019年03月19日(火)
第17回オール九州ブラックアンドホワイトショウ結果
3月16日(土)・3月17日(日),熊本県家畜市場にて第17回オール九州ブラックアンドホワイトショウが行われました。結果は下記のとおりです。
第2部12カ月以上15カ月未満(参加頭数28頭)
7席 優秀賞 フオギーハイランド ソロモン フイーバー(1B 中養母陸斗-上市来中)
第3部15カ月以上18カ月未満(参加頭数34頭)
8席 優秀賞 ミルキツシユ ブロカウ チユンキー(1B 上田平夏美-東市来中)
7席 優秀賞 ECS ノナウデール マデイ ライバル ET(1B 宮下未来-伊集院中
)
リードマンコンテスト(参加者24名)
第3位 1B 宮下未来
アーカイブ
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2014年12月
- 2014年09月