• 2024年10月09日(水)

    10/9 稲刈り実習

    10月9日(水)3・4限目,1年畜産科の生徒11名が,7月3日(水)に1学年全員で田植えをした「うるち米」の稲刈り実習をしました。

    DSC02946

    DSC02949

    手刈りの稲刈りの経験者は1人だけで,稲刈り用の鎌の使い方や束ね方を教わった後,1株1株丁寧に刈り3株分を麻紐で束ね掛け干ししました。

    DSC02951

    DSC02955DSC02958

    時間が経つにつれ手際よく作業が進み,予定の実習を終えました。

    DSC02956

    DSC02957

    10日(木)午前中には,1年農業科・環境園芸生が稲刈りを行い,すべての作業を終えました。

    DSC02965

    DSC02966

    DSC02971DSC02978

    DSC02984

  • 2024年10月02日(水)

    10/2 鹿児島県ホルスタイン共進会に出品

    10月2日(水)姶良中央家畜市場にて「2024年鹿児島県ホルスタイン共進会」が開催され,本校飼育の乳用牛2頭を2部と4部に出品しました。

    DSCN1639

    DSCN1640

    先発隊の畜産部生7名は昨日から出品牛の世話に当たり,後発隊(双葉寮生3名含む)の4人も早朝の給餌等を済ませ会場へ向かい,先発隊と合流し審査を見守りました。

    審査の結果,本校は2部出品MKオグラF クロス コラ号(リードマン 3年畜産科 宮脇優さん)が優秀賞5席。4部出品MKアイディサイドキック レイニーET号(3年畜産科田中世羅さん)は最優秀賞2席で11月に熊本県菊池郡で5年に一度開催される第8回九州連合ホルスタイン共進会に県代表として出場予定です。県下から参集した風格品位あふれる77頭のうち本校出品分を含め8部門に16頭が出場予定です。

    DSCN1634

    DSCN1630

    今回の共進会でも畜産部員が丹精込めて飼育管理してきた成果を発揮しました。生徒たちは、地区代表牛の世話をしながら多くの酪農家さんと交流することができました。飼料や資材の高騰で厳しい酪農業界。本校、鹿屋農業、種子島高校の皆さんの活動が少しでも酪農家さんの励みになれば幸いです。ご指導御援助頂いた多くの皆さまに感謝致します。

  • 2024年10月01日(火)

    9/28 鹿児島県畜産共進会に出品

    9月28日(土)姶良中央家畜市場にて「第73回鹿児島県畜産共進会」が開催され,本校飼育の「やすひめ号」若雌1区と「みちよ1-1号」高校生出品区に出品しました。

    DSCN1626

    DSCN1576

    DSCN1577

    DSCN1586

    DSCN1619

    当日は畜産部生11名が早朝の給餌から牛の積み込み等を済ませ,会場では入念なブラッシング等を行い審査に臨みました。

    DSCN1609

    DSCN1603

    DSCN1611

    10月2日(水)には,同会場で開催される県ホルスタイン共進会に乳用牛2頭を出品し,畜産部生11名が前日から牛の管理に当たります。

  • 2024年09月30日(月)

    9/29 【農業科】県アントレプレナーシップ養成事業「HATTCH THE KAGOSHIMA」参加

    9月29日(日)

    県庁にて、標記の取り組みが開催され、農業科2年生の4名が参加しました。
    この取り組みは、県内の高校生を対象としたアントレプレナーシップ(起業家精神)養成事業で、
    本校生徒は,海外起業家の方々との交流や市場デモンストレーションを通じて、本校生産物の販路拡大を目指す取り組みを進めていこうと考えています。
    40名以上の県内高校生が参加したこの日は、第1回目ということで、活動の概要や起業家精神についての講話を聞き、
    実際の起業家の方々のアドバイスをもらいながら,ワークショップを進めていきました。
    約半年間の取り組みを通じて、さらに視野を広げ、日ごろの学習に生かしていけるよう頑張っていきたいと思います。

    アントレ01

    アントレ02

    アントレ03

    アントレ04

  • 2024年09月30日(月)

    9/29 虫追い踊り

    9月29日(日)大里虫追い踊りに双葉寮生6名他1名が参加しました。当初の予定では,14名が参加予定でしたが,荒天で延期された事から,他の行事参加等により7名だけの参加となりました。

    DSC02872DSC02869

    DSC02877DSC02882

    DSC02875

    当日は,晴天に恵まれ,参加した生徒たちは地域の一員として汗を流しながら一生懸命に頑張ってくれました。

    DSC02887

    DSC02893

    DSC02866

    なお,本校創立90周年記念式典(11/16)でも練習に参加した全員が踊りを披露する予定となっています。

  • 2024年09月30日(月)

    9/30 2年合同LHR

    9月30日(月)1限目,会議室にて「2年生職場体感学習」に係る合同LHRを実施しました。

    DSC02929

    10月15日(火)から18日(金)までの4日間,地元の 濵田酒造株式会社, いちき串木野市立図書館,いちごハウス木場,市来幼稚園や鹿児島市内のAコープ鹿児島谷山店,鹿児島市平川動物公園,いおワールドかごしま水族館等34の事業所頭で職場体験をさせていただきます。

    DSC02933DSC02930

    本日のLHRでは進路指導の是枝先生から,各自の進路実現に向け,仕事に対する意識づけや働くことの心構え等を学びました。

  • 2024年09月30日(月)

    9/30 表彰式・生徒会役員任命式

    9月30日(月)表彰式のあと生徒会役員任命式を行いました。
    表彰式では,74th2023熊本大会記念「農業情報処理競技会」九州大会「優秀賞」3C吉田拓馬さん,

    DSC02898

    鹿児島中央地区秋季畜産共進会では出品した7頭が最優秀賞を獲得し畜産部生が表彰されました。

    DSC02906

    また,資格検定において国家資格であるフラワー装飾技能検定3級を3C関野さん・三宅さん,2C蒲地さん・橋口さん・福元さん・山下さんの6名に授与されました。

    DSC02901

    秋季日置地区体育大会では,バドミントン競技,男子ダブルスの部で「第2位」を1A 橋口椋生さん・1C星原琥陽さんペアが獲得しました。

    DSC02918
    その後,生徒会役員任命式では,新旧生徒会長あいさつの後,新役員も役職名と決意を述べました。

    DSC02919

    DSC02927

    なお,創立90周年記念式典までは旧生徒会徒会役員(写真上段)も協力し合同で運営を行います。

  • 2024年09月26日(木)

    9/26 県畜産共進会に関わる激励会

    9月26日(木)午前11時から畜産実習室前で第73回鹿児島県畜産共進会出品牛に対する激励会が行われました。

    DSC02830

    DSC02832DSC02837

    激励会では,出品牛を飼育している畜産部生に対し鹿児島中央畜産農業協同組合連合会並びにいちき串木野市から激励の言葉及び記念品をいただきました。

    DSC02839DSC02843

    その後,米森校長先生より激励に対する御礼等と生徒代表が共進会に臨む決意等を述べました。

    DSC02852DSC02848

    DSC02854

    県共進会は,9月28日(土)姶良中央家畜市場にて開催され,本校からは若雌1区と高校生出品区に出品します。

  • 2024年09月26日(木)

    9/25 企業家教育出前授業

    9月25日(水)5・6限目,会議室で農業科1~3年生44人が,企業家教育出前授業を受講しました。講師は(株)瀬戸内ジャムズガーデン代表取締役の松嶋匡史様で,6次産業化に関わる講話から商品のネーミング考案のワークショップを行っていただきました。

    DSC02824

    DSC02822

    生徒たちは,自分たちが農場実習で生産した農産物等の6次産業化を思い描きながらワークショップに挑戦しました。

  • 2024年09月24日(火)

    9/22 地元のイベントに参加

    9月22日(日)午前10時から吹上浜フィールドホテル裏芝生エリア等を会場に「浜辺と食と音楽」が開催され、本校も市来農芸高校ブースで参加しました。 

    DSC02790

    DSC02786DSC02780
    当日は、開始前から生憎の雨でしたが、多くのお客様が学校で生産された農産物をお買い求めいただきました。

    DSC02782

    生徒たちは笑顔で元気よく販売や昆虫標本づくりの案内を行っていました。

    DSC02804DSC02808

    また、隣のブースでは、神村学園生が本校の「金の桜黒豚肉」を用いたパスタ販売でともに大盛況でした。

    DSC02818
    青松の森には、エアブラシペインター KOHさんと本校美術部の生徒たちで創り上げたウォールアートが展示され、ひときわ輝きを放っていました。